見出し画像

尾崎豊没後30年のOZAKI30に出向いて

『1992年4月25日。日本のロックシーンを代表するシンガーソングライター、尾崎豊が26歳の若さでこの世を去りました。彼が生前に発表した作品は全部で71曲。自らの心の奥底に潜む感情や社会の矛盾などを綴った歌詞、力強さと繊細さを兼ね備えた歌声、骨太で親しみやすいサウンドメイクが多くの人々に愛され、なかでも「15の夜」「I LOVE YOU」「卒業」「シェリー」といった名曲の数々は、昭和・平成・令和と3つの時代を飛び越えて歌い継がれています。

尾崎とは一体どういう人間だったのか、尾崎が歩んできた26年の道のりは何だったのか、そして尾崎を失ってから人々は尾崎とどう向き合ってきたのか――。「ひとつの区切り」として開催する本展は、没後30年を機に、尾崎の歩いた道、尾崎と歩いた道、これから尾崎と歩く道を見つめ直し、語り合うために企画されました。

会場では生前愛用した楽器や創作ノート、学習机をはじめ、プライベート写真、レコーディング用の楽譜、ステージで使用したセットリストといった貴重な資料を多数展示。さらにライブ映像やパーソナルスタジオの再現なども加え、日本が生んだ唯一無二のシンガーソングライターの実像に迫ります。』

高校生の頃、リアルタイムで体験した尾崎豊。コンサートにも6回(小田原、代々木、横須賀、東京ドーム、横浜アリーナ、代々木)出向いて、青年期の過ごし方に大きな影響を受けました。もちろん、その後も彼の歌を聴きながらこれまで生きてきました。これまでOZAKI20をはじめ、このような催しは何度か開催されてきましたが、今回は一番充実している展示内容だったのではと思います。

画像11

本展の開催に合わせて、未発表音源のライブアルバムも発売されました。

私は尾崎豊が亡くなった翌年の1993年から社会人になったので、彼の没後30年は私自身の社会人30年目のスタートと重なります。私事ですが、この春から新しい職場への転職があり、新しいスタートを切るにあたって、この展示会に出向くことができたことをとても嬉しく思います。

この間、自宅の持ち物を整理していたところ、久しく見ていなかった尾崎豊のレコードやファンクラブの会員証やコンサートで購入したキーホルダーなどが出てきました。

画像1
画像2
画像3

このレコードをカセットテープにダビングして仲間と聴き合ったことを思い出します。当時はここまで後世に語り継がれるアーティストになるとは思ってもいませんでしたが。

今回の展示会ではこれまでレコードと初期のCDしかもっていなかった、「十七歳の地図」「回帰線」の高音質CDを買いました。私が尾崎豊を知ったのは、この2つのアルバムが発売される間で、「回帰線」は発売日に買ったことを覚えています。「卒業」はもちろん、「存在」や「シェリー」などの代表作が含まれている2ndアルバムです。

画像4

さて、展示会の方ですが、内部は撮影禁止でしたので、展示内容の紹介は公式サイト等をご覧いただければと思いますが、実際に使用していた楽器や机、衣装、作詞ノートなどが印象的でした。

こちらが公式サイトになります。

会場の出口にコラボカフェメニューを販売しているお店があったので、入店してみました。何やら、尾崎の楽曲を連想させるメニューになっています。

画像5

コラボカフェメニューがなかなかおもしろく、「十七歳の地図」ではなく、「十七歳のチーズケーキ」。「OH MY LITTLE GIRL」でなはく、「OH MY LITTLE LATTE」などがあり、高価でしたがいただきました。

画像9
画像9

チーズケーキと生クリーム、アイス、チョコレートなど、十七歳の地図のジャケットが描かれているのが、チーズケーキです。

画像7

もちろん、飲むときに絵は崩れてしまいます。

画像9

一品注文するとランダムでコースターがもらえるので、「回帰線」と「放熱への証」のコースターをもらいました。

画像10

カフェの壁に貼られていたジャケットです。

画像12
画像13
画像14
画像15

CDスタンド付きの前売りチケットを購入していたので、入場時にグッズをもらいました。当時のコンサートは、ちけっとぴあなどに黒電話で何度も電話をして、つながったときにようやく買えるというものでした。後にファンクラブに入会して、楽に買えるようになりましたが、今のようにインターネットがない時代なので、すべて郵送でした。

画像16

さて、まだまだ続きを書きたいところですが、ひとまずここまでにしておきましょう。この展示会は、この後、静岡や大阪、福岡などでも開催されるとのことです。リアルタイムで尾崎豊を感じた世代だけでなく、若者など、尾崎豊をこれまで知らなかった方々にも見ていただきたいです。

順序は逆になりましたが、OZAKI20の写真を発掘できたので、簡単にまとめておきました。

【追記】2022年12月末には、埼玉の角川武蔵野ミュージアムで開催されたOZAKI30も見てきました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?