
ロードバイクメンテナンス(プーリー)
プーリーの交換方法を紹介します!
今回私は、ベアリング入っているプーリーに交換しました。
(SHIMANO ULTEGRA)
準備した物
・新しいプーリー (SHIMANO ULTEGRA)
・六角レンチ
・手袋 (手の汚れを防ぐため)
・布 (ディレーラーを清掃するため)
【はじめに後ろタイヤを外してプーリーの交換を開始しました】
テンションプーリー交換方法
1.六角レンチでテンションプーリーの取付ボルトをゆるめて取り外す
(左回転)

2.交換するプーリーを取り付ける (取付前にディレーラーを布で清掃
した方がよい)
・チェーンをプーリーの下側に引っ掛けてかリアディレーラーに差し込む
・プーリーをリアディレーラーに差し込んだ後、六角レンチで固定する
(右回転)
ガイドプーリー交換
1.六角レンチでガイドプーリーの取付ボルトをゆるめて取り外す
(左回転)

2.交換するプーリーを取り付ける
・ガイドプーリーをリアディレーラーに取付けボルトを差し込む
・ボルトを差し込んだ後、六角レンチで固定する
(右回転)

最後にタイヤをはめてプーリーの交換は終了です。
*今回使用したプーリーには、テンションプーリー(下側)用と
ガイドプーリー(上側)用があったため取り付ける前に確認が
必要でした。 プーリーに矢印が印字されていて回転方向を
示していると為これも取付前に確認が必要でした。

必要な工具も六角レンチだけ手軽でさらに短時間で簡単に交換することが
出来ます。