![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81067530/rectangle_large_type_2_910d79764542be62586d269cc645b84b.png?width=1200)
【ラスピリ】レベルⅥ浄滅戦 VS.ツリー・オブ・ライフ ルナティック 解説編
■基本データ
1.耐性
![](https://assets.st-note.com/img/1655717873507-WctJSxtJKn.png?width=1200)
全状態異常が通るが状態異常を付与すると別のギミックが起動するため注意。でも暗闇は結構便利。
2.属性カウンター
HPが5割を切った所からツリー・オブ・ライフに付与されるカウンター。火水木3属性でそれぞれカウントを持ち、以下の規則によって増減する。それぞれ+3が最大値。カウント状況で後の怒り攻撃パターンが変化。カウント次第では一気に壊滅に追い込まれるので注意。
![](https://assets.st-note.com/img/1655717902107-uJvYZdm4V5.png?width=1200)
・ツリー・オブ・ライフに攻撃を行う
攻撃を行ったユニットの属性によってカウントが変化する。
火属性:火+1 木-1
水属性:水+1 火-1
木属性:木+1 水-1
光属性:火+1 水+1 木+1
闇属性:火+1 水+1 木+1
※増加する対象が既に最大であった時、また減少する対象が0カウントであった時はそれぞれカウントは変化しない
・ツリー・オブ・ライフが攻撃を行う
火、水、木いずれかのカウント+1。対象のカウントが最大になっている場合は変化しない。どれが対象になるかの規則はありそうでもあり、無さそうでもあり…
■行動ギミック解説
行動パターンは全部で3形態からなる。第一、第二は状態異常に対して特殊な行動を行うが全体的に易しい。第三形態から属性カウンターが付与され、カウントによってギミックが変化する。カウント次第ではひどい目にあうため要注意。
1.第一形態
耐性無視の麻痺攻撃が場合によっては痛いかも。
・通常攻撃
単体攻撃
効果:麻痺1T 耐性無視 スピード-30 3T 耐性ガード可
・怒り攻撃
単体:「セフィロト・グレース」
効果:麻痺1T 耐性無視 遅延
![](https://assets.st-note.com/img/1655717958362-xS4yhqkskl.png?width=1200)
・状態異常時
攻撃で状態異常がかかった際に割り込みを行う。
割り込み発動時の攻撃で付与した状態異常、デバフは割り込み行動時にターン消費が発生しない。それ以前にかかっていたものについてはターン消費が発生する。
状態異常にかかっている間は根本的な部分の防御力が上がり、こちらの与ダメージが減少する。
![](https://assets.st-note.com/img/1655717984600-KgUgvb2pC2.png?width=1200)
2.第二形態
HPが7割を切ると第二形態へ移行。移行ギミックは無し。防御バフと回復により継戦力が上がるため、ある程度の火力が必要となる。
・通常攻撃
単体攻撃
効果:防御+30 3T 回復(2hit目のみ。与ダメージ×100のHPを回復する)
![](https://assets.st-note.com/img/1655718045381-qsz2Y7eMbR.png?width=1200)
・怒り攻撃
全体:「クリフォト・アモール」
効果:攻撃-30 3T 耐性ガード可
![](https://assets.st-note.com/img/1655718091837-Gvcap729VD.png?width=1200)
・形態移行
HPが5割を切ったところで割り込みから移行行動を行う。
特殊:「あなたたちの反抗は目に余る」
効果:スピード+30 永続 属性カウンター付与 第三形態へ移行
※移行発動時の攻撃から属性カウンター付与の対象となる
![](https://assets.st-note.com/img/1655718126735-q7fXeGiKI7.png?width=1200)
・状態異常時
第一形態と同じく、状態異常を付与された際に割り込みを行う。
状態異常にかかっている間は根本的な部分の防御力が上がり、こちらの与ダメージが減少する。特に第二形態では通常攻撃で防御バフを付与するが、こちらが1枚がつくだけでダメージが通らなくなる。
第一形態同様、割り込み発動時の攻撃で付与した状態異常、デバフは割り込み行動時にターン消費が発生しない。それ以前にかかっていたものについてはターン消費が発生する。
![](https://assets.st-note.com/img/1655718296484-cYZjDRUbdr.png?width=1200)
3.第三形態
HPが5割を切ると最終形態に移行。属性カウンターによって攻撃の効果が変化する。
・通常攻撃
単体攻撃
効果:以下のいずれかを行う。規則はありそうで無さそう
※デバフはたまにかからないこともある。カウントあるいは耐性に依る?
属性カウント火+1 攻撃-30 3T
属性カウント水+1 防御-30 3T
属性カウント木+1 スピード-30 3T
・怒り攻撃
属性カウンターの状況によって変化する
全体:「クリフォト・アモール」
条件:どの属性カウントも最大値(+3)でない
効果:攻撃-30 3T 耐性ガード可
全体:「ゲマトリア・アモール」
条件:火属性カウントのみ最大値
効果:バフ解除 防御-30 3T 耐性ガード可 水属性攻撃 火属性カウントをリセットする
![](https://assets.st-note.com/img/1655718384002-W1zWDfvZv7.png?width=1200)
全体:「ゲマトリア・セラピス」
条件:水属性カウントのみ最大値
効果:バフ解除 スピード-30 3T 耐性ガード可 木属性攻撃 水属性カウントをリセットする
![](https://assets.st-note.com/img/1655718456982-vbCJ5qgwQR.png?width=1200)
全体:「ゲマトリア・グレース」
条件:木属性カウントのみ最大値
効果:バフ解除 攻撃-30 3T 耐性ガード可 火属性攻撃 木属性カウントをリセットする
![](https://assets.st-note.com/img/1655718471135-zSxBVJSAtl.png?width=1200)
全体:「トフウ・ボフ・ハセク」
条件:2属性以上のカウントが最大値
効果:バフ解除 全属性攻撃 封印 永続耐性無視・リバイブ後付与される 全カウントをリセットする
![](https://assets.st-note.com/img/1655718573544-yvxv1fjib5.png?width=1200)
・状態異常時
全属性のカウントが最大になっている時に限り、攻撃で状態異常がかかった際に割り込みを行う。
割り込み発動時の攻撃で付与した状態異常、デバフは割り込み行動時にターン消費が発生しない。それ以前にかかっていたものについてはターン消費が発生する。
状態異常にかかっている間は根本的な部分の防御力が上がり、こちらの与ダメージが減少する。
・備考
属性カウントが最大値に達するとその属性のダメージが通らなくなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1655718603304-Jnf41JG0yX.png?width=1200)
■TIPS
・第一形態の麻痺付与は攻撃が外れると付与もされないため、暗闇を付与するとある程度対策になる。ただ付与時に敵のターンを呼んでしまうのと、第二形態がやや面倒になるので入れる場合はそこも要検討。
・トフウ・ボフ・ハセク後永続封印を付与されてしまうが、聖者ルクロであれば通常攻撃で状態異常回復が可能なため、非常に楽に攻略できる。ルクロを使わない場合は光・闇属性ユニットの使用を控えて、怒り攻撃前の攻撃属性に注意して最大になっているカウントが無いようにするといい。
・状態異常による割り込みはあるものの、こちらの行動回数による割り込み行動を持っておらず、また後述の割り込み時の状態異常ターン消費の仕様もあり、うまくやれば麻痺とスピバフと遅延を利用してギミックを全て無視してごり押すことが可能。どうしても勝てない場合に。
・状態異常付与により割り込みが発生した場合、発動時の攻撃で付与された状態異常、デバフについてはターン消費が発生しないためうまく使えば疑似的な状態異常、デバフ延長効果が狙えます。割り込み発動より前に付与されていたものについては対象にならないので注意。
■終わりに
ここまで読んで頂きましてありがとうございました。前回のゼルプストが非常にしんどかったのでかなり覚悟を決めていましたが、カウントの仕様さえわかればかなり易しめのギミックが多い印象でした。ただ見ていると少数ユニットでやる場合はかなりしんどくなりそうなギミックが詰まっているのでこちらはちょっと大変そうです。
クリア自体はそこまで難しくはないと思いますので、ぜひやってみてください。それでは
当ページは、Happy Elements株式会社ラストピリオド – 巡りあう螺旋の物語 –の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K