見出し画像

Deskmeet X300でコンパクトなUbuntu PCを組み立てる

概要

9月にAmazonのクーポンセールがあり、以前から欲しかったDeskmeet X300を購入しました。組み立て後にUbuntuをインストールしたので、使用感などを簡単に紹介します。

Deskmeet X300の個人的おすすめポイント

  • ちょうど良い拡張性
    (メモリスロット4本、十分なUSB、ディスプレイ用端子)

  • 机上におけるほどよい大きさ

  • ベアボーンキットのため他に選ぶパーツが少なく済む

使用PCパーツ、価格(参考値)

  • ベアボーンキット: ASRock DeskmeetX300,  22,619円
    (Amazon.co.jp  20% OFF クーポン適用価格)

  • CPU: AMD Ryzen 5700G バルク版, 28,913円

  • メモリ: Crucial DDR4-3200 8GB x2, フリマサイトより 

  • ストレージ: Crucial P2 500GB, PAYPAYモール(Joshin), 5,680円

  • CPUクーラー: Noctua, NH-L9a_AM4 - Noctua, フリマサイトより

  • OS: Ubuntu 22.04 LTS

合計: 約6万円

2022年9月にパーツを購入しました。10月になってから円安の影響か、若干価格が上がっているものもあるようです。

コンセプト

Deskmeetを使う・AM4最上位APU・拡張カード無し・低予算・UNIXなPC

自作PCの経験

自作PCを始めてから<10年が経過しており、デスクトップPCは何台か組み上げたことがあります。Ryzen 5600X & RTX 3060なゲーム用PCが別にあるため、今回のDeskmeet X300はサブPCの位置づけです。

開封の儀 ~ 組み立てまで

開封の儀! パッケージは黒&ゴールド系で非常に好みです
組み立ての途中経過, 

Deskmeet X300のM.2 PCIeスロットはPCIe Gen3に対応しています。
排熱が少し心配なため、ローエンド~ミドルエンドのそこそこなSSDを選ぶと良い気がします。

Desk Meet X300 組み立て後

ネット上ではケースが価格相応というコメントも見ました。
個人的にはデザインがシンプルで、非常に好みです。
(流石にFractal Designなどの高級ケースと比べると負けてしまいますが。)

BIOS (UEFI)画面

開封~組み立てまで約1時間弱でした。無線LAN追加用キットなども無いため、非常に順調に進みました。
説明書もわかりやすい他に、公式の組み立て動画が非常におすすめです。
SNSっぽい動画でとても良いです。


Ubuntuのインストール、設定まで

公式サイトよりOSイメージを入手し、USBメモリ経由でインストールします。

なお、Ubuntu自体はMicrosoftがWindows Subsytem of Linux 2 (WSL2)を提供しています。Windows PC上でLinuxが実行したい方は、下記もご参照ください。

UWQHD (3440 x 1440)の144Hzをサポートしている…だと…?

Deskmeet X300・Ryzen 5700Gが良いのか、DisplayportでUWQHD (3440 x 1440)の144Hzを出力可能でした。また、WQHD (2560 x 1440) 144HzのHDMI出力を同時サポートしているので、感動しました。
※ 手元のノートパソコンは5年落ちのIntel UHD 620で、Displayport経由でせいぜい60FPSのため

Ubuntu 22 Desktopの使用感が良い

数年前にUbuntuをインストールした際は、UI/UXが野暮ったい印象を持っていました。しかしインストール直後の状態も非常に現代的で操作に困ることもなく、Deskmeet がメインPCにしても問題ないような感触でした。

Ubuntuの画面, 左はブラウザ、右は端末

おわりに

今回はASRockのDeskmeet X300を組み立て、Ubuntuをインストールしました。Deskmeetのちょうど良い仕様・質感に満足すると共に、UNIXを今後勉強する機会を得ることができました。

ASrock製品に関する情報は、ASrockのJapan公式 Twitterがおすすめです!


いいなと思ったら応援しよう!