見出し画像

神さまなんて大嫌い!⑬ 最終話

 【汪楓白おうふうはく、意地悪な神に愛されるの巻】



 さて、これは後日談だが、宮内大臣くないだいじんは、息子の鬼憑き嫌疑に端を発し、開始された身辺調査で、過去の不正や現在の不正が次々と明らかになり、到頭、失脚……自害したそうだ。

 逆に神々廻道士ししばどうしは、鬼憑き太子の武勇伝で、さらに名を上げ、市井しせいの民から英雄視されるようになったし、愛する女性・紗耶さやさんとも晴れて夫婦になり、とても幸せそうである。

 あれだけ汚く、荒れ果てていたびょうも、紗耶さんが来てからというもの、見ちがえるほど、綺麗になった。隅々まで掃除が往き渡り、整理整頓され、すこぶる居心地がよくなった。

 ただ、可哀そうなのは三妖怪で、この前、廟を訪ねた時、またしても嵌められた首輪を僕に見せて、「「「騙された!!!」」」と、猛烈に悔しがっていたっけ。
 太子を通しての、宮内大臣への復讐劇で、最後にすると約束したから協力したのに、お別れ会で眠り酒を盛られ、その隙に……だってさ。
 そういえば、僕だってまだ、首輪を外してもらってないよ!

 そのことを、神々廻道士に相談すると……、

「似合ってるから、つけとけよ」

 だってさ!

 絶対に、僕のことも、三妖怪のことも、手放す気はないんだな! クソッ!

 だけど、紗耶さんのお陰か、以前よりだいぶ穏やかになった神々廻道士は、つき合いやすい性格になっていたし、まぁ……我慢するしかないか。僕の場合は、三妖怪とちがって、最早ただの飾りにすぎないんだからね。多分……そうだよね? 確かめる勇気はないけど。

 ただ、これだけはどうしても、確かめておきたかった。

「あの、師父しふ……そもそも、どうして僕を、手元に置こうと思ったんですか?」

 多分、「俺さまの奴隷として、虐使するために決まってんだろ!」って、云われそう。

 だけど、思いきって聞いてみた。

 しばしの沈黙……その間、神々廻道士は、じっと僕を見つめている。

 ああ、やっぱり聞くんじゃなかったな。

 なんか、最悪の答えを聞く破目になりそう…………ところが!

「初見で、ピンと来たからさ」

「え?」

「お前なら、俺さまを救……いや、殺してくれるんじゃねぇかと、思えたのさ」

 真剣な眼差しで語る神々廻道士に、僕は悄然となった。

「そ、それって、どういう……」

 すると神々廻道士は、目を伏せ、大きく息を吐き、ゆっくりと真相を明かし始めた。

「俺は、知っての通り、半鬼人はんきじんだった。一時、ヤケになり、自ら進んで鬼神に魂を売ったのさ。親父が【鬼宿木おにのやどりぎ】の鬼業きごうで自死し、助けに入った母上も、呪木じゅぼくに犯されながら死んだ……それを目撃した時から、俺は死に急いでたんだなぁ。だが、わずかながら生への執着もあった。それを、捨てきれなかった。紗耶の存在が、それだ。だから俺は常に鬼去酒きこしゅを呑み、鬼業を抑えながら生きた。一方で、不死身に近い半鬼人の俺を、殺してくれる奴、この世から消し去ってくれる奴を、探しもとめてたんだ。哈哈ハハ……矛盾してるだろ? 笑っちまうよな。親父のように死にたがりつつ、結局は死にきれず、長い間、あがいてたんだ」

 お前に逢うまではな……と、神々廻道士は話を締めくくった。

 啊、この人は、それで僕の恨みを買うような真似ばかりして……莫迦ばかだな。

 本当は、救われたかったはずなのに……そんな僕らの話を、聞いていたらしく、お茶を運んで来た紗耶さんが、優しく神々廻道士の肩を、抱きしめた。道士も、その手を愛おしそうに撫でている。よかったね、師父……本当に、よかったね。僕は彼から、今まで受けた仕打ちに対する恨みも、全部忘れて、ただただ、彼と紗耶さんの末永い幸福を願った。

「さようなら、師父……お幸せにね」

 そう告げて、僕は神々廻道士の廟をあとにした。首輪のことは、もうあきらめるよ。

 あの、奇妙でムチャクチャで、劇的な日々を忘れ得ぬための、思い出の品としてね。

 ちなみに、実はちょう家の侍女だった白菊しらぎくさんも、やはり神々廻道士の計らいで、【孔雀大酒楼コンチュエだいしゅろう】から請け出されることになっていたのだが……彼女自身、口にしていた通り、よっぽどアレが好きなんだろうなぁ。折角の身請け話も、道士の密偵として働いた賃金授与も断り、再び遊郭へ舞い戻ってしまったとさ。今でも、せっせとスケベな客の相手をしているそう。

 一方で、醸玩じょうがんには、かなり困っていた。

 しょっちゅう、僕の周囲に姿を現しては、いかがわしい行為に及ぼうとするんだ。

 こっちもこっちで、よっぽど男好きなんだなぁ……ホトホト、まいったよ。

 しまった! 別れる前に、神々廻道士に、こいつの退治だけでも、頼むんだった!

(あとで気づいて愕然!)

 さらに、困ったことが、もうひとつ……えん隊長である。

「先生……そろそろ、例の返事を頂きたい」

「あ、あの……僕には、そういう気はないんで、許してもらえませんか?」

「いいや、あなたならできる。素質がある。私の目に、狂いはない」

 ギラギラした熱い目で、僕の両手をつかむ燕隊長……僕は全身、冷や汗まみれだ。

「で、でも……男同士の恋愛を執筆なんて、僕にはとても……」

 丁重に、辞退しようとした僕に、燕隊長は断言した。

「書くべきです! 私は、必ず読みますよ!」

「いえ、あなたしか、読んでくれませんよ!」

 頻繁に百鬼討伐隊本陣ひゃっきとうばつたいほんじんへ呼び出されては、毎度こんなやり取りを繰り返してるんだ。

 好い加減、男色の相手は疲れる……はぁ。(本当に相手してるワケじゃないぞ!)

 と、まぁ……こんな具合に、色々あったが、僕自身は、どうしたかというと……、

「楓白さま、夕餉ゆうげはなにを召し上がる? お風呂が先? それとも……私?」

 このたびの事件を執筆したところ、予想外の好評を博し、再び文士としての名声を得た僕の元に、僕の作品の熱狂的な愛読者である、あの人物が、無理やり押しかけて来たのだ。

「あ、あの……琉樺耶るかやさん。僕は、まだ誰とも再婚する気は……」

 そう、【嬪懐族ひんかいぞく】の女賞金稼ぎ《魑魅狩ちみがり琉樺耶》である。

 髪を桃割ももわれに結いなおし、女性らしい襦裙じゅくん姿になった琉樺耶は、上忌地じょういみちでの一件以来、すっかり色気を身につけて、なのに処女のままという、反則伎で僕にしなだれかかって来る。

「楓白さま……私のこと、嫌い?」

 大きな瞳に泪を一杯ためて、僕を仰ぎ見る琉樺耶……う、綺麗だ! 理性が吹っ飛びそう! 凛樺とも、スッパリ別れたわけだし、もうそろそろ、いいのかなぁ……で、でも!

「まさか! とんでもない! ただ……ただね、僕は」

 湧き上がる欲心を振り払い、琉樺耶の肩をつかんで、引き離そうとした刹那!

「こらぁ! よくも、おねぇたまを泣かちたわねぇ!」

――ドッス――ンッ!

 僕と琉樺耶の間を裂くように、勢いよく大鉞おおまさかりが振り下ろされ、床板にめりこんだ。

「うわぁっ……あぶ、危ない! 茉李まつりちゃん! 無闇に斧を振り回さないでよ!」

 折角、借金まみれになって建てた家が、このままじゃあ、ぶっ壊されちゃうよ!

「茉李、いけない!」

「だってぇ……おねぇたまぁ」

 琉樺耶に叱られ、うなだれる茉李も、当然の如く僕の家に転がりこんでいる。

 居候いそうろうなら居候らしく、もうちょっと気を使って欲しいよな、まったく! それに、相変わらず露出度の高い服! いや、服って云えるのかな? 今日は、豊満な胸の、てっぺんだけ隠れる程度の、花をあしらった胸当(?)を着け、腰回りは、パッツンパッツンの短袍たんぽうで、大事な部分を辛うじて隠している。
 いや、隠れてないな……チラチラしてるよ。肢のつけ根が。

「旦那さま、どうなさったの? 顔が赤いわ……まさか、お熱が?」

「なによぉ! おねちゅくらい……コチョコチョちてやる! てぇい!」

 わわっ! 二人がかりで、寄りそわないで! はさみこまないで!

 いかん……は、鼻血が……理性の、たがが……外れる! もう、ダメだ!

「旦那さま、どうなさったの?」

「る、琉樺耶さん! ちょっと、一緒に来て!」

 僕は到頭、欲望を抑えきれなくなり、琉樺耶の手を取ると、寝所へ連れこもうとした。

「まぁ! やっと、その気になってくださったのね?」

「嫌ぁん! おねぇたまに、ヘンなことちないでぇ!」

 こら! 茉李ってば! こんな時まで、邪魔しないでくれよ!

「茉李ちゃんは、そこで待機!」

「ダメ、ダメ、ダメぇ! 茉李も一緒に往くぅ! 往きたいのぉ! 往かせてぇ!」

 あうっ……なんて、淫らな云い回し! だったら、イカせてあげようじゃないか!

 それに、もう……もう、もう、もう、我慢の限界だぁぁぁあっ!

「ぬぁぁあっ! はちきれそう! だったら、三人で一緒に……」

――パンッ!

――パンッ!

 僕は、琉樺耶と茉李から両頬を叩かれ、その夜は一人寂しく寝台に入ったのでした。



「それにしても、いいよなぁ……実にうらやましいよ、楓白君」

「まったくねぇ……凛樺さんに逃げられて、まだ間もないのに」

「今度は、美人で可愛い奥方を、二人もめとったそうじゃないか」

 再び、友人三人と訪れた『金玉飯店きんぎょくはんてん』上客間。

 うつらうつらと居眠りしていた僕は、唐突に肩を叩かれ、ハタと我に返った。

 啊、今度は夢じゃないんだ……でも現実は、そうたやすくないんだぞ?

 他人事だと思って、佳山けいざん君も、彩雲さいうん君も、燎仙りょうせん君も、呑気なんだから!

「それに、例の神々廻道士とまで、懇意になったそうじゃないか」

「懇意ねぇ……うぅん」

「しかも、百鬼討伐隊の指揮官から、誘惑されてるって話も聞いたぜ」

「誘惑ねぇ……うぅん」

「さらに、不潔で好色そうなオッサンや、謎の美青年からも求愛されてんだろ」

「求愛ねぇ……うぅん」

 え? 懇意? 誘惑? 求愛? はぁ!? ちょっと、待ってよ!

「ち、ちがう! ちがうよ! それは誤解だって!」

 僕は慌てて、友人たちからの質問を、否定した。本当は、すべて本当なんだけどね。

 すると彩雲君が、階下を指差し、とんでもないことを云い出した。

「じゃあさ、誤解かどうか、本人に聞いてみようか。丁度、一人はここに来てるし」

「え?」

「ほら、あそこ……階下の隅の席、神々廻道士の姿が見えるだろ?」

「げ!」

 な、なな、なんで、神々廻道士が、またこの店に!?

 ってことは……まさか! まさか! まさかなの!?

「おや? 新しく入ったばかりの美人給仕《星那せいな》嬢が、奴に近づいて往くぞ?」

「なんの用だろう……どうも、胸騒ぎがするな。前にも、こんなことがあったような……」

 佳山君と燎仙君も、不可解そうに眉をひそめ、ことの成り往きを見守っている。

「お待たせしました。私に、どんな御用でしょう」

 アレは……別人に変身してるけど、多分……蛇那じゃなだ!

 旗袍ジーパオの詰襟の隙間から、確かに首輪の一部が、見え隠れしてるもの!

 一体全体、今度は、どんな騒ぎを起こすつもりだよ!

 と――次の瞬間、事件は起きた!

「お前の正体は、お見通しなんだよ! さっさと泥梨ないりへ、去れ!」

『ぐぎゃあっ!』

――スパァ――ンッ!

 突如、(というか、案の定)給仕に化けた蛇那の首を、偃月刀えんげつとうで斬り飛ばした神々廻道士は、ヒラリと円卓の上に飛び乗り、闘志をむき出しにする。
 蛇那は、白い大蛇と化して、己の首を呑みこむと、耳をつんざくほど凄まじい雄叫びを放ち、神々廻道士へ襲いかかる。

シャァアァァァアァァァァァアッ!』

 これにて『金玉飯店』は、またしても、上を下への大騒動となった。

「星那ちゃんが、大蛇に……ぎゃあぁあっ!」

「うっ、うわぁあっ! また妖怪かよおぉおっ!」

「きゃあぁぁあっ! 誰か、助けてぇえっ!」

「ひぃいっ……こっちに来るなぁあっ!」

「みんな、落ち着け! ここは俺に、まかせておけ!」

 神々廻道士は、恐れ慄く客たちを避難させ、ちょび髭で小太りの店主に向けて叫ぶ。

「もっと早く、俺に祈祷を頼むべきだったな! こいつは以前、倒した蛇精じゃせいのつがいだ! 相方を殺された怨念で、さらに強大化してやがる! 退治するのに、難儀しそうだぜ!」

「おおっ、そんなぁ……お願いします、道士さま! 手間賃は、いくらでもご用意しますから、この蛇妖怪を退治してくださいませ! 今度は祈祷も、ただちにご依頼します!」

 人の好い店主は、恰好のカモだ。

 情けない泪目で、手を合わせて懇願し、まんまと神々廻道士の罠に嵌まる。
 みながみな、恐怖に震え、逃げ惑い、冷や汗まみれで見守る中、僕だけが、大きなため息をついていた。

「また、始まったよ……はぁ」

 友人たちでさえ、すっかり神々廻道士のニセ芝居に騙され、賞賛の声を送っている。

「凄い! やっぱり、神々廻道士は、凄いよな! 大したモンだよ!」

「啊! 奴の功力くりきは、本物だ! けど……この店、ヤケに妖怪多くない?」

「方位が悪いのかな……と、とにかく、見ろよ! 今度の敵は、手強そうだぜ!」

 それにしても、最初の頃は気づかなかったけど、この首輪、どうやら伸縮自在らしい。

 僕は変化しないから、判らないが、白蛇の太い胴回りに、今もガッチリと喰いこんでいるモン。あ~あ、あれじゃあね……蛇那も、好き勝手に操られて、本当いい迷惑だろうな。

 この分だと、蒐影しゅうえい呀鳥あとり・醸玩も、その内、出て来て、参戦するんじゃないか?

 なんにせよ、いつだって事態は、神々廻道士の好都合、思惑通りに進むのだ。

 いや、無理やりにでも、そう進めるのだ。

 それが、彼のやり方なんだと、もう痛いほど学習済みだよ。僕はね。

おい、道士が苦戦を強いられてるぞ!」

「前に出た蛇妖怪の、つがいだとさ!」

「啊、大丈夫かな……道士、頑張れ!」

「うん……珍しく、苦戦してるよねぇ」

 やっぱり僕だけが、冷めた眼差しで階下の激戦を見やり、ヤレヤレと首を横に振った。

 どうでもいいよ。もう、あんなインチキに興味ない。好きにやってくれ。

 だが、その時だった。

 偶然(あるいは必然? うぅむ、その確率の方が高いぞ!)、僕と目が合った神々廻道士は、広い店内の隅々にまで、響き渡るほどの大音声だいおんじょうで、とんでもないことを叫んだのだ。

「喂、莫迦シロ! 汪楓白! 高みの見物してねぇで、師父に加勢しろ!」

 そのセリフを聞くなり、友人三人は吃驚びっくり仰天。僕を取り囲み、問いただした。

「「「えぇ!? 楓白君、彼の弟子になったの!?」」」

「いや、ちがっ……ちょっと! 僕を巻きこまないでくださいよ!」

 なんで、こんな時だけ、本名で呼ぶのさ! 莫迦! 莫迦! 莫迦ぁ!

 けれど、神々廻道士は、相変わらず横暴だった。

 一時でも変わったと思ったのは、僕の錯覚だったようだ。

 だって、だって……だって! 容赦なく、例の呪禁じゅごんを唱えたんだよ!

「うるせぇ! さっさと来い! 唵嚩耶吠娑嚩訶おんばやべいそわか!」

 だけど、ふん、今更……そんなの、聞く、モン、か……えぐっ……えぐっ、えぐっ!?

「ぐっ……ぐえぇえぇぇぇぇえっ! く、首輪がぁあっ……なんでだぁあぁぁぁあっ!」

 宝玉が妖しい光を放ち、同時に猛烈な勢いで、首輪が僕の首を締め上げ始めたのだ!

 くっ、苦しいっ……死ぬっ! ひぃっ……うわぁあぁぁぁぁぁあっ!

「「「楓白君!!」」」

 苦痛にあえぎ、もだえる内、上階の欄干から身を乗り出して、ついに修羅の戦場へ落下してしまった僕! そんな僕の体を剛腕で受け止め、素早く呪縛解除の文言を唱える神々廻道士! あぁあっ……また、捕まってしまった! でも、なんで? なんでなのさぁ!

うん! よく来たな、シロ。なんで首輪が……って? そらぁ、体質が元に戻ったせいだ」

 ひぇ――っ! また、心の中が読めるようになったの!?

 そんなの、そんなの……あんまりじゃないかぁ!

「やっぱ、面白くて、この仕事はやめられねぇ。お前をこき使うのもなぁ」

 あの日、廟で、永久にお別れしたつもりだったのは、どうやら僕だけだったらしい。

 なんてこった! 畜生!

 これじゃあ、僕……永久に、こいつから、逃げられないよぉおっ!

「その通りだ。好い加減、あきらめて、生涯、神に仕えろ」

 耳元でささやく神々廻道士の表情は、邪悪な喜びに満ちあふれていた。

「こんなの、非道ひどいよぉ! もう自由にしてくれぇえっ!」

 泣き叫ぶ僕にだけ、ニヤリと嗜虐的な笑みを見せ、神々廻道士は命令した。

「いいから、さっさと奴の動きを止めろ!」

 そうして、思いっきり、僕の背中に蹴りを入れる。

「おぉ、押さないで! うぎゃあぁぁあっ!」

『いらっしゃい、シロちゃん……殺ァアァァァァアッ!』

 演戯だと判っていても、近くで見るとすくみ上がる蛇那の凶相だ。

 そして、背後で僕を差配し、北叟笑ほくそえむのは、神々廻道士の悪相だ。

 啊、天帝君てんていぎみ! 僕自身が救われる日は、いつ来るのでしょうか?

 もう……神さまなんて大嫌いだぁ――――っ!

 このように、僕の受難の日々は、再び幕を開けたのでした……ガックリ。

 ハテさて、続きが気になる人に、ここでひとつ朗報です。

 ここから先の、くわしいことの顛末は、僕の最新作である――『続・神々廻道士悪逆厭忌譚ししばどうしあくぎゃくえんきたん』に綴ってありますので、興味のある人は是非とも、お読みくださいね。それでは。


  〔完〕

いいなと思ったら応援しよう!