2024年9月30-10月6日
30日
9月まじあっという間すぎた
企画のフライヤー作ったりCDのデザインやったり、アルバムに向けた準備の1番大変な時期だったような気がする
そんなめちゃくちゃ大変だった作業も今日CDのデザインデータ入稿完了したため終了!!!!🎉🎉🎉
やったーーーーーーーー!!!!!!!!!!
うれしすぎる!!!!
暇さえあればパソコンと睨めっこする生活から解放されるぜ、、、
これから俺は絶対に最高な秋を満喫するんだ、、、!!!!!!!!
グッバイセプテンバー!!!!!!!!!!
10月1日
はいから東京のスタジオ
なんかやっぱ、スタジオを重ねれば重ねるほど演奏は良くなっていくな、という当たり前のことを思った
あと前回のスタジオは用事があってキーボードのがくくんがお休みだったのだけど、今日久しぶりにがくくんと一緒にやって、やっぱこの人スゲ〜となった
その場その場でのいろんな細かいアイデアをアドリブでやってくれることで、相互作用的にみんなの演奏がより良くなっていくような感じがする
総じてめちゃくちゃ楽しいスタジオだった
明日は久々のライブ、今日の感じで楽しくやれたらいいなと思う 頑張るぞ〜
2日
下北沢モナレコードでライブ
この日は季節外れの暑さで、俺が観た予報では最高32度まで行ってたらしい
それが関係あるのかないのかは不明だけど、モナレコのステージ上がなんだかすごく暑くて、過去1でライブ中に汗をかいた気がする
そのアツアツな熱量をそのまま届けられたライブになったんじゃないかな〜と、そんな結構いい感じの手応えを持って終わることができたライブだった
この日でサポートドラムの友郎くんが一旦ラスト参加だったこともあって、良いライブだったなと思えるライブをちゃんとやれたことがよかった
3日
ライブの疲れが残りまくっており、1日中限界な感じだった
最近思うのだけど、はいから東京のライブは疲れすぎる
ステージ上で調子に乗ってはしゃぎ過ぎているのかもしれないし、必死になりすぎて力みまくっているのかもしれない
たぶんそのどっちもある気がする
たかだか30分のライブなのだから、その時間に自分のすべてを出し切ることは良いことだし絶対に必要なことだと思う
けど、いつか将来2時間のワンマンライブとかやるってなったらこの感じだと絶対体力持たない気もする
2時間ワンマンで20曲くらい演奏してる人たち、どんな感じでやってんだろ、、、
今はまだ想像もつかない
4日
用事があって三田のあたりまで車で行ってきた
途中で通る東京タワーが正面に見えるこの場所がすごく好きで、ここの信号で止まるときいつも写真を撮っている気がする
東京は中心部に行けば行くほどいろんな場所が近くに集まっていて、地名などから各土地の生活臭のする歴史を感じることができる気がする
散歩もドライブも好きだけど、より気軽に(地元の練馬から離れた)東京の風景を味わえるのがドライブの良いところ
5日
はいから東京を組むより前からライブハウスで一緒にやってきた友達数名と、数年ぶりに新宿で飲んだ
数年に一度だけ会ってお酒を飲むような関係性の友達は他にも何人かいて、総じてすごく自分にとって大切な繋がりのような気がしている
頻繁に会ったりしなくてもそれぞれがそれぞれの場所でずっと元気にやっているということを知れている状態、それはなんとなく軽やかで自由で素敵なことな気がする
次がいつになるかはわからないけど、会ったときはまた今日みたいに変わらずに近況報告をできるといいなぁと思う
(今日とか言ってるけど当日は飲みすぎて酔っぱらい日記どころではなかったので翌日に書いています 楽しい夜だった)
6日
ありがたい機会に恵まれて、とあるポッドキャストの収録に行ってきた
念願のポッドキャストデビュー!!うれしい
原宿のど真ん中の商業施設のなかにスタジオがあって、なんだか色々すごすぎて緊張したけど、始まってみたらすごく楽しく話すことができた
はいから東京という概念のテーマや歌詞について、かなり深掘りした面白い内容になっている気がする
今月の半ばくらいに配信されるらしいので、告知できる状態になったらお知らせします
乞うご期待!