
YOXO FESTIVAL にて珈琲焙煎機を展示
2023年1月27日、28日にクイーンズスクエア横浜で開催されたYOXO FESTIVALにファブラボ関内から出展しました。私はMakerFaireTokyo2022に続いて自作の珈琲焙煎機を展示しました。今回も火気厳禁のため、電動モータを回転させてという展示ではありましたが。

仙台の金工室で黙々と設計・製作していた頃は、まさかこの焙煎機を地元横浜で展示する日が来るとは思ってもいませんでした。
まずはファブラボ関内からクイーンズスクエア横浜まで運ばないといけません。この日は雪が降るかもという予報が出ていたのですが、この時間帯はまだ大丈夫(夕方から雨降り)だったので、段ボールに詰めて、運ぶことにしました。

平日の午後で人通りもそれほど多くなかったので、20分程度で運ぶことができました。

クイーンズスクエア横浜は写真中央に見える3連の建物です。

途中、横浜ランドマークタワー内にも会場があったので、通り抜けてみました。このオブジェは春節に関するものです。

「魔改造の夜」展も開催されていました。何やらNHKの番組らしいですが、見たことはありません。→その後、関わることになるとは...。

さて、何とかクイーンズスクエア横浜に到着しました。吹き抜けのある高い会場、というか私たちの展示ゾーンは通路でした。


一つ下のフロアではプレゼンイベントなども開催されていました。

ファブラボ関内の展示ゾーン


到着してすぐ、珈琲焙煎機を並べました。

初日は仕事帰りの方が多く、帰りがけに立ち寄られて、見ていただきました。外国人の方も多く、インド人、スウェーデン人、アメリカ人など。
LEDパネルも準備しました。今回の展示の目的の一つは新規会員募集もありました。

2日目はiPadで紹介動画を連続再生して流し続けました。

ガスコンロを持参していなかったので、その都度、本当はガスコンロがあるのですというのが大変だったので、ゆらぎLEDを置きました。これで本物人感じた方もいたようで、よかったです。

2日目は土曜ということで元々人手が多かったのですが、目の前でこちらのランドセルさんぽのイベントを開催していたので、親子づれが絶え間なくブースに集まってきて大盛況でした。

群集心理として、何人かが集まると、何をやっているんだろうということで、さらに続々と人が集まっていました。

一番人気はこちらのロボットでした。

他のブースにも様々なロボット展示がありました。



初日の夜、小雨が降っていましたがきれいなライトアップを見ることができました。


珈琲焙煎機の説明は子どもたちにはやや難しかったですが、本業が焙煎士の方になかなかよくできている、と言われたことが一番うれしかったです。他にもいろいろとコメントを頂いた方々に感謝いたします。
実に久々の横浜での展示会を楽しむことができました。