一気に情報が出てきた魔導物語フィアについてだらだらと語る
はじめに
情報出ましたね、魔導物語4(仮)改め魔導物語フィア。
この記事を書いたのはファミ通の先行記事が公開されたり公式サイトがオープンしたりプロモーションムービーが公開されたばかりの、情報出たてのホヤホヤの時期です。
イラスト1枚の状態が長く続いていたところに新情報が一気に来たのでなかなか情緒が大変です。
ということで、その情緒の勢いに任せてだらだらと感想書いたり予想書いたりします。長めの日記みたいなものです。
結論(お気持ち表明)
最初に結論書きますと、だいぶ期待してます。いまはどの店の予約特典にするかを選んでいる状況。
自己紹介
この記事を書いた人が最初にプレイした魔導物語ははちゃめちゃ期末試験です。ディスクステーションは12号から最後まで。なのでコンパイル勢の中では新参です。織田魔導で育ちました。
SS版魔導好きだしSS版魔導要素強めの二次創作とかもしてます。
ええやんか!アルルが世界救ったってさぁ!!(この手の話題でちょいちょいやさぐれる)
ちなみに一番刺さったのは魔導師の塔です。ウィッチ。良い。
魔導物語フィアの情報それぞれのあれこれ
7/11時点の公式サイトやプロモーションムービーから得られた情報から色々書いていきます。
参加クリエーター
アドバイザーに米光さんと織田さん。最高。
前述の通り織田魔導で育ったので織田さんが入っているのはとても嬉しい。その一方で、もし米光さんがいなくて織田さんだけだったら「大丈夫?世界救わない?」ってなってた(自分はアルルが世界救うのは時々でいいよ派)ので、両名いるというのがとても良いし、米光さんが織田さんを呼んだという流れが本当に素晴らしい。
キャラクターデザインと音楽については、もう言うことは無いです。強すぎる。
気になるのは、シナリオの人の名前が無いこと。スティングの社員さんなんだと思いますが。
キャラクター(全体的に)
人間系キャラ総入れ替え。自分でも理由がわからないんですが、結構スッと受け入れています。
スタッフへの信頼
最初の情報が出たときのイラストに魔物系キャラしかいなかったことからある程度予想できていた
アルルたちが出てくると期待のハードルが高くなりすぎるため逆にホッとした
私が年を取って丸くなった
考えられるのはこんなところですかね。全部かもしれません。
フィア&カーバンクル
新主人公のフィア。肩にカーバンクルが乗っています。
カーバンクルに対して誰よその女!と言いたくなる気持ちはまあ置いておいて、気になるのは以下の説明です。
カーバンクルはフィアが幼い頃からいる
フィアは「伝説の大魔導師」に憧れている
祖母も古代魔導学校に通っていた
これらを単純に足し算すると、魔導物語フィアはアルルが活動していた時代より後の話であり、もっと言うとフィアの祖母(あるいは「伝説の大魔導師」)がアルルである、という設定が思いつきます。
仮定の上に個人の感想を重ねても不毛なんですが、アルルが祖母だとするとちょっとキツいですね。祖父誰やねんと。
まあ、これだけのスタッフさんが参加してこの設定をぶっこんでくることはないんじゃないかと思ってます。半分願望。
カーバンクルが従来の魔導物語と別個体という可能性もあるはありますし、この辺はもう設定作る人が自由に作るところなので予想しても仕方がないところではあります。当たるも八卦。その辺全部ブラフでアルルたちの影がまったく登場しない線もあるし、なんならアルルの時代より昔という線もあります。フィアが祖母説。当たらぬも八卦。
他の人間系キャラ
おそらく仲間になるであろう4人について。
ウィル … 魔導学校が舞台なので魔法使い系キャラばかりになるのではないかと思っていましたが、初っ端から予想を外してくれました。ゲーム的には前衛キャラになりそうですね。
リーナ … キャラ紹介の時点でツンデレと書いてあるのでちょろいのが確定。フィアより打たれ弱そう(ゲームのステータス的な意味で)
トット … 手乗りぞうならぬ手乗りぶた。アイテム収集にバフがかかりそう。多分本人の戦闘能力は低め。
エスカ … ドラゴンの血を受け継ぐということで、タンクになる?
性能の話しかしてないですね。上記の通りだとしたらヒーラー不在なのでどれか予想が外れてると思います。
サブキャラクターについては今回は割愛。
魔物系キャラ
スケTとすけとうだら、なんか性格変わってない?
時代が変わって色々あったのか、あるいは別個体なのか。
トリオ・ザ・バンシー、紹介されているということは出番が結構多いと思うんですが、きぃかぁぴぃだけでどれほど絡んでくるか。可愛い。
ももものニンジン可愛いですね。ダンジョン内に出没するとあるので、ダンジョンの中でアイテム売買できるのは確定。果たして俊足設定は残っているのか。多分残ってない。
ゲームシステム
アクション要素が入るのは予想外でした。
プロモーションムービーで確認できる限りでは最大3人パーティー。UI見た感じだと4人以上にはならない気がします。ダンジョンに入る前に編成するのか、戦闘中は控えにいるのか。
どういう操作になるのかはまだわからないですが、ダンジョンは移動中と戦闘中で操作がガラッと切り替わるように見えますね。
これ魔導物語か?という気持ちもないではないですが、普通にゲームとして面白そうなのでまあそこはいいか、という感想です。キャラクターの欄で性能の話をしてたのはそういう事情です。
組み合わせで強力な攻撃ができるシステムとか、スキルツリーとか面白そうですね。
あと、ルアク・ウォイドの存在が熱い。
音楽
現時点ではプロモーションムービーの中で少し聴けるだけですが、過去作のBGMを想起させるフレーズがあってとても良いです。豪華版にはサントラがついているのでそこも楽しみ。
最後に
まあ、なんかだらだら書いちゃいました。特にオチとかはないです。
バグは少な目で頼みます。本当に。すべてが台無しになるので(聖魔導の評価を聞きつつ)。
これから情報は少しずつ増えていくでしょうし、期待しつつ(あと変な爆弾が降ってこないことを祈りつつ)待つことにします。
これが好評だったら同じ布陣でアルル主人公の魔導物語作って欲しい気持ちもありますが、発売前からそんなこと考えるのはフィアたちが可哀想かな、という気持ちもあります。
今のところ推しキャラもいないので、特典どうしようかなぁ…。
ところで
キミ結構物騒な武器持ってるね!?