![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92182784/rectangle_large_type_2_330d3b28785c53ede858f278c508dc55.png?width=1200)
DJ中に考えてること【 #ナドビ vol.16編】
![](https://assets.st-note.com/img/1669651464912-LuMO8w3Co1.jpg?width=1200)
ナドビとは?
アニソン原曲を基調とし、キャラソン/声優楽曲/ボカロ/ゲーム/劇伴/Vtuber/アイドルなどをヲタク楽曲(NERD BEAT)とし、アニメ作品や楽曲の親和性など、楽曲に付随する様々な文脈を体系的に編纂するDJを愉しむイベント(だと私は定義しています)
あくまで肌感ですが、アニソン原曲が8〜9割、残りがその他くらいの比率でDJをしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1669643203599-5zFLpnzzbr.jpg?width=1200)
今回はゲストに全員女性だけをお招きして(VJの幼女くんは男だけど)やりました。
私は2:40-3:20までの40分間、ゲストのたんくさんとつんこさんに挟まれた、ピークタイムでDJをしました。
ありがたいことに、事前にお願いしている参加表明は満員御礼で、福岡や広島、大阪、富山など各地から色んな方が遊びに来てくれてました。私も鹿児島からDJしに行きました。
今日、私より遠いところから来る人おる??#ナドビ pic.twitter.com/gHwLHrNq8r
— ろーるすこー / 前田勇介 (@rollscoe) November 26, 2022
やりたかったこと
ナドビは隔月開催なので、10月の開催がありませんでした。11月っぽいこと…って言われても正直パッと思い浮かばず、旬は過ぎてしまったんですが、ハロウィンを意識した所から文脈を考えていきました。
その結果、思い付いたのが
魔女繋ぎ🧙♀️とスイーツ(お菓子)繋ぎでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1669645776746-wsS1CDvZgS.jpg?width=1200)
加えて、つんこさんのファンのD4DJやブシロコンテンツが好きな方もたくさん来る事が予想されたので、ブシロ好きが喜んでくれそうな繋ぎも仕込んでおきました。
ワードプレイ(歌詞繋ぎ)などの場合はまた別ですが、今回の"魔女"みたいにざっくりとした概念で選曲をする時は、とりあえず上掲のスクショのように作品名などを羅列して、OP/ED/挿入歌を全部DJソフトのフォルダにぶち込んで、BPM的にたくさん繋げられそうなボリュームゾーンを探していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669685383446-xqpm7XUZxk.png?width=1200)
またナドビでは、より皆さんにDJの繋ぎの意図を理解してもらえるように映像の繋ぎにもこだわってやっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1669643136341-u7rhVi9sTX.jpg?width=1200)
ゲストさんとのネタ被り等の共有にもなりますし、知らない曲が流れた時に、せめて映像が出てることで理解に繋がることもあると思います。
やりたい事とやるべき事について考える
次にやりたいことの優先度を決めておきます。
①魔女繋ぎ(150-180)
②ブシロ繋ぎ(180-190)
③スイーツ繋ぎ(130-140)
()内はBPM帯のざっくり目安
って感じです。
いい感じに魔女からブシロに移行出来そうですね。
これらは用意してこそはいますが、結局は転換で受け取るBPMだったり、転換時のフロアの空気でやらないことも多々あります。
(私のこだわりとして、前のDJさんが作ってくれた空気を壊したくないので、BPMはそのまま流れるように受け取りたいからそうしてるだけです)
なのでそれを見越して、いつもこのように複数ネタを仕込むようにしています。使わなかったら次回以降に繰り越せばいいので。
スゲーいつも思うのは、後でTwitterにセトリをペッて貼っただけじゃ良さが分からない繋ぎをちゃんと現場でやりたいな〜と思ってる。
— ろーるすこー / 前田勇介 (@rollscoe) August 20, 2022
けど、セトリを見ただけでパッと良さが分かる選曲も必要なので難しい…
あと、これは今回やナドビに限らず、全てのDJをする際のモットーとして私が掲げてることなんですけど、セットリストを羅列しただけでピンとくる選曲の分かりやすさと、それだけでは伝わらない現場に行くことでしか得られない繋ぎの面白さ、というのを常に意識するように心がけています。
今回も、その2つの視点から振り返ってみたいと思います。
セットリスト解説
ここからは、ぜひ同録を聴きながら読み進めてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1669651596871-GnBuxb8c9i.jpg?width=1200)
01.シュガーコート・ドリーム/白咲花(CV.指出毬亜)
02.スイーツランド・パラドックス/白咲花(CV.指出毬亜)
私の前のたんくさんがBPM125くらいで渡してきたのと、指出毬亜さんのオタクが遊びに来てくれたこともあり、ちょうどスイーツ繋ぎで用意してたシュガーコート・ドリームから始める事ができました。ラッキー🤞
スイーツランド・パラドックスは2番から繋げてます。セリフ部分も聴きたいので。
03.ショコラ・ティアラ/三村かな子(CV.大坪由佳)
04.バレンタイン・キッス/小倉唯
05.新・チョコレート事件/ゆな from STAR☆ANIS
06.私の心はチョココロネ/Poppin' Party
ここはスイーツの中でも、特にチョコレート繋ぎです。
バレキスが小倉唯ちゃんverなのは、Yui’s*Company.【旧社名:ゆいゆい*カンパニー】(※唯ちゃんのファンクラブ名です)の社員さんが出社しに来てくれてたからです。ブシロ好きに向けてポピパも流してます。
07.Sweet time Cooking magic~胸ペコなんです私って~/福原あん(CV.芹澤優)
08.太陽のflare sherbet/Lyrical Lily
プリリズ繋ぎ。福原あんちゃんはスイーツが大好きな煎餅屋の娘ということで、お父さんとぶつかりあってばかりというキャラ。
同じプリリズから「太陽のflare sherbet」がD4DJのリリリリちゃんverなのは、福岡からリリリリのオタクが遊びに来てくれてたので。
09.アルストロメリア/アルストロメリア
女性アイドルの流れでチョイス。
そろそろ時間的にも魔女繋ぎに入らないと間に合わなさそうだったので、一気にBPMを上げたいのですが、パッと目につく中でラスサビ飛ばし出来るようにキューを打ってある曲がコレだったので、というかなり打算的な理由。
だから正直コレじゃなくても良かったんですが、アルストロメリア強火オタクくんがわざわざ千葉から終電後にクルマで川崎まで駆けつけてくれたので、𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬______を込めて……
10.おジャ魔女カーニバル!!/MAHO堂
11.ルージュの伝言/荒井由実
いよいよここから魔女繋ぎ。あとで振り返ってみたらこの先、17分間もずっと魔女関連で、そりゃ02くんからもこう言われるわね(笑)
#ナドビ 魔女繋ぎの飛距離長い
— DJ 02 (@DJ_ZER02) November 26, 2022
前曲を最後まで流して、一度流れを止めてからのおジャ魔女だから「絶対、何か意味があるはず!」と身構えた!ってDJ終わりにただのんくんが言ってくれたんだけど、まさに思惑通りです。
その次にあえて普段あまりアニクラで流れないような「ルージュの伝言(魔女宅)」とする事で、めっちゃ勘のいい人だったら気付くかな…?どうかな?皆さんは気付きました?(笑)
とにかく、流れが変わったぞ!というインパクトは与えられたのかなと思っています。
12.ウィッチ☆アクティビティ/KMM団
この曲はアニクラでもよく流れる曲だし、流石にこの流れで3曲も続けば、魔女の文脈だって分かる人も多かったはず。
普段のアニクラで何気なく使う以上の反応を私も感じました。
13.くちづけDiamond/WEAVER
14.祝福/YOASOBI
「くちづけDiamond」は魔女繋ぎの中でも絶対に使いたかった曲のうちの1つ(大好きっていうだけ)。繋ぎの打ち合わせをしてる時につんこさんも「魔女繋ぎってことは、くちづけDiamondが聴けるってこと?サイコー!」って言ってました。同様に「祝福」もめっちゃ使いたかったんですが、たんくさんが別の文脈から使ってたので、私はCメロ〜ラスサビを使いました。
話は少しそれますが、アニソンDJの繋ぎは"執念"だなと思っていて、今回もゲストが使っているからといって遠慮せずに、なんとか繋げられる方法を考えた結果、Cメロから繋ぐ方向性で曲と向き合えました。BPMがめっちゃ離れてるとか、色々理由はあるかもしれないですが、それでもなんとか繋ぎたい!という執念がアニソンDJを面白くするなと改めて実感しました。
基本的に他人の曲で大騒ぎしてるだけの我々にとって、オリジナリティを表現できる余地はコレくらいしか残されてないんじゃないでしょうか?
※ちなみにたんくさんは
遥か彼方/アジカン(NARUTO OP)
「もっともっと遥か彼方〜」→「遥か遠くへ〜」
というワードプレイで選曲されていました。同じ曲でも繋げた曲によって全然違った意味になるアニソンDJのこういう部分が個人的には奥深くて面白いと思って、このイベントのレジデントをやっているので、そういう多面性をお見せできたのも嬉しかった。
15.めてお☆いんぱくと/メルル(CV.田村ゆかり)
16.よんでミラクるん!/ミラクるん(CV.竹達彩奈)
俺妹〜ゆるゆりの挿入歌繋ぎ。
例えば弱虫ペダルの「恋のヒメヒメぺったんこ」などもそうですが、何故かアニメの中の"架空のアニメ作品"として魔女っ子や魔法少女モノの作品が取扱われる事が多いことにも気付きました。
こういう、アニソンDJをやってないと得られない気付きとかも繋ぎの奥深さにハマってしまうキッカケの1つですね。
ろるぴ、魔法少女まじかる★ここな忘れてるよ!#ナドビ
— ポコ| ペコグラフデザイン🖋デザフェス事後通販11/30まで📦 (@_pe_co_graph) November 26, 2022
ポコ姉さん……精進しまスゥーッ………(滝汗)
自分よりも、もっとアニメ詳しい人たちがいつもたくさん遊びに来てくれるので、ナドビはいつも緊張する。。。
17.divine intervention / fhána
18.MIND CONDUCTOR / YURiKA
再び王道な魔女アニメということで、ウィッチクラフトワークスはまさかのOP/EDどっちも流し、リトルウィッチアカデミアに繋ぎました。
YURiKAさんが現在行ってるツアーがマジで良いので、ぜひ行ってください。私の書いた記事を読んでください(唐突な宣伝)。
19.魔女になりたい姫と姫になりたい魔女のラプソディーfeat.上坂すみれ/内田真礼
20.星が瞬くこんな夜に / supercell
声優ノンタイ曲から1曲。
アニソン原曲が主体ですが、こうやって繋ぎの奥行きを出すためのスパイス、ラーメンでいう"味変"みたいに使うと最高に面白くないですか?
この曲に関しては「魔女の流れでそうくるか!」と色んな皆さんから言ってもらえたので、自分も嬉しかったです。
「星が瞬くこんな夜に」はTYPE-MOON作品「魔法使いの夜」のED曲。花澤香菜さんが演じる"久遠寺有珠"というキャラが魔女です。まほよもリメイク版(Switch / PS4)がいよいよ、2022年12月8日に発売予定となっています!!「月姫」や「空の境界」にもガッツリ関係する世界線の物語です!やって!!!
ろーるすこーさんの魔女繋ぎで真礼とすみぺの『魔女になりたい姫と姫になりたい魔女のラプソディー』使うのは流石です👏#ナドビ
— Yu twelve/ゆーとぅえるぶ (@Yu_twelve) November 26, 2022
あの流れで魔女になりたい〜聴けたのすごくテンション上がりました
— 🥀🙏🐣🎡ラブリーサンキューアグネスタキゴン (@onepanch515) November 27, 2022
「めてお☆いんぱくと」の時に「流石にもう気付いてますか?魔女繋ぎです」とMCを入れたのですが、普段だったら自分で種明かしするのは恥ずかしくて絶対しないけど、その後もガンガン魔女で繋いでくつもりだったので「まだあるんか!?」みたいに驚いてくれたら嬉しいな〜と思いまして。
魔女だけでこんなあるの⁉️www#ナドビ
— 狐月ミスティ (@mistea0) November 26, 2022
ろるぴ、ずっっと魔女!! #ナドビ
— iuri (@iuri_88) November 26, 2022
嬉しいぜ……🙏
21.キズナミュージック♪ / Poppin' Party
22.STAR BEAT〜ホシノコドウ〜 / Poppin' Party
ここからはブシロードコンテンツの中でも、自分が特にお世話になっているバンドリ!でつんこさんにバトンを渡したいと思い、繋いでいきました。(D4DJは本人がかけるかもしれないし)
スタビもキズナミュージック♪も、自分がライブレポートを執筆させて頂いた10thライブで観てて、爆泣きしちゃった2曲だったので使いました。
キズナミュージック♪は1番終わりから2番終わりへ飛ばして、スタビはラスサビだった気がします。やっぱりポピパは最高!(語彙力)
前へススメ!から間髪入れずにホシノコドウのイントロが聞こえてきて爆泣きしてしまった。
— ろーるすこー / 前田勇介 (@rollscoe) September 24, 2022
ポピパさんのライブ、マジで良かった…
— ろーるすこー / 前田勇介 (@rollscoe) September 24, 2022
劇場版ぽっぴん'どりーむ!をみんな見てくれ……
※ブシロ公認のオタク感想文はコチラ……
23.Song I am... / Roselia
24.LOUDER / Roselia
普段ライブレポートやインタビューのお仕事をさせてもらっている関係で、ほぼ毎週どなたかのライブを観てる自分が、2022年で最も良かったライブに挙げるのが「Episode of Roselia」です(※2022年11月末時点)。
自分は前日のLOUDER解禁でバチ上がってしまってたのですが、まさか2日目もLOUDERをやるとは思ってなくて……という話をとあるインタビューの時に、相羽あいなさんにしたら「「Song I am...」の最後に「Louder!!!!! Louder!!!!!」って歌詞があるので、絶対にやりたかったサプライズだったんです!」っておっしゃってて、ぶったまげました。なので当然ラスサビ飛ばしで、あいあいさんからパクりました(笑)。もちろんあいあいさんだけで考えたセトリではないと思いますが。
※ブシロ公認のオタク感想文(その2)はコチラ
※EoRのセトリについて相羽さんにインタビューしてる記事はコチラ
ここ鳥肌立った…ろーるすこーさん天才かもしれん…!#ナドビ pic.twitter.com/p3wk6bEShX
— ゆー🙏 (@yz_d4a) November 26, 2022
ろーるすこーさんのSong I am.からのLouder繋ぎ最高に良すぎた‼️
— ゆうにゃん (@AlphaedgeZ) November 26, 2022
心の奥底から歓喜!!😆
louderラスサビの静かになるところ家虎させないようにしてたのもめっちゃ良きだったし、
まじ優勝❗️今日イッチバン❗️
#ナドビ
キズナミュージック→スタビ→Song I am.→LOUDERを普通のアニクラで見せつけられて俺はどうすれば
— くさか (@otaKusaka) November 26, 2022
LOUDERで15秒の空白作られてホンマに
— くさか (@otaKusaka) November 26, 2022
※皆さんのDJに対する感想、本当に嬉しいです。ありがとね。
LOUDERも15秒空白editを作って、EoRの完全再現をしてみましたが、ウケが良くて安心しました。DJ的には無音になるって1番不安になるんですよね(笑)
あの無音は機材不調とかじゃないんですよ……https://t.co/UCucc5z0cp#ナドビ
— ろーるすこー / 前田勇介 (@rollscoe) November 27, 2022
おわりに
今回はもらったBPM的にもラッキーで、たまたま今日に向けて仕込んだネタを全部やり切る事が出来ました!(こんなこと、本当に滅多にない)
セトリだけを見れば、スイーツ→魔女→バンドリ!とシンプルで、だからこそ繋ぎの意図が伝わりやすいプレイ内容だったかなと思います。
そんな中にも、セトリを見ただけでは伝えることが出来ない繋ぎの細かいこだわりなどを込めないと、わざわざ足を運んでくれた人の前でやる意味がないと思っているので、もし「また遊びに行きたいな!」って思ってもらえたり、我々NERD BEAT FREAKSが考える"繋ぎの面白さ"が、具体的にどういうものなのか?少しでも体感してもらえたなら嬉しいです。
冒頭でも書いたように、ナドビの楽しさをひと言で表すなら
アニメ作品や楽曲の親和性など、楽曲に付随する様々な文脈を体系的に編纂するDJを愉しむイベント
だと思っているんですが、そんな難しいこと言われても……っていうのが正直なところだと思います。
我々もそれがもっと簡単に言語化出来たら、もっと魅力をSNSなどでも発信出来るのですが、なにぶんイベントの構造が複雑で…とにかく1回来て!って感じなのです(笑)。
なので、楽しかった!って方はぜひ周りの人に「ナドビおもろかった!」と広めて貰えると非常に嬉しいです。その上で、もう一度遊びに来てくれたらもっと嬉しいです!!
ナドビは奇数月の第4土曜深夜に開催中なので、次回は1/28で3周年です!
3年間レギュラーをやってくれたレジデントDJのRe:eくんの卒業回にもなります😢
とりあえず、今のうちからカレンダーにチェックを入れてもらえると幸いです。"繋ぎの面白さ"に少しでも興味を持った、そこのアナタ!川崎は月明り夢てらすさんでお待ちしてますよ!
ぜひ繋ぎの面白さを実感しに来てください!!
ゲストはワイパさん、くぬぎくん、きよどんくんとVJ幼女です!
#ナドビ vol.16ご来場ありがとうございました!
— iuri (@iuri_88) November 27, 2022
満員御礼大盛り上がりで感謝の至りです!
次回開催は2023.1.28(土)、3周年です!
楽しいと思ってくださった方は、また来ていただけると嬉しいです!! pic.twitter.com/Eoy3e2uFhS
2023.1.28(sat) 24:00-5:30
— NERD BEAT FREAKS (@NERDBEAT_FREAKS) December 1, 2022
月あかり夢てらす
NERD BEAT FREAKS vol.17
-3rd Anniversary-
お陰様で3周年🙏
そして、レジデントRe:e卒業回です❗️
✅GUEST
🎧DJ WILDPARTY
🎧くぬぎ
🎧きよどん
🎥幼女
✅RESIDENT
iuri
MIHASHI
Re:e
ろーるすこー
02
まに#ナドビhttps://t.co/uU9WYNmehk pic.twitter.com/YJqXuzy5qY
いいなと思ったら応援しよう!
![ろーるすこー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8823213/profile_3682ea265431f43557e5056f9d7bf5c5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)