![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58516653/rectangle_large_type_2_156bfe108750cf4392dcd659dad8c1b9.jpg?width=1200)
先生と師匠、生徒と弟子の違い#2
以下、自身のインスタ投稿より…
その昔、25年程前はこのブランドの
靴下をコレクターの様に所有してましたw
よくよく考えると、
NY Manhattanという世界一自由で
弱肉強食の街に棲息する猫たちである
マンハッタナーズは
史上最強のフリーダムな奴ら??
同じ自由な人という括りで
「リバティ」という言葉もあるけど、
こちらは何らかの
制約からの自由という感覚…
かたやフリーダムは正に
何物にもとらわれない真の自由人!
制約≒抵抗≒負荷≒緊張感…
果たしてニアリーイコールが
正しいかどうか解らないけれど、
自由奔放=フリーダムは
社会的無責任者(こんな言葉ある?)と
表裏一体とも感じる…
NYが世界一自由な街とは言っても、
決してノールールではないでしょう。
ルールに則った上での自由と考えると、
リバティの方がしっくりくるかな?
何はともあれ?
来年はマンハッタナーズの様に
生きて行きたいな…
以上、2018年秋の投稿より
タイトルと無関係??
でもこのリバティという言葉を元に、
今後かなり深い考察に入る予定w
To be continued…
いいなと思ったら応援しよう!
![ロビン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17193994/profile_25357cb69f77b39d94b38590b88217e1.png?width=600&crop=1:1,smart)