![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82151284/rectangle_large_type_2_40dc551daf002c607537b9991ec01126.jpg?width=1200)
新宿で台湾さんぽ
台南担仔麺
新宿に老舗の台湾料理店があるとのことで出向いてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657109561430-BXiqIY2Y6i.png?width=1200)
店内はまさに台湾の夜市の雰囲気です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82151335/picture_pc_424c4579ec78c89c6cc0c193ddee0567.jpg?width=1200)
お店の名前にある通り、台南の名物の担仔麺を食べようとも思いましたが、店内の壁に大きな写真が貼られた牛肉麺にひかれて、こちらを注文しました。サラダや杏仁豆腐、ご飯、漬物などもついて、1100円でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82151374/picture_pc_a0cb4370c54d5e7ca101d35783c48e96.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82151375/picture_pc_cbb13b4f7be74a3275965cd957da7e21.png?width=1200)
味は唐辛子が効いていてやや辛かったのですが、まさに台湾の味で、日本ではこれほどの牛肉麺をはじめて食べました。台北の華山1914の近くで食べた牛肉麺を思い出しました。メニューをみたら、台湾の牡蠣オムレツの蚵仔煎などもあったので、ぜひまた出向きたいと思います。
台北の秋葉原といわれる光華商場を散策してきました|門田和雄|note
公式サイトはこちらです。
合作社
こちらは2021年に新宿駅東口にオープンしたばかりの新しいお店です。店内に入ると、台湾風の店内でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82151493/picture_pc_bb7d11ec8c475978fdfda277cbbb1c63.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82151492/picture_pc_7c75e3eb3d4fa43d9b99e44b80f6c7fd.jpg?width=1200)
豆花(トウファ)か 蛋餅(ダンピン)か迷いましたが、蛋餅にしてみました。飲み物はタピオカミルクティーで。豆漿があれば、台湾の朝ごはんになりますが、これはありませんでした。価格は2点で1000円ほど。次回は豆花やほかのメニューにもチャレンジしてみたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82151631/picture_pc_a3a250b8730b7d38a1b3b38463ebee0b.png?width=1200)
公式サイトはこちらです。
もう一軒、西新宿に山珍居という台湾料理の老舗があり、ずいぶん昔に出向いたことがあります。こちらも再訪したいと思っています。