青い光
ジユンペイ
00:00 | 00:00
「記事から曲」4曲目は、夕月檸檬さんの「バータイムのカフェでひとり…」とのコラボです。
こちらの記事では曲の解説をメインに記しています。夕月さんの記事や曲作りの背景についてまとめた下記の記事も合わせてお読みいただけますとより深くお楽しみいただけます。
https://note.com/rocjet1972/n/n7e4b397054a3
============
今回は特に凝ってますね~。和音を固定してベースだけ動かしている感じなのですが、その和音に並行調のコード(Dm⇔F、など)を当て込んで、マイナーが来そうなところにメジャーを当てたり、その逆もしかり。なおかつメロディとコードの調を反転させている箇所などもあるので、我ながらなかなか手の込んだ構成になっています。
とはいえ、実はそれだけだと循環して単調な雰囲気にもなりかねないので、ところどころにノンコードトーンを入れてアクセントを出しています。こういうときはキーの半音下の音を入れるといい感じになります(key=DmならC#、など)。この言い方だと語弊はあるのですが、長くなるので細かいことは割愛します。ただ覚えておくと便利かもしれません。
メジャーとマイナーもそうですが、それ以外にも上行と下行が同居していたり変なところに休符が入っていたりとなかなかに忙しい演奏になりました。ただ仕組みが分かっているとパズルみたいなものなので楽しく組み立てられたりします。リズムパターンもフェイクを入れるなどして飽きない構成を工夫しました。
ひとりだけど孤独というわけではない、というテーマを常に念頭に置きながら作曲しました。楽しんでいただけたら嬉しいです。
夕月さん、素敵な作品とのコラボをさせていただきありがとうございました!
========
※楽曲は無料でダウンロードできます。感想やコメントなど頂けると幸いです!
こちらの記事では曲の解説をメインに記しています。夕月さんの記事や曲作りの背景についてまとめた下記の記事も合わせてお読みいただけますとより深くお楽しみいただけます。
https://note.com/rocjet1972/n/n7e4b397054a3
============
今回は特に凝ってますね~。和音を固定してベースだけ動かしている感じなのですが、その和音に並行調のコード(Dm⇔F、など)を当て込んで、マイナーが来そうなところにメジャーを当てたり、その逆もしかり。なおかつメロディとコードの調を反転させている箇所などもあるので、我ながらなかなか手の込んだ構成になっています。
とはいえ、実はそれだけだと循環して単調な雰囲気にもなりかねないので、ところどころにノンコードトーンを入れてアクセントを出しています。こういうときはキーの半音下の音を入れるといい感じになります(key=DmならC#、など)。この言い方だと語弊はあるのですが、長くなるので細かいことは割愛します。ただ覚えておくと便利かもしれません。
メジャーとマイナーもそうですが、それ以外にも上行と下行が同居していたり変なところに休符が入っていたりとなかなかに忙しい演奏になりました。ただ仕組みが分かっているとパズルみたいなものなので楽しく組み立てられたりします。リズムパターンもフェイクを入れるなどして飽きない構成を工夫しました。
ひとりだけど孤独というわけではない、というテーマを常に念頭に置きながら作曲しました。楽しんでいただけたら嬉しいです。
夕月さん、素敵な作品とのコラボをさせていただきありがとうございました!
========
※楽曲は無料でダウンロードできます。感想やコメントなど頂けると幸いです!
いいなと思ったら応援しよう!
みなさまの支えのおかげで今日を生きております。いつもありがとうございます。