![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94536890/rectangle_large_type_2_cb79efe7b4c7069c8969cc5eb58e77c4.jpg?width=1200)
鎌倉の由比ヶ浜から材木座、そして和賀江嶋に
2022年12月31日の鎌倉ジョギングにて。
由比ガ浜海岸
横浜からおなじみの由比ガ浜海岸まで。気温8℃で寒いくらい。もう少し陽が出てくるとよかったが、雲に覆われて。まあ風が弱かったのでよしとしよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94537211/picture_pc_af1f98c538feef368a3d4074105fcd07.png?width=1200)
空気は澄んでいて、大島が大きく見えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94537268/picture_pc_ffb6dc88f0a0bcbe057a267e4b3cb9cc.png?width=1200)
近くには稲村ケ崎も見えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94537278/picture_pc_60d700c7dbaf01333e9a6d14b2fcfee2.png?width=1200)
材木座海岸
材木座海岸まで歩くと、由比ガ浜海岸の湾曲しているのがよくわかります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94537285/picture_pc_a638d344a5a498652c327fc1de940c1f.jpg?width=1200)
和賀江嶋
材木座海岸の浅瀬に見える人工島が和賀江嶋です。これは鎌倉自在の12328貞永元)年に築かれた、現存する日本最古の築港遺跡として知られています。1968(昭和43)年には国指定の史跡に指定されています。確かにこれだけ浅いと大型船は入ってこれなかったことがわかります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94537292/picture_pc_de768908d6f23a1e2c9a7d669810d8e3.jpg?width=1200)
現在も付近に小型船が停泊することもあるようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94537299/picture_pc_7ebb8e30218f3aee972c33640437c421.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94537306/picture_pc_9ec098df0131f24b9973307ff6656733.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94537307/picture_pc_2d5be821a400958391c7ec81e7ad63ee.jpg?width=1200)
この先には逗子マリーナがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94537325/picture_pc_f62bf9edab2c27fcce340210ba0e656c.jpg?width=1200)