見出し画像

エンタメを作る

最近話をするたびに1万5000年前は〜っ使うんですがこの数字に特に意味はないです
#たぶん原始時代あたり

エンタメを作る意味ってなんだっけ?について書きます。

---------
経済発展
---------
現代経済学の直観的方法がめちゃくちゃ面白いです。

「現代経済学の直感的方法」
https://www.amazon.co.jp/現代経済学の直観的方法-長沼-伸一郎/dp/4065195039

国の財政について

「借金をしてまで予算をつくっていくなんておかしい!普通の家庭ならありえない!」

といった批判をよく聞きませんか?

たしかに僕らの直感には反してます。毎月の収入以上にお金を使う。あきらかに金銭感覚が弱い。まして貯金もちゃんとしてない。

でもこの方法でしか経済が回らない仕組みだとどうでしょうか?

この本では非常にわかりやすい例えで説明しています。

僕らが銀行に預けているお金はそのまま眠っているのでしょうか。

そんな事はなくそのお金を銀行は貸し出しています。そのお金で企業は工場を拡大したりします。

その結果前年度比数パーセントという形で発展してきました(すごい飛ばして書いてるので原本に当たってね!)
-----------
物流の発達
-----------
なぜそこまで急いで設備投資をしなければ行けないのか。

そこには物が行き来しやすくなったという理由があります。

「コンテナ物語」
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07Z4DNFG7/ref=tmm_kin_swatch_0?ie=UTF8&qid=&sr=

お金が貯まってころあいをみて作る量を増やす。それが長年地元に根付く企業にとって当たり前でした。

しかし世界が鉄道やコンテナによって繋がったため、地球の反対側の安い商品が届くようになりました。

地区大会から世界大会への移行です。

そうなるといち早く設備投資を整えた企業が勝ち残る環境になります。

よって貯金してから動くのではなく先に借金をしてしまって規模を大きくするという、側から見ると狂気としか言いようがない状態がデフォルトの社会になりました。
-------------------
環境問題とエンタメ
-------------------
今、問題と言われているほとんどは人間の行き過ぎた行動が原因です。

みんなが多くの代償を払って少し便利になる社会を求めてきた結果です。

では人間に価値はないのか?

岡田斗司夫「人類は衰退すべきか?」 
https://youtu.be/gwwN-OXMu5w

人の悪い部分だけを見るのではなく、成し遂げてきた偉業もみる。

人類はめちゃくちゃすごくて、めちゃくちゃおバカなのだ。

そして、人類の成し遂げてきた偉業が凝縮されているのがアートでありエンタメだと僕は考えています。

ソクラテスの「無知の知」とは知らない事を知ってる自分が偉いという意味ではない。この世の中は知らない事に満ち溢れている。あらゆる奇跡の上に成り立っている。そこに気付ける事がなんと美しい事か。

「最強の哲学入門」
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01JA1LEZO/ref=tmm_kin_swatch_0?ie=UTF8&qid=&sr=

まさに"日常の美しさに気付く"ではないかと。

社会が便利になって余裕が出来た。

最後に大好きなドクターストーンからの一コマです。

「ゲーム、テレビ、漫画、映画。どいつもこいつも科学の進歩で作れるようになったエンタメだ。世界には超絶おもしれぇもんが山ほどあった。」
-------------
というわけで
-------------
久しぶりに熱くなっちゃいました。やっぱ圧倒的な作品見せられるとうずくし悔しいです。

えんとつ町のプペル ミュージカル配信チケット
https://za.theater/events/54b16102-d98f-4dc1-9013-5079c515bea5

もっと骨の髄までエンタメを染み込ませないといけないと思った夜でした。

以上、現状報告でした!

いいなと思ったら応援しよう!