![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102830854/rectangle_large_type_2_e8ca5c949a4ffc3bacf648530506b062.jpg?width=1200)
やりたいことは後回しより先回し。それは整え日和。
やりたいけど、やれてないこと。
でもそれは、やったらすぐ叶えれることなのかも!?
昨日のこと。
「メンテナンス日にしよう〜」
と決めました。
僕は休むのが苦手で、、、
気づけば筆を持っていたりする。
それは同時に、筆を持ち字を書くことが
楽しくてたまらないということ。
(書くの大好き〜♪)
でも昨日はその時間をグッと短くして
やりたいと思っていただけど
できなかったことをしよう!!
そう決めました。
一番やりたかったことは〜、、、
サイクリング♪
(海までのんびり走って最高〜)
去年は全く乗れていなかったので、
ウキウキとペダルをこいで
自然との時間を楽しく過ごしました。
風が強すぎたんだけど、
その風すらも心地いい。
ついつい風に抵抗して
力をおもいっきり出そうとする。
でもそれが逆に自分を乱す。
(自転車だと長距離を走るので、そこで疲れすぎちゃう)
だから、自分の心地いいペースを探る。
速くいくことよりも
心地よく進むことを選ぶ。
自転車に乗っていると思う。
「ペダルを回せば進むということ」
超シンプルなことなんだけど、
実はこの基本的なことを忘れたりする。
サイクリングをしながら
心がどんどん整ってきて
次々、今日はこれしよう!あれしよう!!って浮かんできた。
だからその流れで、
汗をかいたあとの温泉に。
温泉めっちゃ気持ちいい〜♪
風呂上りのラーメンに。
ラーメン大好きこーたさん!!笑
それから最近いろんなところへ行ったので、
車の洗車を〜。
気づけばやりたかったことを全部することができた。
(イエイ♪)
「やりたいことは、やってみることでスイッチが入る。」
どこかで、やることやったら、やりたいことをやる。
っていう思考が染みついていて、
やりたいことを後回しにしがち。
でも、やりたいことをやれば
確実に自分のエネルギーは上がる。
結果として、「整い日和になる」
やらなきゃいけないことばかりに
意識がいきすぎて
整えることを後回しするよりも
やりたいことをやって
整えてから、エネルギーを注ぐやり方もあり。
特に煮詰まったるときこそ
後者を試してみると流れが急に変わる。
やりたいこと、後回しにしていない?
もちろん優先しなきゃいけないこともある。
でもそこばかりに気をとられて、
自分が整っていなければ
力って全然出なくなちゃって
自分の中のペダルが回らなくなる。
ペダルを回せば進む。
でもそのためにはエネルギーがいる。
今日はあなたのやりたいことをひとつ。
叶えてみてあげよう♪
そのひとつを叶えたとき
きっとあなたの心は整って
ペダルを回す力になるよ。