![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158318166/rectangle_large_type_2_ddcd86f4c8aeb17b580b19a9a98019bc.png?width=1200)
3連休後の正規店のマラソン結果
平日の大丸東京と日本橋高島屋、そして新宿高島屋を考察してきました。
上記の3店舗で一番の並びは【日本橋高島屋】さんです。
ざっと20人くらいが列をなして並んでいました。
ただ店内で購入手続きをしているお客さんは0件!
20人近い割りには接客まで15分くらいなので、一人当たりの接客時間はかなり短く、在庫なしの連続。
ご夫婦やカップルさんたちはカウンター越しに試着をするものの、在庫はやはりなし!
後にこのご夫婦やカップルさんは大丸東京でも遭遇w
またまた試着をしていましたねww
つぎに【大丸東京】さん
一度店舗まで行ったら並びが折り返し状態だったため、時間を変えて並びに行くと並びは約15人くらい。
進みが悪そうだったので悩んだ結果、撤収。
一時期より確実に並びが増えています。
円安の影響で転売ヤーが増えたのかな???
そして最後に【新宿高島屋】さん
前回はとてもイラっとする対応だったので二度と行かないつもりでしたが・・・体が向かってしまいましすねw
並びは5人程度だったにも関わらず、この日一番進みが遅かったです。
店内は日本橋高島屋同様に手続きをしているお客さんは0件!
いざ自分の番がくると、前回と同じように名前を聞かれ、それをipadに入力する店員さん。
『希望モデルは○○でお間違いないでしょうか?』
やはり、前回と同じセリフ。
そこで私は、他のモデルに気変わりしたことを伝えると
そのモデルを紹介することなく『それでは在庫確認してきます』と言い残しバックヤードへ。
100万以上する時計なのに、安易に在庫確認とは・・・何とも残念。。。
5分くらいして店員さんが戻ってくると『在庫ございませんでした』
と一言。
なるほど!!!
3店舗を見た限り3連休で在庫をたくさん放出したため、平日の提案が渋くならざる得なかったというのが今回の考察結果です。
連休後は1週間明けてみるとよいかもしれません。
本日はここまで。