見出し画像

横浜のありあけ本館ハーバーズムーン本店にて三塔ナポリタンを食べる

横浜みやげとして知られるありあけのハーバーを販売しているありあけの本館にハーバーズムーン本店が2024年7月にリニューアルオープンしました。横浜スタジアムの近くであり、ベイスターズ柄のハーバーなども販売しているので、何度か出向いていましたが、こちらのレストランにははじめて入りました、

ありあけ本館

カフェスペースの内装は、文明開化や横浜開港を思わせるものであり、良い雰囲気です。

カフェスペース

メニューはリニューアルに合わせて新しく登場した三塔ナポリタンを注文しました。

横浜三塔とは、「横浜市開港記念会館(ジャック)」、「神奈川県庁(キング)」、「横浜税関(クイーン)」のことであり、これをイメージした三塔ナポリタンのようです。確かに色がよく似ています。

三塔ナポリタン

中央にあるのが一般的なナポリタン(ジャック)、その右にあるのがソースナポリタン(キング)、左にあるのがクリームナポリタン(クイーン)です。両端から食べて、最後に中央のナポリタンを食べましたが、中央のナポリタンの量がやや多い感じがしました。

分量はやや少ない感じがしましたが、サラダと合わせて美味しくいただきました。

横浜のナポリタンの詳細はこちらが参考になります。

横浜三塔にの詳細はこちらが参考になります。

セットでコーヒーを注文しました。ありあけのコーヒーは聞いたことがなかったので、普通のものかと思ったら、予想外に美味しく、調べてみたところ、日本最古のコーヒー店である神戸の放香堂から仕入れている麒太郎という名前のブレンドの中深煎りとのことでした。

港町横浜にはナポリタンだけでなく、パンやアイスクリームなど、発祥の食べいくつもありますが、コーヒーは同じ港町の神戸が発祥のようです。

というわけで、ナポリタンだけでなく、思いがけず美味しいコーヒーもいただくことができました。

他のメニューには、プリンアラモードや大盛のサラダなどあったので、次回は他のメニューも食べてみたいと思います。


ハーバーズムーン本店の公式サイトはこちらです。

ハーバーのサイトはこちらです。
ベイスターズとのコラボグッズもよく販売されるので、今後もお世話になることでしょう。


いいなと思ったら応援しよう!