見出し画像

トイトイトイクリニックの倒産。思い入れある医療脱毛でした。

脱毛のカガク管理人、六條かげりです。
かつてトイトイトイクリニックをブログでオススメしていました。

※プロフィールはこちらで♪

先日倒産したアリシアクリニックに関しても別ページで詳しくお話しています。

トイトイトイクリニックの最初はとても好印象。
安くてサービス内容もよく、応援したいクリニックでした。

■オープン当初はかなりオススメ出来る医療脱毛だった

ほぼ最初の開院直後くらい、広告屋さんを通じてアポあり取材もさせて頂きました。

院長先生はそれまで大手クリニックで勤めていて、でも大手で雇われだと「このメニューは君に向いていない」と言えないのがとてもつらいといった話をされていたのを覚えています。

とにかく、効果をしっかり出すのが第一。
当時は全身5回30万円(顔・VIOなし)が安い方だったけど、そこからさらに10万円くらい安いコース。
それでいて丁寧な施術。

脱毛効果は個人差大きいので、たまに抜けが悪い人もいる。
そういう人だとレーザー重ね当てとか、とにかくなんとか最大限効果を狙うように頑張ってくれるところでした。
(ブログ読者さんの体験で教えて頂いた)

大手クリニックでは、エステで効果なく数十万円消費して、それから来院してくるお客さんが多数いたらしいです。
なのでとにかくまずは医療レーザーの効果を実感してもらいたいという意図で、100円お試しも用意。

たまに大手のドクター特有の「んっ?」って感じる雰囲気はあったのだけど、そこから抜け出して、「お客さんに喜んで貰えるクリニックをしっかり運営したい」と、そういう気持ちは嘘ではなかったのではないかと今でも思っています。

■ちょっとずつ悪質化

2019年くらいから、ちょっとおかしな対応・広告表現が増えてきて、積極的なオススメを中止しました。

・広告が異常に

異常に感じたのが広告。
自クリニックのライトシェアを自慢するのは悪くないけど、同時に他の脱毛をやたら下げていた表現がとても気になりました。

アリシアクリニックほど規模が大きくないので、倒産の理由がハッキリ公開されるか分からないけど、こういう広告戦略も倒産の原因になっていたんじゃないかなって個人的には思っています。

・つり広告に閉口

問題なのがつり広告。

トイトイトイクリニックは年々、ありもしない安いコースのキャンペーンをするようになりました。

いや、実際はあるのだけど、「全身脱毛5回〇万円」とか、ありえないくらいに安いコースで、でも実際行ってみると例えば「それは全身から5部位のみですよ」とか、そんな感じ。汗
(数字はてきとー。騙しの数字をいつまでも覚えてはいないので。)

とはいえ、すでに通っているひとからの情報では、「施術などの対応に大きい変化はない」とのことだったので、ブログには載せたままにしておきました。

・2023年、つり広告が悪化

2023年。
湘南美容クリニックの脱毛料金大幅値下げで多くのクリニックが影響を受けました。

対応は2つ。
追随して値下げするか、クリニックの質で勝負するか。

もちろん、現在わたしがオススメしているようなクリニックは値下げもしていない。
お客さんに値段以外で「選んで貰えるクリニック」なので。

だけどトイトイトイクリニックは、、、値下げ。
値下げは泥沼の未来しかないのに。

とはいえ、本当は「見た目」だけ値下げのつり広告。

来院したらそんなコースは無い。
いや実際はあるけど、でもあるのは広告で見たイメージとはかけ離れた粗末なコース。

そしてついに、わたしたちweb関係のとこにも同様の、つり内容でのアナウンス。
企業として公式な連絡ではさすがに嘘は言わないだろうと、ブログにもその数字を載せたけど、、、でもさすがにおかしい。

Xで実際行ってきた人がいないか聞いてみたところ、、やっぱりつり広告でした。汗

教えてくれた方にはお礼と、無駄足のお詫びをして、頂いた内容の掲載。

もう、、トイトイトイクリニックは無いな。汗

提携先の宣伝媒体への虚偽の情報。
そんな信用を食い尽くすところが長く続くわけがない。

というか、こちらの信用も食いつぶすつもりだよねこれ。

施術内容ではまだ価値が残されているけど、出来るだけ話題にしたくない。
ブログには正規料金だけ載せて以降表記内容の調整無しというとこで妥協することにしました。

今思えば、この時点でブログから消すべきでした。
(それで察して解約出来たひともいたはず)

その後も広告屋さん経由で「○○円になりました」的なキャンペーン連絡の一斉配信メールは来ていたけど、全部スルー。
どうせ嘘だし。

・ブログから消す、ダメ過ぎ

2024年5月くらい。
トイトイトイクリニックは、それまで公式に散々コキ下ろしていた蓄熱式のレーザー脱毛機の導入。

あれこれ自己正当化すること言っていたけど、まあ完全にこのクリニック終わったよね。

「院長自身が試して効果があった」ってそれ、1口コミ分の信頼度しかないやつ。
プロが使っていい説明じゃない。

まだ機械の導入は限定的らしかったのだけど、また広告屋さんを通じてあれこれ言ってきた(一斉配信メール)ので、、、全部消した。

過去にX内でトイトイトイクリニックについて肯定的なこと言ってたのも、探して見つけた分は消しました。

■思ったより早い倒産

2025年1月、思ったより早い倒産でした。

脱毛クリニックの倒産って、急拡大急拡大して大手になって、それでなにかのタイミングで資金繰りが悪くなって一気にツブれるのが今までのパターン。

トイトイトイクリニックはそんな規模大きくないし、急拡大ってわけでもなかった。
なので「いずれツブれる」とは思っていたけど、でも1院1院減らしてから閉じてくれるかなーって思っていました。

でもよくよく考えると、年々集金に必死になっていたので、もっとよく考えればこの早さも予見出来たかも。
少なくともブログからはもっと早く消すべきだったと思います。

わたしのブログ経由でトイトイトイクリニックのコースを契約して、それで残り分が消えちゃったひと。
これを見ていたらほんとごめんなさい。

もちろんなんでも完璧に予測できるわけではないし、載せている間は「いい」と思っていたからだけど、でもほんと申し訳ないです。

・今思えばおかしい点があった

繰り返しになるけど、このタイミングでの倒産は予測出来ませんでした。
いずれツブれるとは思っていたけど、かなり早い。

1つには湘南美容クリニックの値下げに無理に合わせたせいなんじゃないかな。
つり広告が激しくなったのもそのタイミングだし。

あとアリシアクリニックの倒産も影響あるかも。
脱毛専門クリニックを敬遠する言説もあるし、それを鵜呑みにしちゃった人もいると思う。

実際は脱毛専門なだけでツブれるわけじゃないよ。
わたしもがオススメしている医療脱毛も脱毛専門クリニックだし、もちろん「ツブれそう」と不安になりながらオススメしているわけではない。笑

脱毛専門で、なおかつ「値下げしか能がない」とこがツブれるのが本当のとこだと思っている。

トイトイトイクリニックは急拡大急拡大のスタイルではなかったから、倒産するときも1院1院減っていってゆっくり閉じていくんじゃないかなって思っていました。

でも、ちょっとそれは甘かった。汗
だって、広告がすごくがめついのは以前からだったし。
がめついってことは、つまりお金がない可能性が、、

がめついのに関しては個人的にも心当たりある。
トイトイトイクリニックはアフィリエイト広告を出稿していて、わたしもブログで利用させて頂いたのだけど、これがわりとクセモノ。

ちゃんとした広告主もいるけど、隙あらば広告報酬の支払いをケチろうとするとこも、、、わりと多い。
トイトイトイクリニックは後者。

アフィリエイト広告について軽く説明すると、わたしのブログからそのままwebで来院予約を済ませて、実際に来院したら「1件」という扱いで、わたしに広告報酬が支払われる。

(パターンは企業によって色々。「来院」が条件だったり、「契約」が条件だったり、「予約」が条件だったり。)

トイトイトイクリニックでは来院が条件で広告報酬が支払われていたのだけど、それってブログ運営者側にリスクが大きい。
だって、クリニック側が「来てない」って言えば、どこまでも支払いをケチることができるから。

もちろん露骨にやると縁が切れるので、なんとか掲載を継続して貰える範囲で空気を読みながらそういった誤魔化しをしていくわけ。

ある年の2~3月くらい。
それまでは6~7割くらいは承認(=来院したので広告報酬支払い確定)扱いだったのに、それが突然1割とかに。

そんなバカな。笑
そこまで極端なことは起こらないでしょ。

自分で言うのもなんだかだけど、わたしはかなり行儀よく紹介してる。
丁寧に詳しく分かりやすくメリットデメリットを掲載しているので、かなり「web申し込み=来院」になりやすい。

1割とかありえない。
なんならいつもの6割7割だっておかしい。

さすがにヒドいので広告屋さんに相談して伝えてもらったら、「間違えました」との返事。
ちょびっと見直しがあって、その後また元の6~7割くらいで安定。

でもその後、、、また同じことが起きた。
同じような時期に。同じような規模で。

そして同じように広告屋さんに相談して、同じように戻った。
絶対何かやってるでしょ。笑

(※実際普段から、web申し込み直後に却下されたり、逆に承認されたりしていたので、来院の確認をしていないのは確実。)

・【想像】倒産の理由は?

破産申請していたからお金が尽きたのだけは間違いないけど。
倒産の正確な理由は分からない。

確かな情報が得られないので想像するしかないけど、2つ考えてみました。

想像
・広告の費用対効果が悪くなった?
・トイトイトイクリニックを紹介するwebメディアが減った?

残念ながら想像するしかないけど、広告の費用対効果が悪くなったのかも。
2023年くらい以降のトイトイトイクリニックの広告は煽りが激しくて、ちょっと見られないものでした。

煽りで来店して、それで実際と違ったら?
そのまま契約する人もいるけど、帰る人もいるよね。

医療脱毛の広告費用ってエグイくらいに高くって、1人来院あたり3万円以上は当たり前。
それで半分くらいが契約せずに帰ったら、、さすがにツブれそう。

もう一つの想像が、紹介するwebメディア自体が減ってしまったせい。

わたしもブログから消したし、SNS経由紹介アカウント以外でのトイトイトイクリニックの情報がほぼなかったので。

ちょっとあまりに煽り過ぎの広告で、多くのwebメディアに扱いにくいと思われたのかも知れません。
あと、わたしと同じように広告報酬を削っていたら、当然縁を切るwebメディアが多いはず。
(普通は縁を切られます。大手ほど収益第一なので。)

頻繁にキャペーン改定があって、そのたびに書き直しの要求もあったのも、webメディアに縁を切られる理由になると思う。
普通はそんな頻繁に労力避けない。
わたしは無視していたし。

来院が少ないと、目先の収益が無いのでとてもツブれやすい。

想像です。
ほんと情報が入ってこないので。

あと単純に、蓄熱式を入れたのも原因かも知れない。
(それまで馬鹿にしていたので、長い時間かけて検討していた人は離れたと思う。)

とにかく資金不足だったのは間違いなさそう。
そして、その中でのアリシアクリニックの倒産。
それで余計に来院者が減ったり、来院しても成約率が下がったり、解約返金する人がいたら、クリニックオーナーの予測を超えて急激にお金が無くなってしまってもおかしくないです。

ほんといきなりの倒産だったので、もしかしたらクリニック側も倒産直前まで気がつかなかったのかも。
倒産数日前に新規契約したって口コミもあったし。

■倒産しやすい脱毛の特徴

当ページは倒産の話題だし、結局は「どうやって倒産を避けるの?」っていうのが一番興味あるとこだと思います。

倒産の話題はしっかりブログに書いたので紹介するけど、かいつまんでお話するね。

まず第一に、倒産しやすい脱毛は、「倒産しなかったとしてもオススメ出来ない」ところばかり。

なので、ちゃんとしたところを選べば倒産にあう確率がとても低いです。

逆に値段だけで選ぶととても倒産しやすい。
そして倒産しなくても思うような効果が得られないことも多いです。

よくある救済プランでありえないくらい低価格を提示されたら、、?
そこもやっぱり倒産するかも知れません。

倒産しやすい脱毛
・値下げしか能がない
・広告でなにを言っているか分からない
・短期間で終わるアピール
・急拡大してきた大手

よく脱毛専門がツブれやすいって言われるけど、それだけで倒産するわけじゃない。
脱毛専門で、かつ上記のような「選ばれる理由」がないところがツブれていきます。

ブログで詳しく解説したので、よかったら見てみてね。


■倒産時の口コミを頂きました

倒産時の口コミを多数いただいたので、Xにてまとめました。
急激な悪化、コスト削減などの様子を詳しく教えて頂きました。


いいなと思ったら応援しよう!