📏クラメールのV係数


クラメールのV係数(Cramér's V)は、カテゴリカル(質的)データ間の関連の強さを測る統計的指標の一つです。この係数は、二つ以上のカテゴリを持つノミナルスケール(名義尺度)の変数間の関連を評価する際に使用され、0から1の範囲の値をとります。値が0の場合は完全に無相関であり、1に近づくほど変数間の関連が強いことを示します。

クラメールのV係数の計算方法

クラメールのV係数は、カイ二乗統計値(χ²)を用いて計算されます。このカイ二乗統計は、カテゴリカルデータのクロスタブ(分割表)から得られます。

カイ二乗統計値(Chi-squared statistic)は、観測データが特定の理論的な分布にどの程度適合しているかを評価するために使用される統計的テストです。カテゴリカルデータの分析に特に適しており、カイ二乗検定は独立性検定、適合度検定、均質性検定など多様な形で応用されます。

V係数はいわゆる相関係数、と言われているものと同じものですか?

クラメールのV係数と一般に「相関係数」と呼ばれるもの(特にピアソンの相関係数)は、同じ「相関を測る指標」という点で共通していますが、計算方法、使用するデータの種類、解釈が異なります。

ピアソンの相関係数

ピアソンの相関係数は連続変数間の線形関係の強さと方向を測定するために使用されます。値は-1から+1の範囲で、+1は完全な正の線形関係、-1は完全な負の線形関係、0は無相関を意味します。これは主に量的データ(例:身長と体重の関係)に対して使用されます。

クラメールのV係数

クラメールのV係数は、ノミナル(名義)スケールのカテゴリカルデータ間の関連の強さを測定するために使用されます。この係数の値は0から1の範囲で、1に近いほど強い関連があり、0は無相関を意味します。クラメールのVは、変数間にどの程度の関連があるかを示しますが、ピアソンの相関係数のような方向性は示しません。

相違点

  1. データのタイプ: ピアソンは連続データ、クラメールのVはカテゴリカルデータ。

  2. 関連の方向: ピアソンは関連の方向(正または負)も示しますが、クラメールのVは関連の強さのみを示します。

  3. 値の範囲: ピアソンは-1から+1、クラメールのVは0から1。

用途による選択

  • ピアソンの相関係数: 量的データ間の線形関係を知りたい場合。

  • クラメールのV係数: カテゴリカルデータ間の関連の強さを測定したい場合。

したがって、これらの指標は相関を測るという共通点はありますが、用途や対象データ、計算方法が異なるため、それぞれ異なる状況で適切に選択して使用する必要があります。

お願い致します