相場ダイジェスト/ブランジスタ(6176)/2015年10月~2016年6月/秋元相場
1 上昇要因
・秋元康氏プロデュースのゲームの制作発表→リリースまでのイベドリ
・約7か月で、時価総額は、約68億→約2,200億(約2,100億分の上昇)
2 株価・時価総額への影響
(1)動意前の時価総額
約68億
(2015/10/26終値495円×発行済株式総数13,920,000株)
(2)最大時価総額
約2,200億
(2016/5/16高値15,850円×13,920,000株)
(3)上昇時価総額
約7か月で約2,100億分の上昇
3 相場の流れ(★は株価の動き)
2015/10/27 新会社設立
・秋元康氏を総合プロデューサーとして迎え、 従来のゲームとは一線を画した、様々なテーマやジャン ルでプレイできる B to B to C のビジネスモデルとして、これまでにない斬新なオンライン・スマホゲー ムの展開を予定
2015/11/10 上場後初決算/新会社ブランジスタゲームについて
・第一弾のサービス名称は『 神の手 』
★前日終値495円→12/2高値2,127円
2015/12/8 ブランジスタゲームに対する Q&A 25 問
・リリース時期 2016/4~7月
・リリース1か月前に詳細発表予定
★当日終値1,748円→2016/2/12 安値1,130円→4/25 高値6,060円
2016/4/25 「神の手」に関するプレスリリースについて
・5/27に全貌を発表予定
★当日終値6,060円→4/22安値4,680円→5/16高値15,850円
→5/26安値4,685円
2016/5/27
①「神の手」の全貌について
・収益イメージ:年間1200億円の売上
②秋元康プロデュース「神の手」 AKB48 選抜総選挙当日 6月18日デビュー・本日より事前登録開始
★当日終値4,870円→6/9高値9,950円→6/17安値5,600円
2016/6/18(※休日) 配信開始 → セルラン振るわず
★前日終値6,260円→下落(相場終了)
4 類似相場(秋元相場)
・ガーラ
FlyffのプロモーションにAKB48を起用・タイアップ提携
AKB48に関する発表から配信開始までの過程で、時価総額は約150億→450億に上昇(約300億分アップ)
・イグニス
秋元康氏が参画したVR事業の詳細発表のイベドリ
時価総額は約160億→830億(約670億分の上昇)
・エムアップHD
乃木坂の公式応援アプリの発表→リリースまでのイベドリ
時価総額は約88億→310億(約220億分の上昇)
・enish
欅坂の公式ゲームアプリの受注思惑からリリースまでのイベドリ
時価総額は約50億→約290億(約240億分の上昇)
・東京通信(現在進行中)
5 関連相場
・ネクシィーズ(2016/3月~5月)
ブランジスタの親会社/ブランジスタの上昇により、110億→550億に上昇