![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87428112/rectangle_large_type_2_feb8009050053e1d383289c356464bcc.png?width=1200)
【テニス初級者必見!!】3カ月で初中級の試合に勝てるテニスレッスン会
どうも、運動オンチの週末テニスコーチ 「ロボビッチ」です。
突然ですが、あなたは
✔ テニススクールに通っているけどなかなか上達しない
✔ テニスが上達する方法がわからない
✔ 運動神経良い方がうらやましい(妬ましいと思っている)
✔ ライバルに先を越されて悔しい
✔ 上手くならないのは自分のせいだと思っている
✔ テニススクール以外で何か上達する方法がないか考えている
✔ YouTubeの動画レッスンを見て真似しているが上達しない
こんな風に思っていませんが、ひとつでも当てはまるものがあれば、今回ご案内する企画は、スルーすべきではありません。
登録者限定で「テニス未経験から初中級者」を対象に10月8日、9日の2日間で破格の100円でテニスレッスン会を実施します。
「テニス未経験者の友人が3ヶ月で初中級の試合に勝てるまでになったレッスン会です。」
「おかげ様でここ最近はほぼ満員のテニスレッスン会です」
主なレッスン内容はテニスで1番使うフォアハンドストロークをメインにレッスンします。
また、テニスで1番重要な足の使い方についてレッスンします。
運動オンチでなかなか上達しないあなた!(これって私なんですけどね)
今回のテニスレッスンを是非、有効活用して欲しい。そう本気で思います。
<テニスレッスン会の詳細>
■ 対象者 :テニス未経験者、初心者、初級者、初中級者の老若男女
※ 中級レベル以上の方はお断りいたします。
■ 日時
:10月8日(土) 8時~10時
10月8日(土) 10時~12時
10月9日(日) 8時~10時
10月9日(日) 10時~12時
※ お1人様1回の参加のみとなります。複数回の参加はご遠慮ください。
■ 場所 :
埼玉県 富士見市運動公園テニスコート
※ 車、バイク、近隣の方は自転車がおすすめです。駅からバスで移動:徒歩9分です。
■ 用意するもの:
・テニスシューズ(運動靴であれば問題ありません)
・テニスラケット(私の予備が数本ありますのでない方はご連絡ください:無料で貸し出しします。)
■ 内容 : フォアハンドストロークをメインにテニスで1番重要な足の 使い方についてレッスンします。プライベートレッスンもあります。
<テニスレッスン参加までの流れ>
■ 下記のボタンを押して公式LINEに登録をお願いします。登録期限は9月24日から9月27日までです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663988141043-VyD3OzgUzN.png?width=1200)
■ 9月28日から10月4日までに「テニス未経験者の友人がたった3カ月で初中級の試合に勝てるまでになった方法」について5日間の無料テニス講座が公式LINEより案内されます。note URLを開いて学んでください。
無料講座を学んで頂いた上でレッスン会にご参加ください。無料講座では、私の友人やレッスン生の事例から、テニス上達方法がイメージがしやすくなるので無料講座を学ぶことが上達への近道です。
■ 公式LINE内で具体的なテニスレッスンのご案内をいたします。
テニスベアというサイトにて参加申請をしていただきます。
<ロボビッチの自己紹介>
私を知らない方が多いと思いますので簡単に自己紹介をさせていただきます。
土曜、日曜、祝日に、「テニス未経験者から初中級者」を対象にテニスを教えております。1年以上、のべ500人以上のかたにテニスを教えています。
小学生から70歳ぐらいまでの幅広い層の方がレッスンを受けに来てくれています。
私は運動オンチで、中学生のときにガニ股走りで昔、流行った動物のエリマキトカゲに似てるし、「動きがロボットみたい」って冷やかされているぐらいでした
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87411156/picture_pc_d7252b9663524e10a1ffb59b6ea91b78.png?width=1200)
運動オンチでも運動は好きだったから続けていましたが、そのことで部活で軽いイジメを受けて、そのトラウマもあり、社会人に入ってからは全く運動はしませんでした。
32歳になってテニススクールでレッスンを受けましたが、2年ほどは全く上達しなくて以下のような状態でした。
✔ 月に2回(1回80分)のスクールでは全く上手くなりませんでした。
✔ 今思えば、月に2回のレッスンぐらいでは運動音痴の私は上手くならないのは当たり前なのに当時は悩んでいました。
✔ テニスがわからないからとりあえずテニスコーチのいうことを聞く
✔ けど打ち方の説明はしてくれるけど、具体的には教えてくれない
✔ 生徒の人数が多いから聞きにくい
✔ 80分でフォアハンドストローク、バックハンドストローク、フォアボレー、バックボレー、スマッシュ、サーブとあれこれ色々やるから全く基礎が身につかない
✔ 後に入ったライバルが初中級クラスに上がって本当に悔しかった
✔ どうせ俺なんかやっても上達しない
✔ 運動神経抜群で上手い人はうらやましいな
✔ もうテニス上達しないし、つまらないから辞めようか
今でこそ、市町村大会のシングルスB(中級から中上級ぐらいのレベル)で優勝できるぐらいのレベルまでになりましたが、当時はあなたと同じレベルだったのです。いやそれ以上に下手だったかもしれません。2年以上テニスをやっても空振りするぐらいですから!
こんな運動オンチな私ですが、友人がテニスをしたいという言葉をキッカケに安価のテニスレッスンをしたんです。
はじめは友人も本当に下手でしたが、みるみると上達していきました。
これがなんと、
友人が3ヶ月で初中級レベルまで上達したのでビックリ!
しました。
この経験から、昔の自分のようにテニス上達に悩めるあなたの手助けになれればよいと思い、このテニスレッスン会を企画しました。
<テニスレッスン会について>
テニスレッスンですが、冒頭で記載したとおり、1番使うフォアハンドストロークをメインにレッスンします。
また、テニスで
「1番重要な足の使い方」
についてレッスンします。
テニスはラケットをもつスポーツだから、上半身のラケットで打つのが当たり前では?と思う方が多いと思いますが実は違いします。
私のところにレッスンに来るほとんどの方が上半身に力が入りすぎていて、下半身(足)の使い方が出来ていない人がほとんどです。
今回のテニスレッスンではなぜ足が重要なのかを実際に体験して頂きます。
私は初心者のときに足の使い方を全く理解できておらず、本当に遠回りしました。
だって、足の使い方を知っていれば、もう少し上達が早かったのではないかと思うぐらいです。
本当に過去の自分に教えてあげたいと心から思いました。
だから、あなたに本当に伝えたいです。
テニススクールやサークルのライバルに差をつけるチャンスですよ。
テニスレッスンの具体的な流れは以下のとおりです、
1. アップ:5分
ショートラリー(短いラリー)
2. コーチ挨拶、メンバー紹介と意気込み(ひとこと)
3. 全体のアドバイス説明:5分~10分
4. 個別レッスンとグループ練習に分かれて実施:約90分。
・個別レッスン:約5分球出しかラリーを選択
・グループ練習はラリーと球出しを選択(手出しは生徒さん同士内で対応して頂きます)
※ 休憩をしながら、全体アドバイスしていきます。
5. コート整備&最後全体のアドバイス
<レッスン体験者の声>
私のレッスンを受けた方の声を紹介しておきます。
■ 20代 男性 テニス3回目
今日はありがとうございます。
テニス3回目でしたが、わかりやすく、いかに足の使い方が大切かわかりました。
アドバイスどおりに実施するだけで上達しているので驚きです。
またお願いいたします。
■ 20代 女性 ほぼはじめて
テニスは大学の授業しかやったことがなかったですが、ラケットに当たる感じだけでも楽しかったです。教え方もはじめから丁寧にしていただいたのでとても助かりました。
■ 30代女性 初級
ボレーですが、ラケットを使用しない練習で劇的に足の使い方がわかりました。
この感覚でボレーをやっていきます。
■ 30代男性 初級から初中級
自分のスクールのテニスコーチに指摘されて言われてストロークに悩んでおりましたが、今回参加させて頂いたことで今までのスクールで教わったことを忘れて1から学ぼうと決心しました。
また参加させていただきます。ありがとうございました。
■ 30代 男性 初級
こちらに参加させて頂いたことでバックハンドストロークがいかに上半身で打っていたことがわかりました。しっかりと下半身に力を入れて上半身は力を抜いてみます。
■ 50代 男性 初級
ワンアドバイスでサーブがこんなに楽に簡単に打てるとは驚きでした。学んだことを生かしたいです。
■ 50代 男性 初級
今日はありがとうございます。
ストローク安定させたいと思います。
■ 50代 男性 初中級
ロボビッチさんの的確なアドバイスで良い練習になりました。
私が理解しやすいように具体的な例をあげながら説明いただきました。
また参加させていただきます。
ありがとうございました。
■ 40代 女性 初中級
こんなにもとことんストロークをやるのかというぐらいたっぷり2時間ストロークをさせていただきました。
とても貴重な練習になりました。
とても疲れましたがいい汗をかきました。
ありがとうございました。
<5日間の無料テニス講座について>
公式LINEに登録後、9月28日から10月4日までに「テニス未経験者の友人がたった3カ月で初中級の試合に勝てるまでになった方法」について5日間の無料講座が公式LINEより案内されます。
note URLを開いて無料講座で学んでください。
無料講座を学んで頂いた上でレッスン会にご参加ください。無料講座では、私の友人やレッスン生の事例から、テニス上達方法がイメージがしやすくなるので無料講座を学ぶことが上達への近道です。
無料コンテンツ内容の詳細ですが、
✔ 1日目は私がいかに運動オンチだったけど、遠回りして上達した軌跡
✔ 2日目は友人が3ヶ月で初中級レベルの試合で勝てるようになった軌跡
✔ 3日目は私と私のレッスン生の経験から正しい知識と正しくない知識について
✔ 4日目はテニスが上達するための良い環境
✔ 5日目はテニス上達の問題点と解決策について
また、テニスレッスン前に配信される5日間の無料テニス講座を読んでいただければ、どんなかたでも6カ月で初中級になれる可能性を秘めています。
実はこの話の一部は、私のレッスン生、2人にお話をしましたが、納得頂けました。
その1人のAさんは、テニススクールに通っている方で多いに頷いていたし、そのせいでフォアハンドストロークの打ち方が分からなくなったそうです。
もう1人のBさんは、テニスはじめて3回目の方だったんですが、私の話を聞いて、私の経験とAさんの話を聞いて、考え方を改めたぐらいです。
あなた次第ですが、本当に6ヶ月で初中級に上がれます。
このチャンスを逃すともしかしたら私のように遠回りしてしまい、テニスがつまらなくなってやめてしまう可能性があると思います。
私の知っている方でテニスを15年もやっていますが、未だに初中級になったかならないかぐらいの方がいました。
あなたはこうなる危険性があるかもしれません。
さあワンクリックでテニスが上達するレッスン会と無料テニス講座に参加してみませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1663988141043-VyD3OzgUzN.png?width=1200)