ガバガバ!PLA reverse gui 日本語解説版
某乱数鯖のツール関係の洗い出し、整理整頓時に「そういやreverse guiの日本語解説版どこにもねーな」と気がついたので適当に書き出していく場所です。
あくまで忘備録として載せてます。
https://github.com/Lincoln-LM/pla-reverse-gui
執筆の前に、ツール制作者のlincoln様に感謝を。めっちゃ計算早くてありがてぇです。
この記事はUsage guideの翻訳版となります。誤翻訳があったらご一報お願いします。https://github.com/Lincoln-LM/pla-reverse-gui/wiki/Usage-Guide
必要なもの
ポケモンHOME(ポケモンの輸送に必須)
ポケモンの輸送先(剣盾・BDSP・SV)のゲーム、およびレベル100まで上げれる量の飴とまじめミント、必要な場合は進化用グッズ(ポケモンの個体値を確認する必要が出てきます)
GPUと必要なドライバー(Python3.9~3.10.10とgit最新版)の入ったパソコン(スペック次第で動かないそうな。)
DLまで
https://www.python.org/downloads/
から、Python3.9~3.10.10までの範囲のものをダウンロード。(3.11以降は使えないやで)
インストール時、「Add Python ○○ to PATH」にチェックを付けるように。
続いて、gitもダウンロード。
念のため、「コマンドプロンプト」を起動して、
git --version
python --version
で、バージョンチェック。
場合によってはpython3って記述しないと出ないかも。
新しいファイル(名前はpla-reverse-guiとします)を作成。ファイルを開いた後に、上の方にあるバーに「cmd」と打ち込んでenterをッターン。フォルダ内にアクセスした状態でコマンドプロンプトが開いたぜ!
そしたら次の記述を打ち込みましょ。
git clone --recurse-submodules https://github.com/Lincoln-LM/pla-reverse-gui.git
もし「更新」したいなら、「git clone」を「git pull」にしてください
ほな「pla-reverse-gui」の中身が充実したところでフォルダの中身にできたpla-reverse-guiフォルダにアクセスした状態のコマンドプロンプトで必要な諸々をインストールしましょ。
python -m pip install --upgrade --force-reinstall -r requirements.txt
これを打ち込めばドバーッ!と色々やってくれます。
requirements.txtが見つからないなんて抜かしおった際は直接パス指定してやってください。
エラーが出た?乱数鯖でエラー画面をスクショした上で相談して……
場合によってはpython3に記述を変えてくださいな。
これで準備完了です。
使用方法
「pla-reverse-gui」フォルダにアクセスした状態のコマンドプロンプトにこれを打ち込む。
python ./main.py
python3の場合はそっちに書き換えてね。
見つからない!って言われたら「最初に作ったからっぽのフォルダ」じゃなくて「上の手順で生成されたフォルダ」にパスを繋いでね。
そしたら色々アイコンのついたレジェアルのマップと一緒に英語のある画面が出てくるはず。
青いのは「一体しかポケモンが出てこない」、赤いのは「複数体ポケモンが出てくる」。灰色は「不可能」。
ポチッとアイコンを押せばなんのポケモンが狙えるか、英語で出てきます。
一体だけスポナーの場合
現場に直行!いたポケモンを即捕獲!
こいつを「一番目」と呼びます。
キャンプで「夜」→「朝」、もしくは「朝」→「夜」となるように時間変更。(狙うポケモンによって時間帯設定は変わるかも)
そしたら新しいポケモンが生えてるので再び現場に直行して捕獲。こいつが「二番目」です。
複数体スポナーの場合
2〜3体ポケモンがいると思うので、全部捕まえてください。
それぞれのポケモンの「性格・性別・レベル・体長・体重」をメモした後にリセット。これらをこれから「先発組」と呼称します。
「先発組」の一体を捕獲or逃げられるor倒すした後に、キャンプで「夜」→「朝」、もしくは「朝」→「夜」となるように時間変更。(狙うポケモンによって時間帯設定は変わるかも)
そしたら一体だけ新しいポケモンがいるので、全て捕獲して「先発組」と照らし合わせてメモにない個体がいたら、それを「一番目」とする。
再度リセット、今度は「先発組」を二体消しましょう。サヨナラ……!
消した後に再度キャンプで時間変更したのちに、全て捕まえて「先発組」「一番目」でもない個体がいたらそれを「二番目」と呼びます。
スポナーが2体生成だった場合、この時点でセーブしてしまって大丈夫です。
もし、スポナーが3体生成だった場合、再度リセットして「先発組」を全て抹消した後に「一番目」「二番目」だけを捕まえましょう。ラスト一体は放置です。そしてその状態でセーブ。
SEED検索
もし、「一番目」「二番目」が光ってたらやり直し。ダメです。
スポナーを選択した状態で「Seed Finder」をポチッとな。「Pokemon1」に「一番目」の個体を、「Pokemon2」に「二番目」の個体を、それぞれ「種族」「図鑑状況」「性格」「個体値」「特性」「体重・体長(Add Measurement)(進化後がある場合は進化後も含む)(ポンド表記・kg表記切り替え可能)」を打ち込みましょ。
ほな「Compute Group Seed」をポチッとな。
色々コンソールが出て計算が始まります。なんかエラーになったら数値とか間違ってないか見直してどうぞ。
計算して、正しい数値を入れててもGroupSeedが出ない場合もあるので事前にそれは了承しといてください。
出た数値はコピーしてメモ帳にペースト!
SEED特定後の操作〜一体のみ編〜
group SEEDの英字が含まれてる方をコピペ。
出現するポケモンの図鑑状況を入力して、欲しいポケモンが出る「時間帯」「天気」を設定。「天気」はいじることはほぼないかも?
「Species Filter」で狙いたいポケモンを絞り込んで、色違いだとかオヤブンだとか入力して、「Generate」。そうすると「何体倒して時間変更を繰り返せば色違いが出るか」が表示されます。「一番目」「二番目」に出てくるポケモンは「最初にSEED特定するために使用した個体」を表してます。
時間限定ポケモンは、放置しての時間経過で別の時間に切り替わることで消えた扱いになるんですって。
SEED特定後の操作〜複数体編〜
group SEEDの英字が含まれてる方をコピペ。
出現するポケモンの図鑑状況を入力して、欲しいポケモンが出る「時間帯」「天気」を設定。「天気」はいじることはほぼないかも?
「Species Filter」で狙いたいポケモンを絞り込んで、色違いだとかオヤブンだとか入力して、「Generate」。そうすると、「時間変更毎に何体消せばいいか」が出てきます。フィルターかけないでAdvance Rangeをでかい数字にするとフリーズします。死……死んでる……!
狙いたい個体がいたらそこで右クリック、パストラッカーを起動。そうすると、各種ステップで倒すポケモンの数とか色々出てきます。
3体スポナーで最初のステップが3の場合、残した残りの一体を消すようにすること。
Advance-1は「SEED特定に使用した組」のことを指してます。パスの最初のステップは、「一番目」「二番目」を捕獲した際に「2体」捕獲したよってのを表してるのでここはやらんでいいです。
例えば、
2>1>2
みたいにパスが表示されてる場合、Adv0をリスポーンさせてから、「1体」消費してadv1の個体を生成、生成したら「2体」消費してadv2の個体二匹を生成………と繋げていけばいいです
これを繰り返せば色違い捕獲、工事完了です………。
備考
このツール、「大発生」「大大大発生」は未対応です。そっちがしたい場合はじゃんきー様の記事をご覧になってくださいな。
もし、マルチスポナー乱数をこの記事の通りにやって色違いを光らせて、同じスポナーから再度色違いを捕獲したいなとなった場合、じゃんきー様の書かれたこちらの記事
に記載のあるツールを使えば現在位置の再特定が可能です(パス通りにした後に、最後の方に2を打ち込んで、スポナーのポケモンを2体倒した状態で時間変更すればOK……なはず。)
Usage guideを翻訳してるだけなのにめっちゃ疲れた。