
SleeFi 初心者が知っておくべき超重要仕様10選!
こんにちは、ろくたです。
最近初心者ユーザーが増加しているように見えるので、SleeFi をプレイするにあたって初心者に知っておいてほしい重要な仕様をまとめてみました。
多分 3 分程度でさくっと読めると思います!
なお、本内容は 2023年12月時点の内容となります。
1.トークン、仮想通貨

SleeFi で稼ぐためにはトークンについて理解する必要があります。
SLFT:ゲーム内のレベルアップや修理など日々使うことになるトークン
SLGT:現在未実装。一旦気にしなくてOK
AVAX:仮想通貨ランキング 10 位くらいの将来性が高い仮想通貨
アプリ内で SLFT を AVAXに、AVAX を SLFT に Swap(交換)できます。
2.睡眠計測
睡眠計測とは、以下のたった 2 ステップのことです。
ステップ1.寝る前に起きる時間をセットし、スタートを押す

ステップ2.起きたら「起床」ボタンを押す

「起床」ボタンを押すことで、SLFT トークンを獲得できます。
3.睡眠スコア
睡眠スコアが高いほど、獲得できる SLFT トークンが多くなります。
100 点が最高です。

100 点を取るには、同じ時間に寝る・起きるを 1~2 週間くらい継続すれば取れるはずです。

同じ時間に寝る、起きるをやるコツとして、僕は寝る前と起きる時にアレクサに「SleeFiをセットしてください」と言ってもらってますw
4.ベッドタイプ

Short、Middle、Long、Flexible の 4 種類あり、測定可能な睡眠時間がそれぞれ違います。
Short:3 ~ 5 時間
Middle:4 時間 30分 ~ 7 時間
Long:6 時間 30 分 ~ 9 時間
Flexible:3 時間 ~ 12 時間
毎日同じ時間に寝る・起きるが実現できるベッドタイプを選びましょう!
5.ベッドクオリティ
Common、Uncommon、Rare、Epic、Legendery の 5 種類あり、品質が高いほど、初期値とレベルアップ時にもらえるポイントが多くなります。
現在は、コモンとアンコモンだけ覚えれば OK です。
Common :初期値 1~20、 貰えるポイント 2~7
Uncommon :初期値 10~30、 貰えるポイント 4~12
Rare(未実装) :初期値 20~50、 貰えるポイント 6~15
Epic(未実装) :初期値 25~100、貰えるポイント 8~18
Legendery(未実装):初期値 50~200、貰えるポイント 10~21
初期値とレベルアップ時にもらえるポイントはランダムです。
推測ですが、レベルアップ時にもらえるポイントは、低いポイントほど確率が高く、高いポイントほど確率が低く設定されていると思われます。なので、低いポイントが連続して出てしまうことも結構あります(泣)
6.ベッドステータス
ベッドには 5 種類のステータスがあります。
Efficiency: SLFT トークンの獲得量に影響
Luck : Lucky Box の出現率とレベルに影響
Bonus : アイテム使用時の効果に影響
Special : SLGT トークンの獲得量に影響
Resilience: ベッドの耐久値に影響
基本的には Efficiency に振り、Resilience を 10、20 のキリの良いところまで上げておけば OK です。
序盤「稼ぎ < 修理費」になる場合は、Resilience を先に上げるのがおすすめです。
7.ベッド台数
眠るベッドはメインベッドの 1 台のみですが、ベッドを複数台保有しておくと、獲得できるトークンが増えます。
メインベッド以外はステータスなどは関係なく、台数のみ関係します。

上記画像は 10 台までですが、30 台まで獲得できるトークンが増えます。
最初は、1台、3台、9台あたりが効率良いのでおすすめです。
8.修理

睡眠計測を行って起床をすると、ベッドの耐久値が減ります。
ベッドの耐久値が 100 未満の時に睡眠計測をすると、獲得できるトークンが減ってしまいます。特に耐久値 90 未満の場合は大きく下がってしまいます。
なので、起きたら修理、これを毎日やればOKです。
例外として、序盤ベッドによっては修理費用が不足する場合があると思います。その時は、耐久値が 90 未満にならないように調整してみてください。
9.ベッドのレベルアップ
SLFT トークンと時間を使ってベッドをレベルアップできます。
レベルアップするメリットは、ステータスポイントを貰えたり、以下レベルになれば色々と解放されます。

デメリットは、レベルアップ自体に費用が掛かるのと、修理費が上がります。
どこまでレベルを上げるかですが、正解はありません。
過去データからだと、レベル 9 からレベル 10、レベル 19 からレベル 20 になる時に修理費が多くなるので、レベル 9 止め、レベル 19 止め、レベル 25 止め(ソケット解放)、レベル 30 止め(上限)あたりが多いのかなと思います。
10.保険
保険をオンにすると、トークンを消費する代わりにベッドが壊れなくなります。
保険をオフにすると、一定確率でベッドやジュエルが壊れます。。

問答無用で保険はオンにしておきましょう!
終わりに
ざっと重要仕様を説明しましたが、これから始める初心者は上記を把握しておけばだいたいは困らないと思います。
時間のある方は以下のホワイトペーパーも読んでみるとより理解できると思います。
なお、SleeFi プレイにあたって、ステータス振りやレベルをどこまで上げるか、ベッド増やすべきか、などなど色々な疑問が出てくると思います。
そんな時は、以下公式 Discord で日本語による質問や相談ができますので、こちらも是非活用してみてください!