ラグナドール3周年直前記念生放送情報まとめ
ラグナドール3周年記念生放送のまとめnoteです。
初めてnote作成したので不都合があればご連絡ください。
(最終更新:10/20更新 座敷わらし【ラグナ】の解説noteのリンクを追加しました)
アーカイブはコチラ↓
①コラボ情報おさらい
②第1部ダイジェスト
滝夜叉姫役 Lynnさんによる生読み上げダイジェストにて12章後半で登場予定のボスが公開。
生朗読がかなり良かったので是非アーカイブでご覧ください。
③第2部の情報先行公開
第2部は現在制作中。人間の英雄や神々との争いをテーマに進行していくとのこと。
全て新キャラではなく、今まで登場したキャラの深掘りもあるとのこと。
実装は来年1月以降予定。
登場キャラ①八岐大蛇
第2部のメインとなるキャラ。八岐大蛇の娘、遠呂智姫の生い立ちに関するストーリーから進行していく模様。
登場キャラ②スサノオ(新キャラ)
登場キャラ③クシナダ(新キャラ)
櫛の神様(?)、母性溢れるキャラになっているとのこと。
日本神話に関するストーリーがメインになるとのことなのでこれもメインキャラになりそうです。
登場キャラ④迦楼羅(新キャラ)
堕天妖怪。神々しさと妖怪の禍々しさを混ぜたキャラとのこと。阿修羅や荼枳尼に近いかも?
③3rdアニバーサリー限定キャラ・武器公開
限定キャラ①座敷わらし【ラグナ】
火属性
物理アタッカー
自分では何もせず、後ろにいるマッチョながちょまるに頼り切って戦うとのこと。
ゼロ防・ゼロ攻・HP・ヘイスト等足りないものはがちょまるがなんとかしてくれる!?
ゼロ攻発動時にスーパーニート状態になり、一番強い味方の物攻と妖力を借りて攻撃。新規・復帰勢でも高火力の出るキャラになっているとのこと。
オート速度が速くなるので周回も楽になるとのこと(アビリティ?)
(以下天の声より)
がちょまるがサポートしてくれる内容は以下の通り
・ブレイクヘイストが20秒を切るとヘイストを10秒追加してくれる
・ゼロ攻使用までの時間が10秒以上の場合に使用までの時間を5秒短縮
・ゼロ攻の残り使用回数が0の時使用回数+1
・自身HP30%以下時HP回復
・物攻だけでなく妖力も借りるので妖力補正も統一可能
10/20追記:性能解説note投稿しました。
https://note.com/rokuju610/n/n8be8ccaf38d8
配布武器 URがちょはんまー【座敷ラグナ】
イベント配布武器。周回で完凸可能とのこと。
限定キャラ②滝夜叉姫【ラグナ】
属性不明(昨日のバグで表示されていたものが正しければ土?)
魔法ジャマー
死んだ味方を不死状態で復活させる「禁呪」と攻防モード切り替えで状況に順応する掟破りのキャラ
蘇生したキャラは滝夜叉姫【ラグナ】が倒れるまで倒れない。耐久を気にしなくても戦える。
玉割り性能が高く、被ダメージを軽減できる「守護モード」と、攻撃性能が非常に高い「猛攻モード」を使い分けるキャラ
必殺スキル「絶頂・万死霧散」(多分この漢字表記で合ってると思います)
以下天の声より
・アビリティ「骸使役」(上で禁呪と書かれていたもの)
自身が回復スキル使用時に死亡した味方を一人復活させて傀儡とする。
自身が死亡するまで傀儡は生存する。キャリー性能が高い。
・ゼロ攻使用時に猛攻モード発動。 フルチェインをせずに1チェインでヨワミ玉を3つ破壊すると守護モードが発動。この2つのモードを切り替えて戦うテクニカルなキャラ。
滝夜叉姫【ラグナ】カケジク
性能・登場時期・入手法などは不明
④バンドキャラ新情報
滝夜叉姫が夜叉ノ國バンドに参加
松隈ケンタ作曲の新曲も公開。カリフォルニアロック調の神曲です。是非聴いてみてください!
公開時期・本編実装等は未定。
茨木童子【Vo.】公開。鬼ノ国バンドの曲・MV公開
MVより一部抜粋。コチラもいい曲でした。
公開・本編実装は未定。
バンドプロジェクト楽曲は随時配信サイトやカラオケ等で配信予定とのこと。
⑤今後実装予定のキャラまとめ
⑥Q&A回答
いただいたものの一部のみを紹介するとのこと。残りは後日お知らせ等で公開する予定もあるそうです。
黒雲坊や第2部の新キャラを含め今後多数実装予定とのこと。期待して待ちましょう。
妖怪大運動会は他のプレイヤーとの競争をテーマとしたコンテンツ。
マッチングしたライバル達と、出されたお題をこなして得点を競い合うというもの。
個人戦・団体戦に分かれる予定。
タンレン洞はオートコンテンツ。クリアするごとにオートバトルのロジックが強化されていく。
タンレン洞で強化されたオートバトルのロジックは他コンテンツでも反映予定。地獄アリーナでのオートロジック強化が影響する問題点が多く調整中とのこと。
いずれも遊廓の実装を優先した結果開発が遅れているとのこと。ストーリー第1部が完結したため、優先して開発を進めていくとのこと。
メインクエストスキップや育成素材大量配布もその一環とのこと。
また、第2部で解放されるキャラボードはスキル水晶、解放箱等は使用しないで解放可能にするとのこと。
また、シンク機能やワールド統合なども実装予定とのこと。
滝行追加は技術的問題や大人の事情的に困難とのこと。
月額制の滝行パスや滝行枠の解放条件緩和などで検討中ではあるそうです。
百鬼夜行は次回以降βじゃなくなる予定。
地獄アリーナはギルメンとの模擬戦機能を実装予定。
また、強い相手を倒した際にもらえるポイントが多くなる機能が実装予定。
魔境争奪戦は改善に時間を要する模様。
PvPはPvPエリアに割く人数が少なく済むような仕様に変更予定
このほかにも新たなギルドコンテンツを実装予定とのこと。
プリセット機能の枠を拡張予定。
空亡を基準にギミック調整をしてはいる模様。
ただ、それをやりすぎた結果、直近のキャラは効果が複雑すぎるのを運営も理解しているようで、今後実装されるキャラは今までのキャラより複雑な効果を持つキャラは実装しない方向性とのこと。
Q.回復カケジク枠実装で空亡がさらに強くなっちゃったけどどうするの?
A.うまいことつきあっていきます。
⑦遊技機プロジェクトについて
一部画像のみ。詳しくはアーカイブをご覧ください。
⑧グッズ情報
オリジナルサウンドトラック発売決定
カワセルくじ発売
⑨生放送記念プレゼント
シリアルコード:Raggachor
シリアルコード入力はコチラ
訂正・修正箇所があれば甍のXアカウントへお願いいたします。