冬の咳に注意!?犬の気管支炎とは!?
冬はヒトも動物も空気が乾燥することで呼吸器疾患が起こりやすくなります。
ずっと咳をしている、もしくは変な咳をしていると感じたら気管支炎を起こしている可能性があります。
話が逸れますが、僕は喘息を持っていて悪化すると気管支炎や肺炎を起こすことがあるので、このつらさはかなり分かります。
今回は「冬の咳に注意!?犬の気管支炎とは!?」について書きました。
【もくじ】
・気管と気管支とは?
・犬の気管支炎とは?
・どんな症状がある?
・犬の気管支炎の原因
・対処法、予防法
・まとめ
それではひとつずつ見ていきましょう!
【気管と気管支とは?】
気管とは口から吸い込んだ空気を肺に運ぶための通り道のことです。
その気管と肺をつなぐ左右に枝分かれした部分を気管支と呼びます。
【犬の気管支炎とは?】
気管支炎とは、細菌やウイルスなどが気管支に到達して、炎症を起こした状態のことです。
気管にある粘膜が炎症を起こすことで、さらに大量の粘液が分泌されて、気道が狭くなります。
その結果、気管支がさまざまな刺激に対して過敏になり、発作的に咳などの症状を引き起こします。
【どんな症状がある?】
犬が気管支炎になった場合、以下の症状がみられます。
・頻繁に咳が出る
・食欲がなくなる
・運動を嫌がる
・呼吸が苦しそう
・咳をしたときに嘔吐しそうになる
※気管支炎の主な症状は咳ですが、咳には2種類あります。
初期症状は「カッカッ」と乾いた咳を吐き出すようにします。
やがて症状が進行すると「ゼーゼー」と湿った咳や呼吸に変わり、
息苦しい様子が見られます。
【犬の気管支炎の原因】
ウイルスや細菌による感染が主な原因です。
特に抵抗力(免疫力)の弱い仔犬に多く見られます。
花粉などのアレルギーによって気管支炎を発症するケースもあります。
まれに刺激性の煙やガス、化学薬品などを吸い込んだり、誤飲により気管支炎を引き起こすこともあります。
【対処法、予防法】
◆気管支炎の治療は感染症が原因の場合、抗生物質や抗真菌剤の投与を行います。
◆慢性化した気管支炎を完全に治すことは難しいですが、少しでも症状を和らげたり、悪化させない努力が必要です。
室内などの生活環境を清潔に保つことが大切です。
また犬にとって最適な室温、湿度を保つことでも予防できます。
【まとめ】
犬の気管支炎はウイルスや細菌などが入り込むことで気管支が炎症を起こしてしまう。
気管支炎になると頻繁に咳をしたり食欲が落ちたり、苦しそうなどの症状が現れます。
アレルギーや誤飲でも起こる可能性がある。
生活環境を掃除などでキレイにしたりすることで予防や改善につながる。
=======
このアカウントは元トリマーで登録販売者資格者が愛犬・愛猫の健康情報を発信しています。
※たまにインスタでプライベートも投稿します😌
愛犬・愛猫用の乳酸菌サプリ「Rocomina(ロコミナ)」も発売中!🐶🐱
=======
#犬のアレルギー
#犬の気管支炎
#犬の肺炎
#犬好き
#わんこは家族
#わんこ大好き
#犬の健康
#犬の病気
#猫の健康
#猫の病気
#ペットの健康
#ペット用サプリメント
#ペットの腸活
#犬の腸活
#猫の腸活
#犬用サプリ
#猫用サプリ
#豆柴のマメ知識出張版
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?