初めての東京(居酒屋)
初めて上京した。
上京する直前、祖母に言われた。
「東京には悪い人がいる」
「置き引きは日常茶飯事」
「田舎者は狙われる」
「田舎に帰ってこない人もいる」
アルコールを飲める年齢になっていた。
「東京の居酒屋」に入ってみたかった。
とりあえず入った。
どこだったか覚えていない。
ビールを注文した。
瓶ビールとガラスコップが出てきた。
ジョッキではない。
タバコの煙で蒸せそうである。
換気は特段に悪い。
旅人への視線が厳しい。
話し声から、誰かの愚痴が聞こえる。
普段着の人が多い。
落ち着かないので、出ることにした。
店員さんに支払いをしたいと伝えた。
店員さんには、私の言葉が通じない?
店の大将らしき人が出てきた。
ボコボコにされると覚悟を決めた。
「お金はいらん」
「?」
怯えた。
「故郷は?」
「?」
田舎まで取り立てに来るのかと怯えた。
「泊まるところは?」
「?」
もうダメだと思った。
「お金は?」
「?」
身ぐるみ剥がれると観念した。
大将はウッスラと笑っている。
膝がガクガクした。
大将が懐に手を入れた。
顎がガタガタ鳴りそうだった。
「○△€$‘>#%…」
大将の言葉がわからない。
手と一緒に財布が出てきた。
千円札を3枚、素早く手渡された。
「気をつけてな」
「?」
「無理するな」
「?」
「行きな」
「?」
「行きな」
「………ありがとうございます」
消え入りそうな声で答えた。
荷物を抱え、店を飛び出した。
飲んだビールを戻しそうになる程、私は走った。
後ろを振り返らなかった。
今にして思えば、見すぼらしい格好に同情されたと思う。
夜行列車で上京し、暑い中、汗びっしょりだったのだから無理もない。
大将の優しさを思い出すと心が暖かくなる。
祖母の心配は何だったろうと偶に思い出すq