![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66023486/rectangle_large_type_2_d20c6b06b0d9e1a62b38552f39aa2196.jpg?width=1200)
自身の生き方に誇りを持つ! #10
ここで改めて
「物事をありのままで受け止めろ」
ここでハンコック氏は、
ビックミステイクと言っています。
ハンコック氏ほどの名人、達人でも
ミスをするのですね…弘法も筆の誤り?
ですがやはり達人のマイルスは、
そのビックミステイクに即座に反応、
ミスをミスで無くしてしまった!
ハンコック氏は当時を振り返り、
そもそもマイルスはミスだとは扱わず、
そのまま「出来事」として
受け取ったかも?と仰っています。
=物事をありのままで受け止めろ
やはりどんな名人でもミスはする。
野球のバッターだと打ち損じ、
投手だと失投、将棋だとポカetc…
問題はミスの後、
凡人はそのミスに囚われ、
いつまでもあのミスが無ければ…と
ミスを受容できず引きずり、
結果は悪い方へ向かうでしょう。
名人、達人はミスをしても
それ以上引きずらない、
ミスを受容する=毒を薬にできる!
凡人はそのまま毒にやられる。
ハンコック氏は
「人は世界を都合よく切り取る、
思い通りになる世の中を渇望する」と
言っている…そうですね?
人は自身の思い通りにならない時、
何故?と受容できないと毒を
そのまま喰らうことになる?
ですが思い通りにならないことも
受容できれば、毒を薬に変換できる!
但し、これは単純に無理やり?
ポジティブ思考wのように何でも
前向きwwに考えることではないです!
To be continued……good=(^o^)=beautiful
いいなと思ったら応援しよう!
![ロビン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17193994/profile_25357cb69f77b39d94b38590b88217e1.png?width=600&crop=1:1,smart)