4日目:ロボビッチが語る良い環境とは?
どうも、運動オンチな週末テニスコーチのロボビッチです。
テニスを上達するための良い環境って考えたことはありますか?
テニス初心者が行くところはテニススクールがほぼ4割ぐらいかもしれません。
その他は部活、テニスサークル等が6割といったところでしょうか?
社会人スタートはほぼ7割ぐらいがテニススクールのスタートだと思っています。
私もそうでした。
テニススクールに行けばコーチもいるから、コーチにおまかせと思っていませんか?
私もそう思っていました。
確かに素晴らしいテニススクールや教え方が上手なコーチは沢山います。
でも、
悲しい現実として、ほとんどのテニススクールが楽しくテニスしたり、最近ではインドアで駅近といった利便性重視のスクールが多いです。
単純に楽しく、運動不足解消、手軽にテニスしたいという目的ならOKですが、
これを読んで頂いているあなたはテニスが上達したくてテニススクールに通っていると思います。
テニススクールを敵視するようで大変申し訳ありませんが、私もテニスが上達したくてテニススクール通っていたのに全くテニスが上手くなりませんでした。
たしかに上手くなるテニススクールはあります。
でも、探し出すのが相当大変だと思います。
初心者・初級者の方なら探す知識がないのでなおさらです。
たとえ色々なテニススクールを色々と通って探し出せたとしても行くだけで、片道1、2時間ぐらいならまだしも、3時間かかるとかあり、費用も月3万円と高いです。
プライベートレッスンもいいんですが、1時間1万円~2万円が相場で金額が高いです。
一般的なテニススクールだと上達しない理由
あなたは薄々気づいていると思いますが、一般的なテニススクールだと上達しない理由は以下だと思います。
・人数も1コートに12人でコーチも1人しかいない。
・時間が80分から90分と短い。
・生徒さん1人にかける時間も少ないからあまり生徒を見てくれない。
・練習も広く浅くやるため、コツがつかめてもすぐ次のショットに変わる。
ひとつずつ考えてみましょう。
■ 人数も1コートに12人でコーチも1人しかいない
いてもサブコーチ1名ため、普通に考えて、打てる球の数は限られてきます。
色々と球を打たせるように仕切をつけているけど、やはり物理的に狭い。
コーチもまるで見てない状態だと思います。
■ 時間が80分から90分と短い
この時間に体操も含まれるし、お決まりは最後ダブルスの簡易的な試合形式もあります。
だから賞味60分から70分程度だと思います。
■ 生徒さん1人にかける時間も少ない
時間が短いのにもつながりますが、あきらかに生徒1人にかける時間が短すぎます。コーチとの打ち合いは本当に4球ぐらい打って、1アドバイス。だからかける時間は3分もない。細かいことを聞きたいが次の生徒さんの番になって何も聞けない。あとで聞きたいことがあってももうコーチはいないし、次のレッスンのための準備になるため、接点がもてません。
■ 練習も広く浅くやるため、コツがつかめてもすぐ次のショットに変わる。
・80分でフォアハンドストローク、バックハンドストローク、フォアボレー、バックボレー、スマッシュ、サーブとあれこれ色々やるから全く基礎が身につきません。
1、2週間後には忘れており、また思い出したぐらいで時間が短いので終了してしまう。
この繰り返しで全く上達しません。
「驚愕の事実」ほとんどテニススクールが生徒さんが上手くならないことを望んでいる
これはあるテニスコーチから聞いたんですが、ほとんどテニススクールの運営者が生徒さんが上手くならないことを望んでいるという事実です。
これに私はビックリしました。
つまり、テニススクールは場所の提供等、テニスができる環境をサポートしているだけなんです。
でもよく考えたら合点がいくんですよね。
上手くなったら、スクールに来てもらえなくなる。だからあまりうまくなってほしくない。
経営者なら当たり前の考えかもしれません。
でも、テニス愛好家の私としては、この考え方にメスを入れたい気持ちになりました。
現状、すべての方が良い環境でテニスが出来ていないと思います。
だから
テニスが上達しないのはあなたのせいではありません。
少人数制、時間の確保、コーチとの親密性、集中的なショットの習得ができる良い環境を整える必要があります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?