10.19開幕! Wリーグ どこ応援すりゃあいいんだ問題
いよいよ開幕!第24回Wリーグ!
見どころというか、予想というか展望というか、よくわからないものを書いていきます。いつもの通り完全自己満ですが、これからWリーグ見てみたいと思ってる人に何かの参考になれば、そしてコアなファンの方には「それは違うだろろびんそん!」とココロの中で突っ込んでいただけたら嬉しいです。
タイトルはですね、去年同じタイトルで書いたら、驚くほどたくさんのアクセスをいただいてしまいまして、それが今もちょっとずつ伸びてるというありがたいことになっております。去年はほんとに僕自身が、どこ応援すれば良いかわからない状態から始まったのです。今シーズンは応援するチームは決まってるのですが、今回もたくさんアクセスいただけたら嬉しいなと思って、タイトルにあやかりました。
【前置き】
こちらは先日行われた開幕記者会見レポート。全チームのキャプテンが、イチオシ選手などを発表していました。
添付のPDFファイルで気になるものがありまして。
こちらはスクショです。僕が知らないだけなのかもしれないけど、Wリーグは将来構想みたいなものがなかなか見えてこなかったので、そこは不満を感じているところでした。一体どこに向かっているのかわからないまま応援し続けることは難しいです。しかし来年6月に何かしらの発表がありそうなので、楽しみに待ちたいと思います。
ちなみにですが、「Wリーグの未来はプロ化の一択だ!」がワタシの持論なので(それ語り出すと長くなっちゃうので今日はやめておきますが)、それと合致する内容だったらとても嬉しく思いますし、たとえ全然違う真逆のものだったとしても、方向性を明確にしてくれるのであれば、ファンとして嬉しく思います。どんな発表でも覚悟して受け止めます。
それでは本題。
順位予想形式で書いていきます。予想はしない主義ですし、今シーズンほんとにどこが勝つかわからないのですが、なんかその方が面白そうなので。
それでは試合開始です!今日は目次なし!!
0位 東京羽田ヴィッキーズ
いや、あの、このチームに関しては客観視ができないためランキングからは除外しました。
チームの目標は昨シーズン逃したプレーオフ進出。いけるならもっと上まで行ってほしいです。今シーズンは難しいと思うけどいつか優勝できるチームになってほしい。そういう日、そういう時代が来てほしいし、いつか必ず来るんだというつもりで応援していきたいと思っています。
ビッグマン不在で厳しいなんて言われてますけどね、大きくなくてもインサイドでたたかえる選手いますし、スモールラインナップでおもしろいバスケを見せてくれるはずなので、むしろ楽しみです。樺島ほたる選手、水野菜穂選手、高原春季選手と、楽しみなメンバーも加わりました。最推しは背番号20 鷹のはし公歌。日本代表候補にも選出されて、自信と経験を得てさらに飛躍することマチガイナシ。キャプテンを務めるシューターは、オータムカップでも大活躍でした。
【日程ちゃん】
さて、当記事では日程を考察していこうと思っております。というのはですね、本当はそうであってほしくないのですが、上位と下位の実力差がとてつもなく大きいというのがWリーグの現状で、それで同一カード2連戦の2回戦総当たり形式でリーグ戦やってるわけですから、これは対戦順が重要になってくるわけですね。序盤に上位と多く当たって負け癖がついてしまうと苦しいし、逆に下位チームと当たって連勝で勢いに乗れたら自信がついてくるってこともありえますね。だからシーズンを占う上で、各チームの試合日程、つまり対戦順は極めて重要な意味を持っているわけです。
で、東京羽田ヴィッキーズはどうなのかといいますと、、。
いやぁ、なかなか厳しい序盤戦になりますね。最初の3週間、強豪チームとの対戦が続きます。
まずは、富士通をホームに迎えての開幕戦。ルイマチダ凱旋試合で、どっちがホームチームか分からないくらい多くのファンが詰め掛けることマチガイなし。ディフェンスの良いチームなのでロースコアの展開が予想されますが、ここは意識してきた「相手ディフェンスを見ながら」のオフェンスで勝機を見出して、決して簡単ではないけどホームアドバンテージもありの2連勝といきたいですね。
そして翌週はvsシャンソン。大型補強に成功した手強い相手ですけど、まだ噛み合ってくるまでには時間がかかるだろうし、ここもまぁ無難に2連勝ですかね。
さらにその翌週はトヨタ紡織。オータムカップでは惨敗しましたが、ビッグマン対策を徹底して、まぁひとつは取りたいですね。1勝1敗。
ということで、大方の予想では苦戦すると思われている最初の6試合で5勝1敗と好スタートを切り、そのまま勢いに乗って連勝街道まっしぐら。突然強くなった東京羽田の姿に相手チームがビビってる間に勝ち続けて、なんだかんだで優勝しちゃうってのも悪くないですな。
【注目したい&してほしい選手】
各チームひとりずつ、注目選手を挙げていきます。ヴィッキーズからはこのひと!
#14 樺島ほたる
昨シーズン、アーリーエントリーで加入したルーキーですが、サマーキャンプ、オータムカップの活躍で、著しい成長を見せてくれています。本橋、軸丸、樺島と3人のポイントガードを状況によって使い分けたり、あるいは併用したり、いろんなセットでタイムシェアしながらたたかえるのがチームの強み。先輩ふたりに次ぐ控えという位置づけではなくオプションのひとつとして、チームに良い流れを持ってきてくれるはずです。コートネームに恥じないタフな選手、頼もしいです。
ときどき見せる得意のロングパス(通称 #ほたるのホッ)は要注目。ワンプレーで流れをひっくり返す爆発力を持ってます。
さぁ、ここからガチなランキングに入っていきます。
1位から順にいきます。みなさんの評価があんまり高くないこのチームを選ばせていただきました!
1位 ENEOSサンフラワーズ
新ヘッドコーチを迎えてリベンジに燃えるENEOSです。
実績と経験は充分。ただ世代交代がどうなのかというところと、オータムカップに出ていなかった選手たちの状態がどうなのか、というところが未知数な部分です。星さんとか奥山さんとか、若手が伸びていることは間違いないです。林さん岡本さんが、いつからどのくらい出られるのか、新加入の長岡さんはどのくらい噛み合ってるのか、そのへんがポイントになりますね。うまくいけば絶対的に強いチームになるはずだし、うまくいかないと歯車が狂ったままシーズン終了ってことにもなりかねない。
【日程ちゃん】
いきなりのトヨタ自動車戦。昨シーズンも開幕カードになるはずでしたが延期になったんでしたね。ここでいろんなものが見えてくるかな、と思っています。それはトヨタ自動車にしても同じですが。
そしてその翌週が富士通!最初の2週がいきなりの山場ですね。連覇がかかっている皇后杯にピークを持っていきたいところだけど、この日程だと開幕から全開でいかないと後半に響いてきます。
【注目したい&してほしい選手】
#59 星 杏璃
高卒4年目の選手。昨シーズンの終盤からオータムカップにかけて、成長を感じさせる活躍をしています。ポイントガードは宮崎早織、高田静と偉大なふたりがいますが、どんな役割で、どんな組合せで起用されるか注目です。
2位 デンソーアイリス
昨シーズンは前半戦絶好調。年明けに東京羽田に負けるまでリーグ戦は全勝でした。東京羽田に負けるまでは。終盤に失速しましたが、アレによる不可抗力も大きく影響しました。混戦模様になりそうなシーズン、強いセンターがいるチームの安定感は武器になるんじゃないかと思います。新加入の永田萌絵選手、ルーキーの木村亜美選手が注目です。高卒の田嶋選手ですか、オータムカップでも良いプレーしてました。若手も伸びていて楽しみなチームです。
そしてこのチームを上位に予想する理由がこれです!
【日程ちゃん】
ほら、最初の3週間、上位と当たらないんですよ。当該チームのファンの方には申し訳ないけど、実力差を考えたら確実に6連勝できる相手なので、12月以降に合わせて仕上げていけば良いってわけですね。そこの調整がうまくできればってとこです。
沖縄とか北海道とかで試合があって、移動の負担はけっこうありそうですが。
【注目したい&してほしい選手】
#10 渡部友里奈
いやぁ、ダメっすね。以前から良い選手だなって思ってたんですけど、オフにシカゴでトレーニングしてたりしてすごいなって注目はしてたんですけど、オータムカップで現地で見て確信しました。渡部友里奈さん、好きです。あのなんですかね、表情あんまり変えないのにときどきすごいプレーするあの感じ、カッコかわいいって言うんですかね。最高です。
流れを変えるプレーができるシックスマンのイメージですが、稲井選手の引退で今シーズンはスタメンでの出場も増えそうです。デンソー、今シーズン注目したいと思ってますよ。
3位 富士通レッドウェーブ
昨シーズン準優勝。代表組とルイマチダが不在だったオータムカップで、控え組の成長がはっきりと見えて驚異を感じました。篠崎さんの穴は江良選手加入でしっかり埋まってますね。テーブスヘッドコーチ5年目ですか、しっかり積み上げてきたものあるし、安定感あるチームに仕上がってるんじゃないかと感じました。
オコエ桃仁花選手の移籍がなければ1位に推したかったところですが、やっぱりエース級が抜けたのは長いシーズンたたかい抜く上では、だんだんと影響出てくるんじゃないかなと思ってます。そんなチームを町田瑠唯さんがどんなふうに引っ張っていくのか注目です。
【日程ちゃん】
第1週でいきなり優勝候補と当たってしまう不運を除けば、わりと良い日程なのではないかと思います。上位チームと下位チームがバランスよく散りばめられてて負担が少なそうですね。神奈川県内での試合も多めです。町田選手が序盤でどの程度プレーできるのかがポイントですね。
【注目したい&してほしい選手】
#18 藤本 愛妃
独特の、頭の上から放つシュートが印象的で、富士通でプレータイムもらえないなら羽田に来てほしいななんて、完全にファンのエゴですけどそんなこと思ったりもしてました。でも昨シーズンのファイナルでプレーする姿を見て、このひとは富士通のひとだなって思った。
そしてオータムカップでも速攻で先頭走ったりしてすごかった。オコエ選手が抜けたチームで今シーズンはプレーする姿がいっぱい見られそうで楽しみです。
4位 シャンソン化粧品シャンソンVマジック
創部60周年。小さな会社が長きにわたりバスケ界で生き残ってること、ほんとに素晴らしい。チームが低迷することもあったけど、それでもバスケに貢献し続けてくれたことはバスケファンにとってありがたいことだと思っています。
大型補強に成功し、優勝候補に挙げる方も多いですね。もともと良い選手揃っていたところに、北村、谷村の村村コンビ、そして新潟から宮坂さん、富士通から栗林さん。ただ、そんなにガラッとチームを変えちゃって大丈夫なのかなっていうのが不安要素です。しかし層の厚さという点では1番。しっかり噛み合ってくればリーグを圧倒しそうです。
【日程ちゃん】
わりとバランスの良い対戦順になってますかね。第1週で三菱にしっかり勝てれば勢いに乗りそうですが、まぁ2週目には強豪との対戦が控えていますが、大きく入れ替わったチームなので序盤にしっかり結果を残すことで、自信にしていきたいところですね。
【注目したい&してほしい選手】
#14 吉田 舞衣
ワールドカップメンバーに選ばれて、そこで悔しさも味わって、ここからどんな進化を見せてくれるのか楽しみにしています。エース級の活躍が期待される人気選手。プレッシャーもあるだろうけど、新しい姿を見てみたいです。
5位 トヨタ自動車アンテロープス
昨シーズン連覇を達成したあとメンバーが大きく入れ替わり、ヘッドコーチも退任。戦力ダウンは否めないだろってことで5位にしてますけど、でもやっぱりこのチームを中心にリーグが動いていきそうだなって気はしています。優勝できるポテンシャルはあるはずです。ロスター11人は不安だろうけれどすごい選手ばかりなので、やっぱり手強いです。メンバーもヘッドコーチも変わったことで、連覇のプレッシャーよりもフレッシュな気持ちが勝るのだとしたら、それは強みになりますね。
大神雄子ヘッドコーチ、楽しみです。指導者としての勉強もしっかり積んでいる方だし、昨シーズンも同じチームにいたので、経験も活かせるはず。
【日程ちゃん】
2週目からは下位チームとの対戦が続き、年明けから上位と多く当たるというスケジュール。ENEOSに勝てれば一気に連勝街道になりそうなので、開幕の2試合が大事ですね。
そして注目選手はもちろん、、。。
【注目したい&してほしい選手】
#36 小笠原 美奈
きました小笠原美奈!素敵なひと!今でも大好き!
まじでこれからも応援してます!優勝チームの重圧、当然あると思うけど、ヴィッキーズで見せてくれてたがむしゃらなハードワーク、これからもいっぱい見せてほしいです。1月6日7日に大田区総合体育館で古巣と対戦。今から楽しみにしています。
6位 トヨタ紡織サンシャインラビッツ
河村選手の加入でインサイドに凄みが増しました。白さんとのツインタワーが、交代で出てきたり、ふたり同時に出てきたり、あるいはふたりともいなかったり。たたかい方が変化していくのでとても厄介な相手です。昨シーズンからチームとしての安定感はあったし、トヨタ自動車を負かした知花采配の巧妙さも感じていたので、さらにステップアップすればファイナルも狙えちゃいそうな予感です。
ワールドカップを経験してさらなる進化を遂げた東藤なな子が、チームにどんなふうにフィットしてくるのか。もともとチームバスケットなのでそんなに大きく変わらないかもしれないし、あるいは劇的なケミストリーが起きるかもしれないし。
【日程ちゃん】
上位は年明けに集中しているので前半戦は勝ち続けていきたいですね。まぁ3週目に強敵との対戦が待っていますが。愛知県内での試合も多めに組まれていますね。
【注目したい&してほしい選手】
#13 平末 明日香
昨シーズンのベストシックスマン。オータムカップ東京羽田戦、現地で見ましたけど、やっぱりすごく上手いし、スピードもあってハードワークするし、かわいいし、楽しみな選手です。今シーズンはディフェンス頑張りたいって言ってて脅威ですね。
7位 三菱電機コアラーズ
オータムカップでシャンソンに大敗してたりして、厳しいシーズンになるんじゃないかとも思ってたんですけど、ヘッドコーチのコメント見たら手応え感じてそうだったので、もともと良いチームだしやっぱり今シーズンも強いなと感じました。
予想は7位にはしてますけど、若手がしっかり伸びて世代交代がうまくいけば上位もいけるはずです。
中外のバランスが良くてアシストが多いのがこのチームの魅力。ディフェンスはみんなでハードワーク。昨シーズンのMRPに選ばれた渡邉亜弥さん、30歳ならまだバリバリやれるはず。
古賀京子ヘッドコーチ7年目のシーズン。
【日程ちゃん】
ファイナルまでスケジュールに組み込んでいたのはこのチームだけでした。さすがです!
いきなりのシャンソン。昨シーズンプレーオフの再戦、そしてオータムカップで惨敗した相手。その後はバランス良い順番なので、1週目で好スタートを切れれば勢いつきそうです。
【注目したい&してほしい選手】
#10 見崎 南美
あんまりちゃんと憶えてないんですけど、昨シーズンのプレーオフ、ゲーム終盤に交代で出てきて、なんかすごいスティールを決めたんですよ。それ見て、もっとこの選手を気にして見てみたいなって思いました。
藤田選手も評価高いですけど、若手が台頭して安定感アップしてくれば強いチームになりそうです。
8位 日立ハイテククーガーズ
二枚看板の村コンビが移籍してしまい、戦力ダウンは否めないハイテクですが、これを機にチームバスケに徹することができたらむしろ強いのではないかという脅威を、オータムカップで感じました。なにしろヘッドコーチが内海知秀さんですから、どんなチームをつくっていくのか楽しみです。
【日程ちゃん】
対戦順はわりとバランス良いですね。茨城を拠点にしてると移動が大変だろうなっていつも思ってるのですが、今シーズンはひたちなかでのホームゲームもあるようで、これはモチベーション上がりますね。
【注目したい&してほしい】
#0 ダラーメ マレム ドイ
昨シーズンも注目していて、好きな選手です。谷村選手の移籍で負担も責任も大きくなります。飛躍のシーズンにできるでしょうか。怪我なくやってほしい。
9位 アイシンウイングス
これからのチームだと思っていたら、メンバーも大きく入れ替わり、前ヘッドコーチがまさかの1年で退任。どうなるかなって思ってましたけど、バランスの良いチームができてそうだし、なんだかんだでプレーオフ争いができるチームなのでは、と思ってます。
【日程ちゃん】
プレーオフを争うことになりそうな日立ハイテクと2週目に対戦。強豪が揃う1月が正念場。愛知県内の試合が多いのは良いですね。
【注目したい&してほしい】
#44 峰晴 寿音
アーリーエントリーで強烈なインパクトを残したスーパールーキー。実質エース。昨シーズンとはヘッドコーチもメンバーも変わったチームでどんなプレーを見せてくれるのか。
10位 新潟アルビレックスBBラビッツ
新潟、くると思いますよ。今シーズン良いと思います。昨シーズンはシュート打ちまくって外しまくって勝てなかったですけど、言い換えればあとはシュート決めるだけってとこだったので、今シーズンも続けていければディフェンスも活きてくるんじゃないかと思ってました。ヘッドコーチ代わりましたけど、ある程度は継承していけるはず。
オータムカップのハイテク戦では北川選手がひとりで33得点。しっかり決められる選手もいますし、なかなか良いチームになるはずです。キャプテンの西垂水選手、キリッとしていて素敵ですね。
【日程ちゃん】
ホームゲームが多くて良いですね。ヘッドコーチが掲げる目標は「開幕2連勝、シーズン5勝」です。おもしろい!6勝以上できるかもしれないけど、実現可能性が高い方がモチベーション上がりますね。
【注目したい&してほしい】
#13 陽本 麻優
24歳のポイントガード。2年目のシーズンです。
すみません、知らない選手でした。このひとを、推したい理由があるのだ。
ツイッターのプロフィール画面で、見つけてしまいました。気づいてしまいました。
探していた人を見つけてしまいました。スピッツ好きWリーガー!謝々!
My Hair is Bad より後にきてるのが解せないけど、きっとあれだな、アルファベット順だな。
今シーズン、プレーオフは飛田給開催なので、なんなら武蔵野の空を飛び回ってもらいたい!バスケはこれから応援します!
11位 山梨クイーンビーズ
水野菜穂さんや山本さんが抜けて苦しいシーズンになりそうだなって思ってたんですけど、オータムカップ見てたらなんか良いチームになりそうな雰囲気あったんですよね。高さはなさそうな勝手なイメージだったんですけど、意外と180以上の選手いるんですよ。新ヘッドコーチはNKKで活躍していた金子寛治さん。コメントがなんか面白くて、活き活きしたバスケをしたいと意気込んでいます。
地域密着スタイルのクラブチーム。頑張ってほしいです。
【日程ちゃん】
↑こちらがクラブ公式サイトの日程ページ。
順位を争うことになりそうなアランマーレと、開幕週でいきなり対戦。どちらにとってもそうですけど勝てば自信になるはず。楽しみです。
日程表がSNSで確認できなかったのが残念ですが、発信力はなかなかで、ツイッターとインスタで、選手の似顔絵で開幕までのカウントダウンをやってます。
あとポスターがかっこいい!これ載せちゃって大丈夫かな。
【注目したい&してほしい】
#18 岡 萌乃
失礼ながら、クラブは頑張ってほしいと思って応援してるんですが、そのわりに選手のことはあんまり知らなくて、すみません。昨シーズン最終戦終わったあとの挨拶が、飾らない感じですごく素敵だったので、キャプテンの岡選手を挙げさせていただきます。
12位 プレステージインターナショナル アランマーレ
参入2シーズン目。高さはないので引き続き厳しいシーズンになることは避けられない。けどすごく立派な練習場が地元にできたみたいなので、そこで練習積んだチームは強くなるんじゃないかってのが、楽しみでもあり脅威でもありますね。
190センチのクンバさんが、時間的にも機能的にもどのくらいプレーできるのか、ポイントになりそうです。アイシンから北川選手も加入してますね。
【日程ちゃん】
ホームゲームは6カード。いろんな会場でやるんですね。CNAアリーナは秋田ノーザンハピネッツのホーム、ナイスアリーナは昨シーズン東京羽田が勝利を献上した会場です。
【注目したい&してほしい】
#23 平松 飛鳥
ヴィッキーズ時代の活躍は見ていないんですけど、ヴィッキーズにいた選手というだけで気にしている存在です。スーバードみたいなヘアスタイルと、笑顔が素敵なキャプテン。
13位 姫路イーグレッツ
新規参入の姫路イーグレッツ。今までなかった関西のチーム。
目立った補強はせずにWリーグに挑みます。今までやってきたメンバーでやっていくっていうのはとても良いことだと思うし、応援したくなります。ただ、ひとつ勝つのも難しいくらい、相当厳しいたたかいになることは間違いないですね。
195センチの、えっと、ラリヤ選手ですか。オータムカップにいなかったし、どんな選手なのかまったく知らないのですが、Wリーグ最高身長ですから、この選手をうまく機能させてなんとかまずはひとつ勝ちたいですね。
【日程ちゃん】
開幕週は新潟との対戦。新潟は開幕2連勝を公言していますから、そんなこと言われたら姫路も燃えますよね。それ以降年内は強豪相手が続きます。開幕カードで勝機を見出せるか。
【注目したい&してほしい】
#22 樋口 栞帆
エースの白崎選手以外の方を挙げさせていただきました。オータムカップでなかなか良い動きをしていたインサイドプレーヤーはこの選手でしたっけ。身長175センチのPF。Wリーグでは決して大きくないので、上位と対戦するときはどんなプレーをするか見てみたいです。
【まとめ】
2強や1強の時代が長かったWリーグにおいて、史上稀に見る混戦になりそうなシーズン。過去3シーズンみたいに社会情勢によって試合自体が成立しない場合だってありえるので、なかなか予想はできないし、ぶっちゃけ細かい順位はテキトーです。ファイナルまで半年の長丁場。コンディションの問題もどこかで出てくるだろうし、どうなるかわからない。わからないから面白い!ですね。
わからない前提で本日のまとめ。
①優勝の可能性がある!
・ENEOS
・デンソー
・富士通
・シャンソン化粧品
・トヨタ自動車
混戦間違いなし!レギュラーシーズン1位ラインは20勝ぐらいになるんじゃないかと思ってます。
②優勝はちょっと難しいんじゃない?けどファイナルまでなら可能性あるよ!
・トヨタ紡織
・三菱電機
経験と選手層の点で、上の5チームとはちょっと差があるかな、でもプレーオフにピーク持っていければファイナルまで駆け上がれるかな!っていう位置づけです。
③プレーオフ争い、目指せプレーオフ、目指せ1勝、などチームによってさまざま
・日立ハイテク
・アイシン
・新潟
・山梨
・アランマーレ
・姫路
プレーオフ目安は12勝。9勝か10勝でも可能性あるかな。東京羽田はどこに割って入れるか。
オリンピック銀メダルはあまりに突然のことだったし、社会情勢の問題もあり、それをすぐに大きなムーブメントに繋げることは、昨シーズンはできませんでした。それは仕方のないことです。
そんな中でもファイナルは7000人を動員して盛り上がりました。社員もいっぱいいたっぽかったし、10000人には届かなかったけど、やっぱり注目されてるんだなって思えて嬉しかった。
これからって時にワールドカップで惨敗し、やっぱり世界とは差があるという現実を突きつけられてからの、アフターオリンピック2シーズン目。
勝敗の不確実性、どこが勝つかわからないってのがスポーツの醍醐味なんだから、それを今まででいちばん楽しめるリーグになるんだったら、おもしろいに決まってます。
期待しています。ワクワクをたくさん見せてほしい。ワールドカップ残念だったけど、これから、ここからだって思ってます。
今シーズンもよろしくお願いします。
それでは最後にお聴きください!
スピッツ『大好物』
今日もありがとうございます!