![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7424491/rectangle_large_type_2_c21d38d08aa204d336f8214459109afc.jpg?width=1200)
オーディションも佳境です。
今回はほぼ終わりに近づきつつあるオーディションの状況をメモ代わりにまとめてみたいと思います。
残すところあと3人ですが、約7割が経験者の方でした。基本的には初心者でも経験者でも特に関係ない、という結論に達しました。コンセプトにどれだけはまるか、純粋にそれだけで決めるべきだな、と。本人が無理してこちらに合わせてもしょうがないし、無理させてもこちらも申し訳ないので、一緒に楽しめそうな人、というシンプルな判断で決めようと思っています。
noteの最初の方にも書いたのですが、締め切りを過ぎた頃に面白い人が駆け込んできます。今回もこの法則は当てはまりました。結果がどうなるかは別として、本当に面白い現象です。明日が最後の面接日。土日には結果をまとめます。
初めて書きますが、今回の「本とうたた寝。」は大きく2つのグループに分けます。1つ目はライブチーム。文字どおり、ライブハウス、イベント会場などで世界観を歌って踊ってもらいます。2つ目はクリエイティブチーム。文章を書いたり、ポップを書いたり、舞台などに出演してもらったりします。また全員で朗読動画を制作したり、ゆくゆくは映画などが作れたら、と思っております。
なので、通常はメンバー全員が揃うことはありません。ライブチームのメンバーは固定でやっていくつもりですが、クリエイティブチームと入れ替わりとかもあるかもしれません。
またクリエイティブチームは他のアイドルグループとの兼務も可能です。(先方の運営さんがOKでしたら、ですが)
ということで、14日のアイドル文学賞発表イベントでもしかしたらメンバーの一部を発表できるかもしれません。お楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
![Rocket Base 夏休み研究所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7439135/profile_c150c4314b150521f87375b3877ac3f7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)