
2024年6月1日チニング
この日もチニングです。
最近夕マヅメに家族が釣りに出かけることを許してくれるようになったので、感謝してもしきれません。怒られるまでは夕マヅメ釣行したいと思います。
ということで、開拓しがてらのチニングです。
潮位的にかなり厳しく、あまり期待してはいませんでした。
後ほど先日も一緒だったノビーさんと合流予定。
ポイントにイン、潮がなく調査も兼ねて遠投すべくいつもより重いシンカーで遠投します。
…
…
めちゃくちゃ根掛かりする…
リーダーがガリガリいってます。
シンカーをいつもの重さへチェンジ、ほぼボトム見えてるんですが、探っていきます。
ランガンしてると途中、浮いてるチヌが数匹。そろそろトップも狙える季節ですかね。
何回か単発バイトあるも乗せられず…食いが浅いのか、潮位なのか…
その後明らかにいるだろうな…ってところを発見、食わせるなら一発で…と集中してキャスト、魅せるようにリトリーブ………からの

アタリ的にはクロダイだったんですが、キレイなキビレ。
ブリームオフセットが完璧にフッキングされてます。
その後、しばし沈黙、このときにリーダーチェックを怠ったことが反省…
少し開いて、またもやドンッ!というバイト。しっかり乗るもラインブレイク。
どうやら最初のボトムゴリゴリで相当広範囲に傷がついていた模様。なんてこった…
そしてノビーさんと合流。
時合突入、チビレのバイトがすごい。
しかし乗らず…
モヤモヤしていると、

サイズのいいやつはバイトが深く、なんとか釣れる模様…
うーん、なかなか難しい。
バイトに対してかけられる枚数が少ない、やはりこの辺は専用ロッドには敵わないところかもしれない。
なお、この魚もブリームオフセットがガッチリかかっていて素晴らしい。
かかり過ぎていて、外す時にフックを曲げてしまうくらいに掛かりはいい。そしておサイフに優しくない。

もう少し丁寧に扱おうと心に決めたおとじゃでした。