![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67214251/rectangle_large_type_2_1c2ce08d2e44db0053ba5303892bb15f.png?width=1200)
異分野コラボを盛り上げたい
11月よりスタートいたしましたnoteサークル「Studio “J”」。
異分野コラボの機会創出を目的とする集まりです。
・・・といってもなんのこっちゃだと思うので、わかりやすく言い換えますと
どんどん他のジャンルのクリエイターとコラボしましょ!
というようなことが趣旨です。
現在5名の方に参加いただいており、さっそく新しい企画が始まろうとしております。
かっちーさん発案の『RiNNeプロジェクト』。
七田苗子さんの小説『RiNNe』を動画化する試みです。
ゴールは2月14日のバレンタインデーと少し先になりますが、スカウトやオーディションなど随時行う予定です。
興味のある方はこの機会にぜひチェックしていってください!
企画運営以外にも
コラボを生み出すことが主目的のサークルですが、いきなり企画は難しくても異分野の見聞を広めたいという方にも気軽に参加いただけたらと思います。
僕からは二次利用OKの音源を定期的にお渡ししているほか、リクエストに応じて音楽にまつわる質問や相談にお答えしています。
基本的な事柄から専門的な内容までカヴァーしていますので、実際に楽曲制作を行っている方はもちろん、作曲に興味があるけど何をどうしたらいいかわからないという方も気軽にご利用ください。
音楽以外の分野については、サークル内外のネットワークから詳しい方をご紹介したいと思っています。
お互いに教えあい学びあう機会を作れたら、と。
詳しくは
プランの詳細は下記リンクからご確認いただけますので、興味のある方はチェックしていってください。
まずは雰囲気を見るだけでも大歓迎です。
サークルを通じて新たなコラボに出会えること楽しみにしています!
いいなと思ったら応援しよう!
![ジユンペイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23261658/profile_397fa93e870b024eec685c0654482480.jpg?width=600&crop=1:1,smart)