![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28220776/rectangle_large_type_2_5187dd8fd8baa811c9a9c6f743af00da.jpg?width=1200)
開運よもやま話 #109 通変星と一霊四魂の関連性を考える~その10
#107 その8で
土は一霊四魂では和魂ですが、
この和魂はやはり調整役
改めて、
和魂はクールでウェット
ということは、和魂の土は
クール(気温が低い)でウェット(湿土)
=丑や辰の働き?
一方、同じく一霊四魂で
火は荒魂、ホットでドライ
ホット(気温が高い)でドライ(燥土)
=未や戌の働き?
この和魂(クールでウェット)と
荒魂(ホットでドライ)は
完全に対局で共通項がありません。
通変で言うと火=荒魂=財星
一方の土=和魂=官星
財と官は自星(比劫)を頂点とする
五角形の底辺を支えています。
( #100 その2を参照)
そこにある記述の
財星は現実性を表す星なので
和魂となりそうですが、現実に
行動を起こすエネルギーですので
荒魂(Courage)を当てはめます。
官星は自分を律する星…
自身を抑えて周囲と調和する~
和魂(Resistance~Peace)
財星の現実的な行動力と、
官星のそれを律する力!
対局のエネルギーでもあり、
同じ部分も担当するので
この辺りが五行の土を現し、
火土同根を支えています。
いいなと思ったら応援しよう!
![ロビン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17193994/profile_25357cb69f77b39d94b38590b88217e1.png?width=600&crop=1:1,smart)