![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154622486/rectangle_large_type_2_e4f2c7d0d8da3595bf09d1aff39de63f.jpg?width=1200)
福島名物の円盤餃子をいただく
9月中旬、福島県に出向く機会があり、名物の円盤餃子を食べに行きました。
秋の連休中ということで、駅周辺にも多くの観光客が見られましたが、やはりこちらの名店も知られているようで、夕方5時半ですでに多くの方が並んでいました。10人ほど名前が書いてありましたが、せっかくなので、並ぶことにしました。
山女というお店には7年ほど前にも出向いたことがあり、そのときは夜遅かったので、比較的すんなりと入店できた覚えがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154622527/picture_pc_b83aac4b5e4e334e6cb917f8399cb643.jpg?width=1200)
10組待ちということで、1時間くらい待つのかと思っていると、さらに続々とお客が集まってきて、おそらく30組みほどは名前を書いていたと思います。もちろんあきらめて退散する人も多くいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154622551/picture_pc_dc05234266649034e9ff5cf6770d3616.jpg?width=1200)
この写真を見るだけも日が暮れて時間が経過したことがわかります。普段なら絶対にこんなに並びませんが、この日はせっかくなのでという気持ちが強く、名前を呼ばれるまで待ちました。
そして名前を呼ばれたのは7時半…。結局2時間、お見せの前で立って待っていたことになります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154622558/picture_pc_67b203ac5c6e73c31785e3f773b1b455.jpg?width=1200)
さてようやく入店でき、カウンター席に案内されました。目の前で餃子を包んでいます。こちらの餃子は野菜が多く食べやすいとのことです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154622569/picture_pc_1415be8757323c4cdb5f08c23d5987e7.jpg?width=1200)
こちらの円盤餃子は通常20個なのですが、1人だったのでハーフを注文しましした。ややピリッとするタレにつけていただきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154622598/picture_pc_69ebf9353512300399a79f8664f96366.png?width=1200)
焼き餃子だけでなく水餃子も注文しました。こちらは最初から10個で注文できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726541186-Lwhs0XUEDjz4OKYqZGgrdQ6u.png?width=1200)
1人で合計20個でしたが、あっという間に食べることができました。どちらも美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154622580/picture_pc_98d197c5236afc1e081ae6096adc3c46.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154622603/picture_pc_fa072483e2fa7e051e9be1143919b451.png?width=1200)
2時間並んで、食べる時間は30分程度でしたが、美味しくいただくことができてよかったです。
こちらのお店は福島駅から徒歩5分程度です。駅に直結している場所にも他の円盤餃子のお店がありましたが、こちらも長蛇の列でした。他にも何軒かあるようですが、宇都宮ほど餃子店が多いわけではなさそうです。駅周辺は再開発の工事中などもあり、お店が少ない印象でした。