![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119018578/rectangle_large_type_2_777a3c3c5fca7f52733b6620a1c5c26f.jpg?width=1200)
Week18 10/9~16 POL2週目、あのクルマを見に行く
10/9 フルレスト、Intervalsのポラライズド指数
祝日なのに雨なのでフルレスト。
いつも読んでいるブログがIntervalsの「ポラライズド指数(PI)」を紹介していたので自分もTotalsのタブで確認してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696836932242-BYjgkWQKRz.jpg)
PI=2.0以上だとポラライズドが成立しているとのこと。でワタクシは…
![](https://assets.st-note.com/img/1696836804763-7z1PJMJXQZ.jpg?width=1200)
まあまあ悪くない…のかな?ただこれはパワーでの滞在時間なので、厳密には違う気がするんだよねと思ったりして。
週末はプロレスのビッグマッチが国内海外問わず開催されていてそっちの活動も楽しめました。
それにしてもWWEがAbemaで無料で観ることができるのはすごい。海外の団体が一番手頃に観れる団体になるとはね。仕掛けてきたなあ。
10/10 Breakfast Returns(BFR)
火曜高強度の日は通称「朝ゲロ」を4週間ぶりに。最近、「これをやってれば間違いない」と仲間内でも実行頻度が多いメニューを
今回は先日の体力テストの結果をもとに、目標出力を335Wから340Wに上げてトライ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118634239/picture_pc_328e75b32fea3459f56b382e83df61ef.png?width=1200)
キツいけど完遂!ゲロるほどではなかった…
というか、先月やったころより余裕がある。
これは成長なのかも?しめしめ。
火曜日のワークアウトも固まってきた感じ。来週はイケゴリか、VO2 developmentか、はたまた朝ゲロアゲインか…
10/11 エンデュランス80、猪木映画
いつも通りフリーライド80分エンデュランス。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118634029/picture_pc_fe1314231fcd83dbd4d2d37533fe9f5f.png?width=1200)
午前の仕事の後に近くのイオンモールへ。猪木のドキュメンタリー映画を観てきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118634075/picture_pc_6bb83cfa83b9ac1acf995836cb4007f3.png?width=1200)
ドキュメンタリー作品としては悪くなかった。長州や武藤、蝶野が出てこないのにはちょっと?ではあるけど、今の新日が協力して作った映画ならばまずまず楽しめました。75点。
トレーニングの参考にしているopnchan氏の新作noteが出てきたので早速お勉強。滞在時間の話はまさにそれだ!と膝を打ちました。
10/12 エンデュランス80、日産へ
いつも通りの朝飯前エンデュランス。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118768143/picture_pc_1290800c495d4b5a4fd5179afe046759.png?width=1200)
午前半休で気になっていた日産エクストレイルを見に行ってきたんだけれども、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118768196/picture_pc_9a24cb32093f7efff238e7c178e646f2.png?width=1200)
乗ってびっくり。走りにも静粛性にも非のつけどころがない。まさにガソリンで走る「EV」でした。人気が出るのもわかる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118768347/picture_pc_bd8274a775f4df2693fb07497a570415.png?width=1200)
自転車持って行ったけど、前後輪外したら後席温存しても積めそう(参考までに、フレームサイズ49、小生身長166cm)。しかしながら人気車種過ぎて色によってはもう注文すら受け付けてくれないという現状は少し残念。
ハイブリッド車ってドライバビリティいまいちって思ってディーゼル一択で車を探していたけど、ハイブリッドを見直すきっかけになったな。
10/13 GCN vO2max
金曜高強度の日。3分−4分のインターバル。onの3分はオレンジの上限295W、レスト4分は長いのでエンデュランス強度で。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118803613/picture_pc_926736c4df73f5451b77f1174eb3226e.png?width=1200)
やり切れた〜。しっかりラストは最大心拍まで上がった。当然キツい〜。
ロングインターバルは飽きなければ毎週これでも良いのかもしれない。
10/14 フルレスト
当直業務のためフルレスト。帰って来てからも勉強会に出かけて一日終了。
夜にハイブリッド車で改めて次期愛車候補を検索すると、ロードバイクも積めてハイブリッドで走りもよさそうでマニアックな車を見つけた。自転車積めるか確認がてら、そのうちに試乗に行ってこよう。
10/15 道の駅巡り:南山城・伊賀・阿山 116km
前日夕方からは続く雨は、予報では6時ころ上がる予報。
それを見越して仲間を誘って今回は東方面の道の駅巡りへ。
6時半針テラス集合。小雨は少し待っている間に止んだが、路面はウェット。笠木に降りる下りがスリッピーでちょっと怖かった。木津川を渡ってやれやれ。8時過ぎに無事に南山城到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119016215/picture_pc_95e33e45a359128eb518e109d082f1ad.jpg?width=1200)
ここからは青空も見え路面は徐々にドライに。名阪国道と並行する国道25号で東へ淡々と。名阪国道のSAと一体化している道の駅・伊賀は下道からは裏口からしか入れないという変則的な仕様だったが地図とにらめっこして到着。(ちなみにドライブ中によく休憩で立ち寄っていた「ドライブイン伊賀」は実は道の駅ではなかったという…)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119016226/picture_pc_1db429f8c56fbbdf3651b0e503d9e99d.png?width=1200)
ここで9時20分。昼食の時間までは余裕があるので、ゆったりめのペースで本日三つ目のあやまへ。国道から一本入るだけで走りやすい郊外道になって楽しめた。10時前に道の駅・あやま着。ここ、京都にいたころロングで来たことあるな~と思い出す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119016224/picture_pc_b9854d8f94c5a707e91a3afd43cdf523.png?width=1200)
昼食までまで余裕があるのでここで日向ぼっこがてらコーヒー休憩。ライドの間にたわいもない話題で駄弁る、日曜朝の気の抜けた時間で良いですね。
時間を逆算して出発。目指すは伊賀上野の定番、レストランito。ボリュームのあるメニューでしかもおいしいことで自転車乗りにもバイク乗りにも人気の洋食屋です。開店待ちしていたら早めに開けてくれた。ありがとうございます。今回はメニューとにらめっこして「味噌カツ丼」をオーダー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119016227/picture_pc_2c921c6aebe1cd7d94c98e9d3d456b72.png?width=1200)
サクサクのカツと甘辛い味噌ダレが運動後の舌には最高でした。私の小さい体型を見た店員さんの勧めでご飯少な目にしたが少し足りなかったので、今度は普通のレギュラーで注文してみよう。
あとは針までの帰途30kmのみ。25号でずっと帰る予定だったのだが、神野口で道を間違えてまさかの広域農道へ入ってしまう罠にかかる…
一緒に行っていた二人のうち、一人はこういうアップダウンが続く道が苦手な軽量ライダー。幾度となく繰り返される急坂のアップダウンに悶絶していた…すみません。
針には12時半帰着。帰って13時過ぎ。どろどろになった自転車を洗車してお片付け終了。お疲れさまでした。