![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113438206/rectangle_large_type_2_642fffad7b4508f1e629ac3cffe9bcee.jpeg?width=1200)
2023年8月4日チニング
この日は釣り友のガイドで、初めてチニングする友達を連れて3人でチニングでした。
久しぶりということもあり、ダベりと釣り後の焼き肉が本命でしたが、釣れたらいいなと夕マヅメの限定釣行です。
一番の激アツポイントをチニング初挑戦の友達に譲り、その脇にエントリー。
しばらく無の時間が続いたあと、手前のがれ場をウエイトを7グラムに落としてスローに探ります。
薄暗くなってきた中で数投目にガツッ!と。
![](https://assets.st-note.com/img/1692095624090-QlynBx7rg6.jpg?width=1200)
サイズよりもパワフルに感じる太めの個体。年無しかな?と思いましたが、48くらいですね。かなり元気でした。
手前のがれ場の岩を、本当に1つずつ丁寧に超えては落とし、超えては落とし、スタックをギリギリまで我慢した結果のオートフッキングで、ほぼ自分の思惑通りの1枚で満足ですね。ロッドを静止しないというテクニックが生きました。
またタックルもクセを掴んできたので、飛距離も出てきた上にバックラッシュもほぼしなくなりました。ウエイトを落としても対応できています。成長の証ということにしたい。
この後、急にあたりがなくなったので撤収です。ちなみに3人で4枚でした。
さて、ここからは怒涛の夏休み遠征が始まります。大人の夏休みをやり切ります(執筆時点で終了しかけ)
#チニング
#サクラルアーディビジョン
#WorC74b
#ブリームオフセット
#NTシンカー
#スティーズA ⅡTW
#DAIWA