![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34723320/rectangle_large_type_2_639d058bbcd56c06ceec9f88c023487c.jpg?width=1200)
今で言うブラック企業に入社した話
故郷を飛び出し12年目になりました。12年の間に勤めていた会社が潰れたり、酷い環境に入社してしまい試用期間中に逃げるように辞めたり(笑)現在はお陰様でクリーンな環境でお仕事しております。
今回はその酷い環境の職場について少し触れます。
こちらに来て間も無い頃、最初に勤めた会社が無くなり就職活動をしてた頃でした。さすが東京いろんな仕事があるもんで、求人情報を見てはどこでも就職できるんじゃねー?という謎の自信に満ち溢れていました(笑)
僕はこれまで印刷・デザイン(制作)でやってきてチラシやらポスターやら色々経験してますが、その経験を活かせる業界はないか?と考えていました。食品会社でパッケージ、映画会社で好きな映画のポスターを・・などもう30超えているのに学生のような妄想(笑)
で、そういえば全く未知数の世界「AV」があるということで興味半分でデザイナーを求人している会社に作品を送ってエントリーしました。いくつか面談を経て某編集会社に見事合格しました。ちょっとオシャレなエリアにある大きめなビル。見た雰囲気は良さそうです。
事務所も綺麗です。担当してくれた制作の先輩も非常に良い方で、出だしは好調のように思われました。が、社長がちょっとクセものというか若干のヤカラ感というか、今でいうとこのブラック企業の代表そのものという感じでした。
そういえば社員がやたらビクビクしているなと・・・。
毎朝朝礼をするし、話す時は異様に背筋が伸びてるし・・・なんかこう、軍隊感満載の雰囲気。あれ?もしかして俺って徴兵されました?みたいな。
とにかく社長が出社すると部屋が急に空気が張り詰めるんですね。
案件自体は非常にスムーズに進み、入社10日ほどでデザインのスキルが認められ「超」がつく60オーバー(お婆)熟女専門ジャンルのパッケージを担当することに。
これは出世なのかわかりませんが、まぁ下手したら自分の親くらいの歳の女優さんたちの写真を毎日何百枚もチェックして、デザインに落とし込みます。おかげで煩悩というものはそこに存在せず、仕事に集中できたことはたしかです。
こんなの買う人いるんか?と思ってましたけど、たしかに買う層は少ないがその分単価が高いので結果売れていると。世の中色々なんですね・・・。
社内はざっくりと編集、制作、営業、経理総務に別れていて各部署黙々と仕事をしている感じ。なのでお昼は持参弁当だったのですがなんとなく落ち着いて食べれる場所と雰囲気が無くしばらく公園で食べてました。あと女性の社員はゼロでした。
それから3〜4時あたりに15分休憩というのがあって、ほぼ強制的に休みを取らされます。事務所にいても休憩できないのでビルの1階ロビーで缶ジュースを飲むというルーティンが組まれました。
公園でお弁当を食べているイメージ
話が少しそれましたが・・・まぁその社長さんなんですが、スーツを来てビシッとしてます。入社日に挨拶にいったんですが、とても丁寧で敬語で頭下げて挨拶してくださったんですよ。なもんで、二日目以降から恐怖政治を目撃した時は「えぇっ」ってなりましたね(笑)
●課長クラスの人間にパシリに行かせる
●弁当を買いに行かせるが気に入らないとその弁当を投げる
●車のディーラーが呼ばれてやってくるも機嫌が悪いと平気で追い返す
●電話に出ないとキレる
●人を呼び出すときは内線をワン切りする(呼ばれた社員が走ってくる)
●これでみんなで飯でも食ってこいと1万円を渡す(対象人数は20名超え)
というなんかこう、器の小ささが尋常じゃないっていうか台湾料理かよっていう(くりぃむ上田イズム)っていうのを「毎日」見てたわけなんですが、2ヶ月くらい経った、あれは梅雨の時期でしたかね。会社で支給されたケータイを紛失した方がいまして、社長が何度着信で呼び出しても出ないもんだから怒ること火の如くっていうかもう、親の敵というか形容し難いお怒り方をしておりましてね(笑)
なんかみんな大丈夫なの?
事務所のドアがバーン!と空いた瞬間からオラ!とコ○ス!しか言ってないんですよ。オラは田舎者が使う「自分」って意味じゃないですよ(笑)
もう何言ってもきかないんですよ。「なんで電話でねぇーんだよぉー」で返してくるんですよ。こええええ。
その人も仕事があるのでPCに向かったら「電話はどうしたんだよー」ってずっと言ってるんですよ。怖くないすか?もうこの先は無いなと思って次の日に先輩に辞めることを伝えました。試用期間でしたし、案件は定時が来たら毎日正社員の方に引き継いでたので、明日から来なくて良いという話になりました。突然ですがお世話になりました。
なんかこんな感じ(笑)
逃げるように会社を脱出し、また就職活動です。
それから数日後、友人が務める会社がちょうどデザイナー募集してるってんでプー太郎期間無しで速攻で再就職を果たしたわけですが、辞めた会社から矢のような着信で出てみると辞めると伝えて了承した先輩のさらに上の上司の方から。
この方は制作と編集の人事というか管理をしているような立場だったわけですが
「辞めさせるとはいってない」
「早く出社しろ」
「俺は聞いてない」
とカムバック16連写。結局、辞める意思を直接伝えた先輩が上に言ってなかったようで「えっ?辞めるのOKって言われた、受理された」って話から向こうの旗色が悪くなっていくんですが、結局僕ぼスキル的な部分が必要だったようでしっかりとお断りをしたんですが。
みんな気合いで乗り切ってたんかな・・・
待遇の面でも不満な部分があって、会社の環境だけじゃないですよと。
っていうかもう新しい会社に入ったんで申し訳ねっすね。と丁寧に話して切ったわけですが。あれからあの会社はどうなったんでしょう。みんな無事なんだろうか・・・。
ま、どうでもいいですが。
いいなと思ったら応援しよう!
![desARTのロボ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32794507/profile_98e5de68dba346007be3b85ea62f4513.jpg?width=600&crop=1:1,smart)