見出し画像

Z世代のマインド

 どうもRokuPです。

 今回はZ世代のマインドについて解説して参ります。

 下の記事でも少し触れているので、そちらも是非ご覧ください。


 Z世代とは

 そもそもの話、Z世代とは一体どんな人たちを指すのかというと、一般的に1997年から2012年の間に生まれた世代を指します。結構ここら辺の定義が人によってまちまちですが、世間一般的な若者として捉えても問題は無いと思います。

 Z世代の特徴

 世間からのイメージとしてのZ世代の特徴を挙げてみるべく、chatGPTに聞いてみました。
以下chatGPT文


Z世代(1997年~2012年頃生まれ)は、以下のような特徴があります。

  1. デジタルネイティブ: 生まれた時からインターネットやスマートフォンが身近にあり、情報収集やコミュニケーションにデジタルツールを多用します。

  2. 多様性の尊重: 性別、民族、文化の多様性に対する理解が深く、包括性を重視します。

  3. 環境意識: 環境問題に敏感で、サステナビリティを重視した行動を取る傾向があります。

  4. 自己表現: SNSを通じて自分を表現し、ブランドや商品選びにも自己の価値観が反映されます。

  5. 起業志向: 従来の雇用にこだわらず、フリーランスや起業に興味を持つ人が多いです。

これらの特徴は、彼らが育った社会的背景や技術の進化と密接に関連しています。


 ちなみにこれを自分自身に当てはめて考えてまると、私の場合3意外は当てはまりました。

 Z世代のマインド

 では上記のchatGPTに聞いてみたことをZ世代のマインドという観点で、5つの中から抜粋して2つを私が解説して参ります。

 1デジタルネイティブ

 これについてはZ世代関係なく、これからの時代を生き抜くための必須のスキルになっています。そのため現代人にとっては、何もしなくとも基本的には身に付くスキルではあると思います。

 また今後はAIというインターネットに続く巨大な革命が全世界で起こります。そんな時にそれを使いこなせるか否かでは社会的人材としての価値が大きく違うでしょう。

 何が言いたいのかと言うと、Z世代のデジタルネイティブという特徴の本質は、身近にある、または身近にあるようになっていくであろうものを使いこなそうとする考えの表れだということです。

 5起業志向

 Z世代と呼ばれる人達は政治や国に頼らずとも生きていく方法、つまり個人でも生き残れる方法を模索し、実行しているのです。

 Z世代と呼ばれる人たちが会社の飲み会を断ったり、余計な残業をしなくなったりすることや、個人でスキルを習得したり、資格をとって個人で稼いだりすることもある種同じマインドの基で行動しています。 

 まとめると「これ迄の既存のコミュニティを過度に信頼せず、自分ができることを増やす」というものが、今の若者のマインドなのです。

 まとめ

 個人的な私の考えでは、Z世代はこれまでよりも合理性の追求に特化した生き物だと定義できると考えています。これが善いか悪いかと問われれば、私は答えることができませんが、少なくとも今後10年くらいは、Z世代とそれより上の世代との対立は続くと予想します。




いいなと思ったら応援しよう!