![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102891046/rectangle_large_type_2_415f762496d43396885f6ef03228f613.jpeg?width=1200)
Nox PlayerがGPU/メモリクロック最大で動く問題の修正方法
説明
GeForceシリーズのグラフィックボードを使用しているとNox Player起動中、常にグラボのGPU/メモリクロックが最大で動作します。
(AMDはどうなっているか知らないです。)
これはNox Playerの「NVIDIA コントロール パネル」での設定の「電源管理モード」が「パフォーマンス最大化を優先」に書き換えられているためです。
動作としては設定どおりで正しいのですが私としては困ります。
無意味にグラボが動いている状態の為、意味もなく電力の消費量が上がってしまっています。
ゲームプレイ中であれば仕方ないなと思いますがホーム画面でもこのように無意味に動かれては困ります。
(クロック最大なだけで使っていなくても消費電力は上がります。)
対策方法1
Nox Player起動前に「NVIDIA コントロール パネル」で「Nox」の「電源管理モード」を「標準」に変更する。
Nox Player起動完了後、「パフォーマンス最大化を優先」に書き換えられます。
しかし起動時は「標準」の状態だったので「標準」で動作します。
![](https://assets.st-note.com/img/1681354833499-XQnl56wDcS.png?width=1200)
参考資料
同様の対策が記載されたサイトを紹介します。
「NVIDIA Inspector」を使用されていますが、やっていることは一緒です。
対策方法2
「NVIDIA コントロール パネル」の設定ファイルを読み取り専用にし、書き換えを阻止します。
「C:\ProgramData\NVIDIA Corporation\Drs」内の
「nvdrsdb0.bin」
「nvdrsdb1.bin」
上記2種のファイルを「読み取り専用」に変更します。
これにより、Nox Playerから行われている「パフォーマンス最大化を優先」への変更を停止させています。
ただし、当然ですが「NVIDIA コントロール パネル」からの変更も失敗するようになり、他のアプリ等も影響が出る可能性があります。
もし変更が必要な場合は「読み取り専用」を解除して変更を行ってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1681355406344-gNqKgExsog.png)
参考資料
個人的にはですが、普通「NVIDIA コントロール パネル」で設定弄る事ってまず無いので困らないと思っています。
余談
Nox Playerがどのようにして設定の書き換えを行っているのかわかっていません。
それを止めるような設定も見受けられません。
挙動を見る限り恐らく1日1回(もしくは定期的)に書き換えを行っていると思われるのですがスタートアップ、タスクスケジューラ、サービス等を見てもその様なことをやっているデータや設定が見当たりません。
本当なら書き換え自体を止めるのが一番いいのですがどこでやっているのかわからなくて止めることが出来ません。
普通にNox Player起動した際に書き換えていました。
立ち上がりきった段階で「パフォーマンス最大化を優先」に書き換わる為、「標準」に一度替えれば次の起動時は「標準」で起動します。
そこらへんで動作を勘違いをしていました。
まぁぶっちゃけ行儀が悪くて使いたくないのですがやっているゲームがNoxが一番問題無く動くため使っています。