![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91174649/rectangle_large_type_2_3e3f8c9b079930d147c5de4f1cf397f0.png?width=1200)
僕、夢がないんです。でも、、、
「これからの夢ってなんですか?」
個展が始まり、
路上詩人になったキッカケや大切にしていること
これからの夢を聞かれることが多くあります。
そして今日、とある会報誌の取材のときにも
それを聞かれたので、改めて文章化してみることに。
ぶっちゃけ今の僕には夢がありません。
でも、
「どう在りたいかはあります。」
路上詩人の活動を始めた頃には、
・本を出版したい。
・海外で活動してみたい。
・日本全国を周りたい。
・プロスポーツの舞台でパフォーマンスしたい。
などなど、夢がありました。
そしてありがたいことに
たくさんの夢を出逢ってくださったみなさんと共に
叶えることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668408081753-TsIyD62JXH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668408153360-mZA50QShCH.jpg?width=1200)
いつも応援してくださってるみなさんありがとうございます♪
そして改めて夢のことを考えたとき、
これを叶えたい!!
っていうよりも、
どんな書家でありたいか!?
どんな人でありたいか!?
の方が圧倒的に強いことに気がつきました。
僕には2つの軸があります。
ひとつは、
「書を通して目の前の人に笑顔や力を届けていくこと。」
![](https://assets.st-note.com/img/1668408432813-Ivv70YzVBB.jpg?width=1200)
そしてもうひとつは、
「書を通して島根を盛り上げていくこと、PRしていくこと」
![](https://assets.st-note.com/img/1668409048338-xD3j5bSUCi.jpg?width=1200)
「なにか夢がありますか?」
「今後の展望などありますか?」
って聞かれると、
うーーーーん。と考えこんでしまいます。
昔のように、本を出版したり、海外で活動したり、
というような具体的なものではなく、
「自分自身が島根を盛り上げていける存在で在りたい」
そう思うことが多くなったからです。
例えば、
僕が書で有名になったら、
それを目的に来てくれる人もいるかもしれません。
県外で活動をする中で、
島根の僕と触れ合い、書で感動してくれることで
島根に興味を持ってくれたり
行ってみたいと思ってくれる人がいるかもしれません。
それはとても嬉しいことです。
そんな書家であれるように、
そんな人間であれるように、
書を通して島根を盛り上げていける書家でありたいし、
なりたいなぁ。っていうのが
今の僕の答えです。
そこにたどり着いたとき、
夢がないことに少し悩む自分がいたけど
とてもすっきりしました。
もしかすると、その『在り方』こそ
僕にとっては夢なんだと思います。
活動をする上で大事にしていること。
「どう在りたいか!?」
ということ。
在り方が決まっていると
そこに沿って物事を考える。
シンプルに考えることができます。
やり方よりも、在り方。
どう在りたいか!?
これからもきっと問い続けていくこと
ひとつの軸です。
もしあなたも迷うことがあったら
「どう在りたいか?」
それを問いかけてみるといいかもしれませんね。
少しでもキッカケとなり、僕の活動の想いが伝わると幸いです。
ありがとうございます。
島根を愛する路上詩人こーた