
ツバメの巣立ちの季節 2024京都
精悍な顔つきに
ホワホワの羽毛で「ヒナ」って感じでしたが、成長しました。昨日の様子がトップ。二週間前はこんな様子。夜なのに親鳥がせっせとエサを運ぶ。1時間ほどまったりと、可愛い姿を眺めていました。


今年の観察はモンパン食堂で
モンパン食堂 近所の人気店。毎年巣作りがされているとか。ツバメにとっては好条件の軒下。表からは見えないし、昨年の巣を補修するだけで使える。楽に手が届くほど低いけど、ヒナも人慣れしてきたようで、ビビリません。
お店の方々もツバメが大好きなようで、暖かく見守っています。フンが落ちるので床に段ボールを敷いていますが、そこには手描きのダーツの的(笑)。飲食店としては決して衛生的ではないけど、楽しんでますね。
いつ巣立つ?
去年のデータだと(別の場所ですが)、6月の初旬に巣立ちのようです。なぜか小さい頃から鳥類が大好きで、インコを飼ってました。ツバメのヒナは観察がしやすく毎年の楽しみ。でも後少し…。元気に巣立ってね!
ぼくが京都のカフェのオーナーになるまで 1,128