見出し画像

どうせなら安く済ませたい

みなさんこんにちは老害です。

今回のテーマは安くて強いデッキを組もうというテーマです。(最後にたっぷりお金を使った構築も紹介しています)

新規の方向けにも解説していますので、知っているような内容ばかりになってしまうかもしれませんがお付き合いいただけると幸いです。

近年バトスピはカードの単価が上がってきていて強いデッキを組むには一万円以上かかることが珍しくないような状況になりました。新弾の3色の転醒Xレアの値段を見てもらえばどれだけ1枚が高いかわかると思います。

昔は今よりかなり安かった気がするのですが…

これでは新しく始める人も入りにくいし、学生などお金を贅沢に使えない人達にとっては辛い環境だと思います。

そこで現環境で安く組めてかつ強いそんなデッキタイプのレシピを紹介したいと思います。

画像3

俗に言う赤白(武竜、機巧)と呼ばれるデッキタイプです。

赤白は超煌臨変4章で登場したテーマで、攻めと守りのバランスが良いテーマです。

環境の中では同じ弾に遊精という1強を誇るテーマがいたせいで、パッとせずカードの単価もガクッと落ち込みますが、単価はそのままに環境が変わり他の強いデッキたちがいなくなり環境が混沌としたおかげで安定感のある赤白は相対的に強さを増しました。

加えて転醒変1章でもいい強化が入り爆発力も得て、環境で十分に戦えるレベルになっています。

では実際にこのデッキを組むのにかかる値段なのですがずばり‥

約3500円

メルカリやオンラインショプを活用し最安値で揃えたときという前提を踏まえた上での値段になります。またカードの値段は日々動いているので大体これくらいというふうに捉えていただくと助かります。(誤差としては+500円ほど)

このデッキで値段の付くカードは創界神アマテラスと天照龍神グラン・テラスの2枚のみです。アマテラスはおよそ1枚500〜600円ほど、グラン・テラスはおよそ1枚400〜500円ほどです。

他のカードたちはストレージに入っていたり、パックを買っていたらいつの間にか持っているようなものばかりです。

採用理由

画像2

画像3

このデッキタイプを成している2枚です。まずこの2枚のパワーカードを入れるところから始まるので理由は述べるまでもありません。

アマテラスで守りグランテラスで攻めるコンセプトなのが赤白です。

アマテラスはわかりやすい強さを持っていて特に話すことはないのですが、グラン・テラスのほうはちょっとクセがあります。効果欄を見たらわかるのですが煌臨条件が主君コスト6以上と重めなのに加えて効果の方もアマテラスがいることが前提なので準備に少し時間がかかってしまいます。しかし発動してしまえば相手のスピリッツの効果をすべて無効にしたうえで除去と連続アタックができるのでゲームエンドまであっという間に持っていけます。

そんなクセの強いグラン・テラスを滅茶苦茶使いやすくするカードが新規で追加されました。

画像4

この一枚で先程書いたグラン・テラスの難点をすべて解決してます。

召喚時効果で主君を出せるのでグラン・テラスを場に出すことができて、レベル2 効果でアマテラスがいなくとも天照界放がうてます。そしておまけのように耐性もつけてます。この組み合わせ強すぎるのでオモイカネとグラン・テラスをセットで出すだけで急にゲームセットなんてこともザラにあります。

ゴッドシーカー サルメ&ウズメ

このデッキの起点となる2枚。召喚時効果でデッキを4枚オープンしてアマテラスと系統天渡・化神を手札に引き込めます。さっき言ったオモイカネとグラン・テラスのコンボパーツもこのゴッドシーカーから引っ張ってこれます。またメインステップに赤と白のシンボル2つになるので、軽減シンボルとして場に出したあとも仕事をし続けます。

修験竜テンゲン

アマハラをもつ創界神に系統起幻を加えます。このカードの効果は知らない人からすると一見何をしているかわからないと思いますが、このデッキでの役割はアマテラスを守ることです。転醒編に入ってから起幻を持たない創界神を破壊するカードが沢山追加されました。このデッキはアマテラスに依存することが多々あるので破壊されてしまうのはかなり痛手となります。ですのでテンゲンを3枚採用してなんとしてもアマテラスを守ろうとしています。ソウルコアを乗せておけば完全耐性を得られるのでいざというときのブロッカーにもなります。レベル2効果は当てにしないほうがいいです。

呪術武者シキョウ

召喚時効果でネクサスを破壊して、アタック時効果でドローとバースト破棄をする一枚。現環境ではネクサスが猛威を奮っているのでネクサス破壊は必ず入れておきたいので採用。いざというときにはドローソースにもなりなによりゴッドシーカーでオープンされたときに手札に加えられるので使い勝手はかなりいい一枚となっている。

火武輝龍ケイジ・ドラゴン

個人的に推してる1枚です。召喚・煌臨時にネクサスを2枚破壊し、煌臨元を1コスト払って召喚する効果を持つ。ネクサス破壊は言わずもがな強いが、その後の煌臨元を召喚する効果もなかなか強い。理想の使い方としてはグラン・テラスに煌臨してグラン・テラスをもう一度場に出してまた殴るのが強い。また軽減が多いのでフルで軽減して素出ししてグラン・テラスを神煌臨させるということもできる。グラン・テラスの上に乗ったり下に入ったり器用に立ち回れる1枚です。

天御剣・暁紅

コスト4以上にブレイヴできて、アタック時にワンドローとソウルコアが乗っていれば7000以下を破壊できる。創界神につけたときは神技3でトラッシュの主君を回収できる。正直使い勝手はいいとは言えないが、ゴッドシーカーで持ってこれるところ、コスト4以上と条件が緩いところ、いざというときにグラン・テラスを回収できるという点において優秀だったので採用。

獣の氷窟、ヴィシュヌの維持神殿

獣の氷窟は4000以下のスピリットのアタックではお互いのライフが減らない効果と、レベル2で相手の手札が増えたときに便乗してドローができる効果、ヴィシュヌの維持神殿は相手のターンにスピリットの効果で相手の手札が増えたときに増えた枚数だけ手札を破棄するという効果を持っている。こっちらレベル2効果は全く使わない。

この2枚は相手に圧力をかけるための2枚で、できれば序盤に配置して相手の邪魔をしつつこっちは軽減シンボルを立てるという動きが強い。ヴィシュヌの維持神殿はゴッドシーカーで手札に引き込めるので忘れないでおきたい。

鉄壁ノ盾、連環ノ計

鉄壁ノ盾はフラッシュでコスト4以上のスピリット、アルティメットのアタックではライフが減らなくなる効果、連環の計はデッキから2枚ドローする効果をもつマジック

この2枚はゴッドシーカーのでオープンされたときかアマテラスによってトラッシュに行ったときに無条件で手札に加わりアマテラスに神託ができるということで入れ得なカード。効果も使いやすく赤白の安定感を支えている2枚となっている。

白晶防壁

相手のスピリット一体を手札に戻す効果とコストの支払いにソウルコアを払ったららこのターンライフは1しか減らない効果を持つマジック。

バトスピにおいて登場したときから最強の防御札として君臨し続ける定番カード。とりあえず使えば負けないということで手札にあるときの安心感はすごい。基本的に自分が攻めるときに返しで負けないように握っておけるといい。再録が何回もされていて手に入りやすくなったのもいいポイント。 


デッキの回し方

序盤にしたいことは

1ゴッドシーカーを展開する       

2獣の氷窟かヴィシュヌの維持神殿を配置して相手の妨害からスタートする

この2つ。アマテラスは序盤に出すと後になって割られて計算が崩れることがあるので、極力テンゲンとセットで場に出すようにする。

足場が整ったらオモイカネやグラン・テラスを使って相手のライフを取りに行く。その際として天御剣やケイジドラゴンをつかって打点を補強していく。

連環の計やゴッドシーカーを使えば手札が切れることがほぼないので攻める準備が整うのは割と早く終わる。

守りについては鉄壁ノ盾と白晶防壁のどちらかがあれば1ターンは耐えしのげるのでどちらかは常に持っておきたい。獣の氷窟を最初に配置できれば対応しづらいウィニーデッキ(小型のスピリットを並べるビートダウンデッキ)にも強く出られる。

あまり難しい動きはないので新規の方も回しやすいデッキとなっていると思います。

基本は低コストでアドを稼いで、準備が整い次第高コスト帯で殴っていくという動きになります。

以上でレシピの紹介と解説を終わります

最後に1つ攻めっけの強い赤白のレシピを紹介して終わりとします。

画像5

安定感を捨てることによって能動的に相手を殴れるようになった脳筋構築になります。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

次回は古竜を使った面白デッキを紹介したいと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!