![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74216876/rectangle_large_type_2_3835efb5fc15b7f1347e2354b10ae8d5.jpeg?width=1200)
ブルベ 2022 BRM226近畿300km橋本 南部梅林(オダキング2020)
2022年度2発目の300Kmブルベ。
2月26日、5:00スタート。
コース概要は橋本~有田川~田辺(龍神)~田辺~白浜~南部~田辺(龍神)~有田川~橋本
和歌山の橋本スタートっていう珍しさと、家から近いので参加することに。
今回はサイクリング仲間のG隊長とご一緒に走るので心強かった。
橋本へは途中G隊長を拾って車で行くことに。
4時頃、橋本のコインパーキングに到着も満車。
こんなこともあろうかと、ちょっと離れるが、前調べしていた河川敷に近い公衆便所のある駐車場へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74199425/picture_pc_8e7ddc2ea055777757b45c772bf36fde.jpg?width=1200)
結果的にゴール地点からも近く、無料で停めれたのでよかった。
4:00過ぎ、スタート地点の橋本駅前到着
![](https://assets.st-note.com/img/1647213115079-UJqw2yxZB7.jpg?width=1200)
-4℃とクソ寒い!
とりあえずまことちゃんの前でパチリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1647213242613-fFwv9UNfY8.jpg?width=1200)
その後、受付、ブリーティング、車検を済まし、
5:00 スタート。
それにしても寒い!
顔が痛い!
これが-4℃の世界なのか。
![](https://assets.st-note.com/img/1647224495542-gS1YvSa5vH.jpg?width=1200)
日が上り始め、ちょっとは暖かくなった。
でもまだマイナスの世界。
![](https://assets.st-note.com/img/1647224530198-amqvv3jLnZ.jpg?width=1200)
約4k程上って黒沢牧場、峠まで後少し。
![](https://assets.st-note.com/img/1647224553758-PVCeZMBuIJ.jpg?width=1200)
やっとピーク。
下りは途中で工事のため迂回ルートを通らないと行けなかったが、工事が始まる時間前だったので迂回せずに済んだ。
7:48 60.2Km PC1 ファミリーマート有田川金屋店
![](https://assets.st-note.com/img/1647224579816-kRBJhPKzWp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647224598992-Xw8x0uOObc.jpg?width=1200)
8時までにPCに着けるとは思ってなかった。
そそくさと補給して出発。
ここからR424でPC2まで上り基調。
こんなとこや、
![](https://assets.st-note.com/img/1647224631749-FVZSvLmq2C.jpg?width=1200)
こんなとこを通って、
![](https://assets.st-note.com/img/1647224651370-P3ucc7aLNc.jpg?width=1200)
9:36 102.5Km PC2 道の駅日高川龍遊
![](https://assets.st-note.com/img/1647224674428-TZ2WqoBOvV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647224686849-Gf758hwYgp.jpg?width=1200)
10:00までに来れたらいいかなあって思ってたので、出来すぎくらいいいペース。
気温も上がってきていい感じ。
そこから峠を越えて梅林の山に来て、
11:40 128.6Km フォトコントロール 濱田竹次郎翁顕影碑
![](https://assets.st-note.com/img/1647224708116-wWB2x5qhiW.jpg?width=1200)
誰かは知らんけど梅で有名な人なのか?
ここからの眺め、梅が咲いてたらほんときれいなんだろうなあ。
まあご覧の有様で、梅には早すぎた。
![](https://assets.st-note.com/img/1647224727285-Am4hCtER6q.jpg?width=1200)
そのまま下って、田辺~白浜と通って、
13:13 156.1Km PC3 茜・千畳茶屋
![](https://assets.st-note.com/img/1647224795985-ouTxaugkQf.jpg?width=1200)
本来ならここでレシート取得なはずやったけど、スタッフのK野さんがチェックしてくれた。
まあここで飯でもって思ってたので海鮮丼を食べる。
混んでいたので待ち時間併せて1時間ちょっとの大休憩。
美味しかったからいいけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1647224811039-u2DQE6LP65.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647224834293-1wZSu7qz3F.jpg?width=1200)
休憩後、また南部の山の方へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1647224857906-juTtEJI6p8.jpg?width=1200)
山の下の方は梅がチラホラ。
![](https://assets.st-note.com/img/1647224897716-YZzKBSoxgV.jpg?width=1200)
15:17 180.1Km フォトコントロール 笹尾トンネル
![](https://assets.st-note.com/img/1647224880527-vqG7qMGMrq.jpg?width=1200)
ここからまた峠を越えてR424に入るのだが、ここからR425と交わるとこまででの上りでバテテしまった。
200.7Km PC4の保険(午後5時でPC4の道の駅の売店が閉まるのでレシートが取れなかった時の為)下山路郵便局
![](https://assets.st-note.com/img/1647224923031-R7v6E70CW3.jpg?width=1200)
16:30 201.1Km PC4 道の駅日高川龍遊
結局17時までに間に合った。
![](https://assets.st-note.com/img/1647224939595-eqB38ATRU6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647224953436-xmgXbenvOX.jpg?width=1200)
冷えてきたのでここでカッパの上着を着て再スタート。
基本下り基調だが、ばててばててG隊長に引いてもらう。
19:05 243.0地点の中華そば丸徳。
10年ぶりに立ち寄った。
まさかブルベで来れるとは。
![](https://assets.st-note.com/img/1647224969656-wSCp1kj0Ic.jpg?width=1200)
冷えた体に温かい和歌山ラーメンは最高に美味かった!
![](https://assets.st-note.com/img/1647224995779-v7GkWHaYIQ.jpg?width=1200)
19:35 243.5Km PC5 ファミリーマート有田川金屋店
最後のPC ゴールも見えてきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1647225009038-RPAoJsiTGJ.jpg?width=1200)
先ほどのラーメンのおかげで体力が復活したが、黒沢牧場の上りで体力を使い果たす…。
また下り、おもっくそ寒かった。
紀ノ川沿いの道まで出て残り30Kmくらいで脚が回らなくなり、またまたG隊長に曳いてもらった。
そんなこんなで、
23:15 ゴール ルートイン橋本
![](https://assets.st-note.com/img/1647225028247-Hgm99ScMnh.jpg?width=1200)
寒かった~。
獲得標高以上に上ったようなブルベだった。
バッジ買うのわすれたわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1647225042880-fvSYcYGK5U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647225055814-RrBLtVNS7E.png?width=1200)