![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110757643/rectangle_large_type_2_cd3227b6a1fcab6dfd921f53bdab4b80.png?width=1200)
Week6 7/10〜7/16 ポラライズド(風)トレーニングはじめました
冷やし中華はじめました、的なタイトルですが…
高強度2割•低強度8割やる(頻度)、というポラライズドトレーニングpolirized training(POL)。ウワサで聞いてて前から試したかったけど具体的な方法が分からなかったが、そこをnote座学で勉強。参考にしたのはこちらのnoteをはじめとするopnchan氏の一連の有料記事。
著者opnchan氏の科学的エビデンスに基づいた解説が非常に勉強になりました。この場を借りて御礼申し上げます。
(有料記事の内容は本noteにおいても口外しません。興味持った方は自腹切って記事を購入してください)
…ということでこれまで散々信じてやってきたthreshold training 閾値トレーニングを離脱し、まずは数か月POL(風トレーニング)に入れ込んでみようかと。レースもないので色々試すには良いタイミング。
7/10 低強度 90分
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110408772/picture_pc_64e8f172016b94485e669f2cf6e52a96.png?width=1200)
とりあえずのLSD。
夜に少しPOLを海外サイトで再勉強。
POLでいう「低強度」はもう少し高め?
7/11 ショートインターバル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110502620/picture_pc_1ac2aef592d9abe1b8adf61b72043e3a.png?width=1200)
ついにやってきたPOLの代名詞、インターバルの日。まずは初めてなので、勉強した目安強度で30-30を6本3セットで。
はじめ2本で物足りなくなったので途中で強度を少し上げてみた。1セット目は心拍160手前で完遂。2セット目は166、3セット目は179で〆と上がってきてくれた。キツイっちゃあキツイが、まだ僅かに余裕あり。
ショートインターバルでの適正強度の模索を続けていく。金曜は7本3セットの予定。
7/12 低強度 60分
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110593253/picture_pc_3946497b25e2cdd8cf0caa3ca5e6eae6.png?width=1200)
寝坊して30分遅刻スタート。チームのMUに間に合わなかった。今日は強度を見直して「低強度」ワークアウト。ルートバッジハントがてらPuy de Domeルート。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110594030/picture_pc_176dbc9d2be2c3267684c2d6c373a1f7.png?width=1200)
…おおぅ、いつものエンデュランスメニューより頑張ってる感ある。でもバテバテになる感じはない。明日はこれを2時間やる予定。
7/13 低強度 120分
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110888367/picture_pc_81406fe335a0bb9e87fbf4ac30c4ab0b.png?width=1200)
多武峰チームメイトのノマくんに勧められて「響け!ユーフォニアム」を観始めた。舞台は宇治ってのが元・京都民には刺さる。黄檗とか宇治とかの外勤で通ってた京阪の駅が出てくるのも嬉しい。来月には新作劇場版も上映するらしいし良いタイミング。
って事でユーフォニアム観ながら低強度メニュー2時間。MU前で30分、MUで90分の計120分。緑と青の境界域で過ごす。ずっと青で過ごすより身体を使っている感じがして好感触。
午前半休で色々していたら、コトの流れで思わぬ品に巡り合うことになりテンション上がった。(これに関してはまたいつか興が乗れば書きます)
さあ明日はインターバル日。
7/14 ショートインターバル
やってきたインターバル日。7本3セットをトレーニングメイトのマソヲとride on。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110732315/picture_pc_8de06173f8a4724f2a1ad06fb56dd57a.png?width=1200)
強度は前回より上げたけど、燃え尽きる手前で完遂。心拍は160-170くらい。まだ少し上がり足りないのでレストを短くするか?来週は8本予定。
慣れてきたらショートとロングのインターバルをそれぞれ週一でやりたい気持ちもある。
7/15 フルレスト
昨日は外来移動オペ外来からの当直だったので今朝はフルレスト。呼び出される事なく、23時から7時までガッツリ寝れた。
ツールは第13ステージでまたポガチャルとヴィンゲゴーの差が縮まって面白くなってきてる。
今日はプロレスでも目玉カードが各地であって配信観戦にも忙しい日でもあった。とりあえず辻vs清宮と中嶋vs宮原が素晴らしい試合でした。
7/16 実走エンデュランス
4時おきで朝ごはん。前日の買い出しの時に、脂質が少なく効率よく糖質を摂れるパンを選ぶ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110888380/picture_pc_c8fcafd45d02130ed1d6659157bc40e7.png?width=1200)
このコッペパンはなかなか脂質が少ない
近くのコンビニでPOL同志のノマくんと落ち合ってスタート。今日は宇陀〜名張〜香落渓〜曽爾〜宇陀のコースを淡々とエンデュランスで。
日曜も仕事な社畜(まじで社会奉仕で休み取れないらしい)のマチュさんが早朝だけ走れると桜井〜三本松でお見送りに。あざました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110903654/picture_pc_becee3f0ecace98e9541952b0c7c50ac.png?width=1200)
青蓮寺湖手前のファミマでショートストップ。軽く補給して香落渓へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110903826/picture_pc_ed3fe619874a6309551bc8226e6f515d.jpg?width=1200)
香落渓は終始木陰で非常に快適。まさに天然のローラー部屋(クーラー付)。周りは非日常を感じさせてくれる絶景。サイクリング楽し~!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110903965/picture_pc_1965845626e354c574660fb61f9bb16d.jpg?width=1200)
エンデュランスペースなので道中はノマくんとあれこれおしゃべり。
トレーニングのこと、機材のこと、モチベーションのこと。
あ、アニメの話はし忘れたな…
93km走って5時発9時帰宅、タイパの良い休日ライドでした。
というか、もう9時回ったら暑くてアカン。