![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71459533/rectangle_large_type_2_ce3ac7661a85c4e787bb9cc8f0fa26f7.png?width=1200)
ロボット座談会 vol.2&番外編を開催します!
ご無沙汰してます。ロボット座談会 主催のひとり、尾崎です。
昨年スタートした「ロボット座談会」ですが、2022年も開催します!
2つの「ロボット座談会」を、来たる3月に開催予定です。
ロボット座談会 vol.2
ひとつは「ロボット座談会 vol.2」。
お仕事でロボットを扱っている方、ロボットを個人で作っている方、ロボットと暮らしている方、などなど……
ロボットと何らかの関わりのある方々であれば、どなたでも大歓迎です!
vol.1のテーマだった「私とロボットの関わり」を引き続き大切にしながら、全員参加型のイベントとして、まったりお話をしていきたいと思います。
📢募集その1#ロボット座談会 vol.2に語り手(スピーカー)として参加しませんか?
— ロボット座談会 (@robot_zadankai) January 20, 2022
「私とロボットの関係性はこんな感じ!」
「身近なロボットのここが好き!」など……
まったりお話、聞かせてください☕
ご興味ある方は「いいね」を押してお待ちください!後日DMを差し上げます。 pic.twitter.com/R27sM4at8F
※記事公開時点で、vol.2の語り手募集は終了しています。
応募くださった方には、まもなくDMでご連絡差し上げます!
ロボット座談会 番外編
もうひとつは「ロボット座談会 番外編 in ユカイ工学」。
「私とQoobo/Petit Qooboの暮らし」をテーマに、Qooboシリーズのオーナーさんたちと語り合う特別編です!
主催のひとりであるまつはちさんが、Petit Qooboの生みの親であることや、尾崎もPetit Qooboのオーナーであることから、このような特別企画に至りました!なんと、ユカイ工学さん公認です。
🔔募集その2#ロボット座談会 番外編 in ユカイ工学
— ロボット座談会 (@robot_zadankai) January 20, 2022
「私とQoobo/Petit Qooboの暮らし」語り手大募集!
Qooboシリーズを語り尽くす「番外編」を開催。
愛すべきしっぽロボットたちとの暮らしについて、一緒に話しませんか?
参加希望の方はぜひ「いいね」をぽちっと!後日DMでご連絡します。 pic.twitter.com/wT7shIC2IV
準備中ではありますが、今回も語り手や視聴者の皆さんと、ロボットにまつわるお話ができるのを楽しみにしています!
今回もビジュアル描き下ろし!
ロボット座談会のメインビジュアルは、今回もまつはちさんによる描き下ろしイラストです。
2回目なのでピースサインになっていたり、番外編のテーマにあわせてPetit Qooboがたくさんいたり……凝ってます。
ここでは、ビジュアルの制作過程を初公開!
タイムラプスムービーとして10秒にまとまってますが、よく見ると試行錯誤が繰り返されています……!
――ということで、今回はロボット座談会 vol.2と番外編のお知らせでした!
ロボット座談会のnoteでは、今後も制作の模様をお届けしていきます。お楽しみに。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!