時間に追われない時間術 必ず目標を達成する方法/高野文夫
Kindleで無料で読めたので読んでみました。
個人的にあまり響かなかった部分も多かったが、せっかく読んだので簡単にまとめてみます。
まとめると
朝はいつまでも寝ずに早く起きろ
何事も目標を決めてからやれ
一番重要なものからやれ(総花的にやるな)
時間について
時間とは何だろう
時間を使うこと=命を使うこと!
日々自分の命の一部と引き換えに、何かしらの活動をしている
1万円は大切に使うのに、1日を何気なく過ごしてしまっていないか。
さらに言えば、お金と違い、時間は貯められず、なくなっていく。時間を「つくる」とは、無駄な時間を捨てること。
散らかった部屋を片付けてスペースを作るのと似ている。
人生の目標を立てよう
ハーバード大の卒業生対象の調査より
大成功者→明確な目標+紙に可視化
成功者→いくつかの漠然とした目標
残り→目標なし目標とは、以下の3つを満たすもの。
①具体的である
②期限が決まっている
③紙に書かれたものである目標を明確にすると、「行動計画」を立てることができる
1つの目標に対し、3つのアクション(課題)に整理する人生の目標は、短期、中期、長期、に分けて立てる
→マイルストーンを置く(数値化する)実際に立ててみよう→アファーメーションの理論(潜在意識に焼き付ける)
①自分のどこを変えるか決める
②目標を書いてみる
③わかりやすくシンプルに書く
④達成している自分をイメージする
⑤細かい部分まで思い描く
⑥〜できている、と前向きなイメージを使う
⑦目標は実現できることだけ
⑧自分を中心に目標を書く
⑨他人と比較しない
⑩意志を貫く人生のビジョンづくりで大切なこと
①本当に魅力的なビジョンであること
②極力具体的なものにすること
③見える化
仕事・コミニュケーション術
トップ3%の成功者の仕事術
大きな目標は分断せよ
目標を達成するためのテクニック
継続するがカギ、時おり立ち止まって振り返る、
小さなゴール、明確なゴール、
困難やストレスを成長のチャンスととらえるポジティブ思考、
などストレスとの付き合い方
自分が生み出すストレス→解決策を書き出して、見える化する
他人が生み出すストレス→変えられない。レジリエンス力が必要
成功する人の癖とコミニュケーション
朝を制する自己統制能力で人生は決まる
SOFTENの法則でコミニュケーション
Smile
Open
Forward 前かがみ
Touch
Eye contact
Nod うなづき日頃から刺さる言葉を用意する努力
絶対にやめる7つの癖
楽して成功はできない(富山の薬売りの七楽の教え)
時間を有効に使い、やるべきことをやって、やってはいけないことをやらない行動習慣をつける7つの良い癖
①自分から自主的にやる
②何事にも、目的を明確に
③重要事項を優先する
④Win-Winの思考を大切に
⑤相手のことをまず考える
⑥自分と相手の案以上にいい案があると信ずる
⑦年収の5パーは自分磨きに投資