マガジンのカバー画像

基本情報技術者試験

74
運営しているクリエイター

#16進数

(1)できるだけ少ない知識で解きたい人用「16進数の小数0.248を10進数の分数で表したものはどれか」

#基本情報技術者試験 #平成30年 #秋期 #問1 #16進数 #小数 #10進数 #分数 16進数の小数0.248を10進数の分数で表したものはどれか。 ア 31/32 イ 31/125 ウ 31/512 エ 73/512 16進数の小数0.248を2進数にする。(16進数の1ケタは、2進数の4ケタだったから・・・) 2 ---> 0010  4 ---> 0100  8 ---> 1000 2進数にすると0.001001001000、右側の0を取り除くと0.0010

(2)できるだけ少ない知識で解きたい人用「16進数の小数3A.5Cを10進数の分数で表したものはどれか」

#基本情報技術者試験 #平成19 #春期 #問1 #16進数 #小数 #10進数 #分数 16進数の小数3A.5Cを10進数の分数で表したものはどれか。 ア 939/16 イ 3735/64 ウ 14939/256 エ 14941/256 平成30秋期の問1では、小数が0.248と、1より小さかった。だから分数も分子<分母だったけど、今度の16進数は1より大きい(かなり)ので、分数にしても分子が大きい(かなり)ということになってる。 では、16進数3A.5Cを2進数にし

(8)できるだけ少ない知識で解きたい人用「8ビットのビット列の下位4ビットが変化しない操作はどれか」

#基本情報技術者試験 #平成28年 #秋期 #問1 #ビット #16進数 #論理演算 8ビットのビット列の下位4ビットが変化しない操作はどれか。 ア 16進表記 0F のビット列との排他的論理和をとる。 イ 16進表記 0F のビット列との否定論理積をとる。 ウ 16進表記 0F のビット列との論理積をとる。 エ 16進表記 0F のビット列との論理和をとる。 (3)の最後につぶやいたように、特定のビットを残したいときは、だいたいAND。つまり、論理積。下位4ビットが変化

(12)できるだけ少ない知識で解きたい人用「10進数の分数1/32を16進数の小数で表したものはどれか」

#基本情報技術者試験 #平成26年 #秋期 #問1 #10進数 #16進数 #小数 #分数 10進数の分数1/32を16進数の小数で表したものはどれか。 ア 0.01   イ 0.02   ウ 0.05   エ 0.08 ア~エは16進数らしいので、まずは2進数にしてみる。16進数の1ケタは、2進数の4ケタになるので、 ア 0.01 ---> 0.00000001 イ 0.02 ---> 0.00000010 ---> 0.0000001 ウ 0.05 ---> 0.00

(15)できるだけ少ない知識で解きたい人用「最上位をパリティビットとする8ビット符号において,パリティビット以外の下位7ビットを得るためのビット演算はどれか」

#基本情報技術者試験 #平成26年 #春期 #問2 #ビット演算 #16進数 #2進数 最上位をパリティビットとする8ビット符号において,パリティビット以外の下位7ビットを得るためのビット演算はどれか。 ア 16進数0FとのANDをとる。 イ 16進数0FとのORをとる。 ウ 16進数7FとのANDをとる。 エ 16進数FFとのXOR(排他的論理和)をとる。 パリティビットって?ていうのはとりあえず置いといて、「下位7ビットを得る」について考える。 特定のビットを残したい

(17)できるだけ少ない知識で解きたい人用「32ビットのレジスタに16進数ABCDが入っているとき,2ビットだけ右に論理シフトしたときの値はどれか」

#基本情報技術者試験 #平成25年 #秋期 #問2 #シフト #論理シフト #16進数 32ビットのレジスタに16進数ABCDが入っているとき,2ビットだけ右に論理シフトしたときの値はどれか。 ア 2AF3   イ 6AF3   ウ AF34   エ EAF3 16進数ABCDを2進数にする。 16進数の1ケタは、2進数の4ケタだった。  A ---> 1010(10進数の10)  B ---> 1011(10進数の11)  C ---> 1100(10進数の12)  D