
iOSDC2022で話してきたぞ!
iOSDC2022のLT枠で1日目に登壇してきました!
プロポーザルはこちら
きっかけ
昨年くらいに体調を崩しており、移り変わりの激しいiOSの技術のキャッチアップができておらず、置いていかれちゃったなと感じたのがきっかけです
iOSDC2021のチケットは購入していたのですが、あまり参加できず動画を見返したいと思っていたので丁度いい機会でした
また、iOSDC公式YouTubeチャンネルにたくさんの魂のこもったトーク動画が上がっており、そこに詰まった知識を再利用しないともったいないなと思ったのもこのトークを閃いたきっかけです
資料ができるまで
今回、これまでのiOSDCのトークを集計して分類したわけですが、特に「開発Tips」「公式Framework」「3rdParty製ライブラリ」のあたりの分類はタイトルやプロポーザルから推測できないことが多いので、実際に458本の動画を見て分類作業をしました
これがなかなか量が多くて、時に「諦めたらどれだけ楽になれるか…」という気持ちになることもありましたが、友人の応援もあり完走することができました🏃🏼

挿絵について
古くからの友人のゆう氏に描いてもらいました
突然の依頼だったにも関わらず、素敵な絵を描いてくださり感謝してます!
発表でも挿絵が好評で良かったです✌️
依頼受付中らしいので、気になった方はぜひ…!

完成した資料
こうして出来上がった資料がこちらです…!
今日の資料です!https://t.co/KritABHLSb#iosdc #a
— Roku🐉 (@66nylon_y) September 11, 2022
みなさんの反応
6年分ろくでもう面白い #iosdc
— giginet (@giginet) September 11, 2022
イベントもAppleも進化してる#iosdc
— AkkeyLab (@AkkeyLab) September 11, 2022
— 彼方 (@hinanokanata) September 11, 2022
5分で6年分はハードだと思ったけどやりきっててすごかった #iosdc
— ダンボー田中📦 (@ktanaka117) September 11, 2022
5分に収まって良かったです!
特に稲見さんからブログでも反応いただけたのがとても嬉しかったです
6年前の UIKit とリアクティブプログラミング全盛の時代から、 SwiftUI と Swift Concurrency の新しい時代へと移り変わっていく様が、懐かしい思い出アルバムを見ている気持ちになりました。
iOSDC シリーズ振り返り、懐かしすぎる。
— Yasuhiro Inami (@inamiy) September 11, 2022
過去登壇のご紹介ありがとうございます #iosdc pic.twitter.com/xqFh1hxM82
会場では「懐かしい気持ちになった」「iOSを途中から書き始めたので昔のことがわかって助かりました」「来年のプロポーザルの参考になりそう」等の反応をいただけて嬉しかったです
今回iOSのトレンドをまとめると共に、自分の成長も感じられました
これからもどんどん発展・盛り上げていきたいですね…!
皆さん聞いてくださり大変ありがとうございました
(何でも5分にまとめられる能力を持っているので、5分まとめ依頼お待ちしております😂)

オフライン参加について
今回は3日程ともオフラインで参加しました!
オフライン最高ですね…!
これまでオンラインでしか交流がなかった方と直接会えたり、久しぶりの皆さんともたくさん会えたり、初めて会った方とも仲良くなれて良かったです
なんとオフラインだと似顔絵も描いてもらえる!?!?!?!?
.@___freddi___ 先生に描いてもらった✌️#iosdc pic.twitter.com/29Zsj9QMY9
— Roku🐉 (@66nylon_y) September 12, 2022
印象に残ったトーク
UIKitの駆使具合がすごかったです!
UIKitでゴリゴリもの作りするのも楽しそう
前述の通り空白の期間があったので、よりConcurrencyのキャッチアップができて良かったです
また、最近実装で悩んだユースケースが出てきてそれも参考になりました!
知識の広さに驚きました
iOSエンジニア、時としてゲーム実装の知識も必要とされる…
今年のベストトーク賞
自分の資料をまとめていて気づいたのですが、年々低レイヤー周りの話が減っているので、その辺り含めて話がきけて面白かったです(低レイヤーの話聞くの好き)
Swiftの未来を感じられる発表でした!
katei君は日本の宝
最後に
こんなに素敵なカンファレンスを企画・運営してくださったスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!!最高でした!!!
もう見られないかもしれないと思っていた最後の花道は、感謝の気持ちいっぱいで伝えきれないなと思いながら歩いていました🥲
ずっと映ってる派手スカートの人が自分で、後ろの方意識してなかったので挨拶したかった後悔に駆られてる…!😂 https://t.co/BdHB0q3Cqm
— Roku🐉 (@66nylon_y) September 12, 2022
みんなとも記念撮影✌️
登壇資料励ましあったりブース応援したり登壇前に応援し合った大好きなみんな! https://t.co/Bf88Yxtx3g
— Roku🐉 (@66nylon_y) September 12, 2022
技術的に強いわけではない自分だけど、来年も何か面白いことを見つけて登壇できるといいな
