![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76962284/rectangle_large_type_2_d3073e5c0e5f105a3010bf9eded03b47.jpg?width=1200)
くらねこに寄せられるよくあるご質問
Q.なぜ民間団体としてクラウドファンディングを立ち上げないのですか?
A. 地域猫活動は、地域住民が中心となり不妊去勢手術をして子猫が生まれないようにすること、餌や糞尿の管理をすること、新しく猫が捨てられないように見守りをすることなどを、住民同士が協力して行います。
私達くらねこは、捕獲方法や手術のやり方をレクチャーしたり、餌やりをされている方との調整、猫トイレの設置など、実際の活動をサポートするという立場になり、行政は、活動の周知や、助成制度を作って費用面をサポートするなど、活動の後押しをする立場です。
この様に、地域猫活動は「地域の問題を地域で解決するための活動」として、町会・ボランティア・行政の三者で行います。(三者協働)
民間団体が独自に寄付を集めることも、活動を維持するためにはとても重要です。しかし地域猫活動は、地域住民と市がそれぞれの役割と責任のもとで、対等な関係に立って、協力し合っていく協働事業ですので、市で予算化していただくことに重きをおいております。
ガバメントクラウドファンディングでは、
◇プロジェクトオーナーが100%自治体
◇具体的な寄付金の使い道を指定して寄付ができる(倉敷市飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成事業の増額)
以上2点において地域猫活動の考え方にとても合った寄付の集め方なのです。
📣🐈 #倉敷に猫のためのふるさと納税を #署名実施中
https://chng.it/GFQQg2kF4x
✅倉敷市以外の方もご署名頂けます
✅ 手順は以下になります。
❶「今すぐ賛同」ボタ ンをタップ
❷名字、名前、E メールアドレス、住所(郵便番号と市区町村のみで構いません)を入力
❸「今すぐ賛同」のボタンをタップ
❹「メールアドレスの認証が必要です」という表示が出る
❺届いたメールを開いて認証する
⚠️ここまでで完了です⚠️
ご協力をお願い申し上げます
#くらねこ#rescuecat #cat #catstagram #instacat #catsofinstagram #ねこ #負傷猫 #保護猫 #多頭飼い #多頭飼育 #adoptdontshop #里親募集 #岡山 #倉敷 #倉敷地域ねこ活動をすすめる会 #地域 #地域猫 #倉敷市 #ふるさと納税 #猫 #クラウドファンディン #倉敷に猫のためのふるさと納税を #遺棄 #公共施設に大量遺棄されている猫達 #一人暮らしのご老人が亡くなって残された猫達 #倉敷市飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成事業 #倉敷猫助成