![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42566032/rectangle_large_type_2_22895dd24a7356f01c8366c16294d1ba.jpg?width=1200)
原神をプレイした感想
●原神とは
![原神_20210724193341](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64972779/picture_pc_84b83389e5c5e46b45e2a0917e000ee4.jpg?width=1200)
中国のゲーム会社miHoYoによって開発および運営される基本プレイ無料のオンラインゲーム。
ゲームジャンルはオープンワールドアクションRPG。
PS4、PS5、スマホ、PCでプレイできます。
※Switchも対応予定
-Wikipediaの内容を引用-
3年4カ月かけ豪快に使った開発費用約100億円を、わずか2週間で見事回収し、
miHoYo『原神』の初月(9月28日~10月27日)の売上が2億4500万ドル(約255億円)に達した
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%A5%9E
とのことで、大ヒットしたゲームです。
詳細はWikipediaの方を見てもらえばわかりますが、
スパイウェア疑惑やクリップボード情報取得問題が起こったこともあり、
やる際は自己責任でお願いします。
私はPS4でプレイしています。
●総評
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64972790/picture_pc_46d3b421dbdbe75233ead9d7c5d75164.png?width=1200)
簡単にまとめると「バグや不満点はあるが、めちゃ楽しい」です。
楽しいと感じた点は、
動きが違う沢山のキャラクター操作できる
チーム編成を色々変えて最適な編成を考える
より良いアイテムを掘りつづけるハクスラ要素
ゼルダとか戦場のヴァルキュリアみたいな優しいタッチの世界をのんびり探索
キャラクターボイスやプロフィールが充実
といった所が楽しかったです。
快適にプレイしたり、強さを感じたいとなると、どうしても一部のキャラが必要になってくるので、そうしたい場合はお金をかけないと無理です。
一切お金かけ無くても進行は出来ますが、一日で出来る事が大きく限られてくるので、ガッツリやりたい人よりもライトにやりたい人の方が無課金でやるのに向いていると思いました。
ゲームの進行自体はソロで充分できるので、マルチ必須というわけではありません。
PS4だとかなりラグが出るので、PS4でやる際はPS4同士でやることをオススメします。
※PS4同士でマルチをするように設定することも出来ます。
はじまったばかりですし、人気的にしばらくは終わる心配がなさそうなので、始めるならいまのうちかなと思いました。
●ストーリーと世界観
![原神_20210609231256](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64972824/picture_pc_9ce63515d8d0e9332b1b282f62e09539.jpg?width=1200)
すごく簡単に言うと突然襲われて離れ離れになった兄弟を探すのがメインストーリーです。
主人公が訪れた世界は七つの国に分かれていて2021年1月時点で巡れるのは2国。
まだ始まったばかりなのでメインストーリーに関してはなんとも言えないところですが、王道的なストーリーな感じでいまのところ複雑な話はないので割と好きです。
一部のキャラは専用のキャラストーリーとクエストがあり、そのキャラクターの性能や性格を体験できるようになっているのは良いですね。
モンド国は緑豊かなのんびりした自由な国、璃月国は山が多いが港があり商人が治める商魂逞しい国といった感じで国ごとに特色があり、残りの国はどんな国になるんだろうといった感じで想像が膨らんで良いと思いました。
●グラフィック
![原神_20210723103804](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64972859/picture_pc_3bcafd58eefa436e27a1b97fcfb0c0ad.jpg?width=1200)
リアル寄りのグラフィックではないですが、ゼルダのような優しいタッチのグラフィックなのでプレイしていて眼が疲れないです。
今の所、草原、雪山、岩山地帯、海といった場所がありますが、特に目立った粗さはありません。
感動するほどの良いというわけではないですが悪いところは見当たらないので、全体的には見やすさ的に良いといった印象です。
●戦闘
![原神_20210921223455](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64972912/picture_pc_2483680b32cbb3902c00313e37dbd39f.jpg?width=1200)
キャラごとに属性があり、4人編成で戦闘を行えます。
各属性の組み合わせでダメージを出していくのが基本になるので操作が結構忙しい。
2021年1月時点では相手のバリエーションがそれほど多くなく、動きが単純なので駆け引きの面白さは少ないです。
明後日の方向にスーパーアーマーで突撃していく敵
ひたすら離れていく敵
届かない位置から遠距離攻撃で妨害してくる敵
避けようがない攻撃を出しくる敵
などなど理不尽な動きやめんどくさい動きをする敵が多く、イライラする時があるので戦闘に関してはあまり良いとは思いません。
殆どの敵がダウン効果のある攻撃を持ってるのもあまり楽しいとは思いませんでした。
画面外から複数でダウン攻撃してきたり、スーパーアーマーでダウン攻撃してきたりでひたすらふっ飛ばされるので、めんどくさいことこの上ないです。
立ち回り次第でどうにでも出来ますが、攻撃をものともせずに攻撃してくるのは調整して欲しいと思いました。
あとは好みの問題ですがスタミナ管理をしながらだとどうしても戦闘のテンポが下がるので、
ステップ回避時のスタミナ消費が無ければだいぶ面白くなるかなと思いました。
●世界ランク
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64972979/picture_pc_d621b5f71ed7950855b8107017dab9c0.png?width=1200)
原神ではプレイヤーランクの他に世界ランクがあります。
世界ランクが上がると敵の強さも上がる代わりに、ゲーム内で得られるアイテムが良くなるというメリットがあります。
一部の世界ランクでは、特定のクエストをクリアしなければ上がらないので、世界ランクを意図的に止めることは出来ます。
この世界ランクが曲者で、世界ランクを上げると相手も強くなる関係でキャラを育てる楽しみが薄くなるんですよね。
一部のボスやダンジョンの敵だけでなく、すべての敵の強さが上がっていくので、素材集めとか強化素材集めがめんどくさくなってきます。
相手を楽して倒したいからキャラを育ててたはずが、相手が強くなるからキャラを育てるといった半強制的にやらされている感覚になります。
キャラを育てて私つえーといった爽快感を求める方にはあまりオススメできない仕様です。
ちゃんと育てきれば私つえーとなりますが、そこにいたるまでが結構辛いです。
任意に世界ランクを選べれば解決なので、自由に変更できるようになってもらえると嬉しいですね。
●探索
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64972998/picture_pc_dfa8e78ce16edb5fbee086e301ef7a8f.jpg?width=1200)
探索でとあるアイテムを拾い集めることでスタミが上がっていき、より移動が楽になっていきます。
どのキャラでも壁をよじ登ったり、川や海を泳いだり、翼的なものを生やして高いところから滑空することも出来ます。
マップ内で見える位置ならどこでもいけるぐらい探索の自由度は高いです。
フィールド素材や宝箱に謎解き要素のギミックもそこかしこにあるので、探索するのが楽しいです。
PS4だと建物内との行き来で結構長いロードが挟むのが難点ですが、建物何に入る機会はそんなに多くないですし、いったん他のことする機会だと思えばそんなに気になりませんでした。
●キャラクター
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64973015/picture_pc_e699165640f50df220c5b8e3bb89aeb9.png?width=1200)
男性女性含め、豊富な数のキャラクターがいます。
2021年1月1日の時点では28キャラが操作可能です。
どのキャラクターも手に入れるとボイスやプロフィールが楽しめるようになっており、キャラごとに放置した際のリアクションが異なったりもするので楽しいです。
キャラ性能はもちろん差があるものの、全く使えないキャラは1人もおらず、完全無課金でも楽しめます。
![原神_20211104213408](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64973029/picture_pc_a9d824bc78a0783ffc9150f840adefb6.jpg?width=1200)
キャラクターごとに固有の技と大技があり、それぞれリキャスト時間が違うので、上手く他のキャラと切り替えながら使っていくのが楽しいです。
どのキャラもサポート・火力・ヒーラーといった感じで用途がはっきりしていて、一部にかなり強いキャラがいるものの、キャラバランスは全体的には上手く調節されているなと思いました。
![原神_20210723164710](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64973068/picture_pc_defef06dddf80a3e08f5b42f1d0e90db.jpg?width=1200)
最高レアは排出確率0.6%(天井はあり)なことが多く、手に入れるには課金しないと厳しいです。
持っているだけで探索やバトルの快適さがまるで変わるキャラは基本的に最高レアなので、快適に原神を楽しみたいとなると、それなりにお金かける必要があります。
基本無料なので、運営が稼ぐためにそのへんは仕方ないかなと思います。
●課金要素
![iOS の画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64973118/picture_pc_7d55750a7dfdd3ae94e3da2eb3ba6de8.png?width=1200)
基本無料なので課金要素は色々あります。
主な課金要素としては、
・創世結晶→ガチャやスタミナにあたる樹脂に使う。
・空月の祝福→創世結晶が30日間、毎日90個もらえる。購入時に創世結晶ももらえる。
・天空紀行→シーズンごとにもらえる報酬が豪華になる
・パック→強化素材やゲーム内マネーが手に入る
があります。
創世結晶はゲーム内の宝箱を開けたり、クエストやイベントを進める、プレイヤーランクを上げる等で入手できるので、一切課金しなくてもガチャは引けますが、課金と比べると引ける数はだいぶ限られます。
空月の祝福は30日610円と安価なので、空月の祝福だけでも購入すると良いかも。
ちなみにガチャは1回引くのに創世結晶160が必要です。
基本的にピックアップガチャは89回引いても★5が出なかった場合、
90回目に必ず★5キャラが出るようになっており、
ピックアップ対象の★5キャラじゃなかった場合は、
次回の★5はピックアップ対象のキャラになる仕様になっています。
ややこしいですが、このピックアップ対象の★5キャラが確定する状態は、次回のピックアップガチャにも引き継がれるので、次回のピックアップガチャの対象キャラが強そうなら、天井付近でガチャを止めておいて創世結晶を温存するやり方も出来ます。
●不満点
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64973188/picture_pc_842dea5caa61129a5f218df3fa88fae3.png?width=1200)
※サービス開始から1年経った2021年11月時点では殆どのバグや不満点が解消されてます。
【細かいバグが多い】
天空紀行のアイテムを受け取ると、他のアイテムを受け取ろうとしても別のタブに行くまで操作を受け付けない
派遣探索でアイテムを受け取ると、地域切り替えが一度閉じたり操作ガチャガチャしないと切り替え出来ない。
アイテム詳細が別のアイテムが表示される。
地図のアイコンが矢印操作にあわせてずれる
などなどあげたらきりがないレベルでバグが多いです。
進行が出来なくなる程の致命的なものはなく、一定の操作で一応解決をすることも出来ますが、バグが多すぎてチェック体制が不安になるレベル。
最近はバグっても何したら対処できるか自分で探すのが逆に楽しくなってきました。
冗談はさておき試したらすぐにわかるレベルのバグが多すぎるので、チェック体制は改善してほしいですね。
【カメラワーク】
意図しない位置にカメラが動くことがあり、自分がどんな状態が全くわからなくなったり、相手が見ずらくなったり、アイテムの位置が探しづらかったりします。
カメラワークに関しては、PSやらPCやらスマホやらswitchやらで対応機種が多くて調整が難しいのでしょうが、なんとか改善してほしい。
【壁登り】
壁登りの判定が強すぎて、建物の横を通り過ぎようとしたらいきなりひっついたり、戦闘中にやたらひっついたりするので、登り判定は弱くするかジャンプ時のみにしてほしいですね。
【ターゲットがない】
なんとアクションRPGなのに、エネミーへのターゲット機能がありません。
敵が密集していると狙っている敵に当てるのが非常に困難になります。
その分、雑に狙っても勝手に的に照準が的に合って攻撃できるのは楽なんですが、それよりもターゲット機能が欲しいという時が多く不便です。
ターゲット機能も対応機種が多い関係で対応が難しそうですが実装してほしいですね。
【アイテムの拾い判定】
youtubeにも動画上がってるので興味ある方は見てみると分かりやすいと思いますが、PS4ではアイテムの近くにいても拾えるようになるまで若干タイムラグがあります。
例えば移動中にアイテムの上を通りつつ拾おうとしても、ラグの関係で拾えない時があって若干スピードを落とす必要があったり、追いかけると時間経過で消える生き物のアイテムがしばらく並走しないと拾えなかったりでかなりストレスです。
これに関してはゲームをかなりつまらなくしているので、なんとか改善してほしいです。
※2021年5月時点で拾い判定は改善済み
●最後に
![原神_20211005220615](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64973279/picture_pc_7dc557c7606e82368015a811e9e54198.jpg?width=1200)
色々書いてみると結構不満点は多いものの、何故か楽しめる不思議なゲームだなと思いました。
キャラもだいぶ揃ってきたので、これから本格的に強さを追求していく形になるのかなと思います。
ただデイリー含めて毎日やることが多くてかなりの時間泥棒になるので、他のゲームと並行してやり込んでいくのは難しいと感じています。
PSO2の方もやりつつ、気ままにやっていこうと思います。